10万キロ達成!

17年142153kmで無事退役!


購入以来9年5ヶ月(3458日)で、念願の10万キロ達成をしました!
普通なら、これからも大事に乗って行きたいとか言うところでしょうが、私的には購入当初の目標である10万キロまたは11年で使い切るを達成したので、心おきなく廃艦処分予定で、次の相棒選定に入りたいと思います。貧乏人なので、基本的に途中買い換えはありえません。大型に乗って以来全て新車で買って使い切るを達成しています。希望はGTRの後継機種ですが、出るんでしょうか?年齢的にその次はありませんから慎重にならざるをえません。

※2025年03月追記
  17年間乗ったGTRですが、ついに除籍、廃艦処分になりました。10万キロ以降の記録も追記いたしました。





10万キロ達成直後の我がGTRです



2017年9月23日達成です



購入以来の走行距離をグラフにしました。
横軸が年月日です。急に数値が跳ね上がっているところは
北海道に行った時です。2012年は家族と車で行ったので
GTRでは行ってません。2017年は春のGWにも行きました。
10年で10回渡道をしていますね(^^)/




2008年4月5日納車
2017年9月23日現在 100145km  (3458日目で達成)
出撃延べ日数 377日


うち北海道走行    26070km  総走行距離の 26.0%(自称エセ道民)
うち子供とタンデム 14542km  総走行距離の 14.5%

のべ出撃日数のうち50km以下の走行が74回あります。
バイク屋に整備に行ったか試験走行の可能性が高い日ですね。
実質300回、年間にして30回、うち北海道が8回を占めると
すれば22回が11ヶ月ですから1月2回はツーリングに
行った計算かも。無事に走れて嬉しいです(^^)/


納車

2008年4月5日

撮影 自宅
家まで持ってきてもらうと納車料が
必要なのでヘルメットを持って
バイク屋まで歩いて行きました
バイク屋で納車です
納車時にオドメーター撮るの
忘れていました(^_^;)
10000km

2009年6月27日

撮影 自宅

(近所を回って距離調整しました)
20000km

2010年7月17日

撮影 大山へ向かう途中で
20000km達成時
30000km

2011年6月5日

奥出雲町で
30000km達成時
40000km

2012年6月23日

大山付近にて
40000km達成時
50000km

2013年6月16日

大歩危付近にて
50000km達成時
60000km

2014年3月22日

阿波市 川田付近にて
60000km達成時

吉野川沿いで達成
700000km

2014年3月22日

徳島県板野郡松茂町(国道11号線)
70000km達成時

大きな国道11号線の途中で達成
80000km

2015年12月26日

国道195号線 香美市へ向かう途中
80000km達成時

山の中でした…
90000km

2016年11月5日

撮影 高松市内
90000km達成時

高速道路上で達成しそう
だったので下道に降りて
高松市内の一般道にて達成
日が暮れて撮影しにくかったです
100000km

2017年9月23日

撮影 高知県吾川郡いの町葛原
100000km達成時

無事10万キロ達成にほっとしています。
大きなトラブルも無く、本当によく
やってくれました(^^)/
110000km達成時

2018年10月17日

撮影 香川県宇多津町
110000km達成時

近場のさぬき浜街道を走って達成。
120000km達成時

2019年09月14日

撮影 鳴門IC付近
120000km達成時

やっぱり狙って近場走行時に達成
130000km達成時

2021年10月28日

撮影 国道439号線 本山付近

ぼ〜っとしていて4kmオーバー(゚Д゚)
130000km達成時

早明浦ダムへのツーリング中に達成
140000km達成時

2024年09月13日

国道12号線 茶志内駅付近
140000km達成時

意外や道内でキリkm達成は
最後のこの時だけだった(^^)/


GTRの数値的な記録
納車2008年04月05日
廃車2025年03月10日
在籍日数6183日
出撃延べ日数543日 稼働率8.8%
総走行距離142153km
北海道(道内のみ)走行距離38903km(27.3%)
2人の娘とタンデム距離25347km(17.8%)
立ちゴケ回数3回(笑)



走行距離の全記録(クリックで拡大)





2024年夏 最後の北海道(GTRで15回目)



廃艦処分 最終走行時(装備解除後の状態)



最終走行距離 142153km



2025年03月10日 除籍



同日 廃艦処分完了


ということで、10万キロを達成しました。このHPにも書いていますが、納車時に感じたことが、(以前のバイクではいろんな思い出が作っていましたが)このバイクでも思い出が作っていけるのかいけないのか…と不安でしたが、無事予定していた10万キロを乗り切り、いろんな思い出が作れました。子供とタンデムで北海道ツーリングに行けるとは…希望はしてたかもしれませんが、あまり想像すらしてなかったかと思います。特に予想してなかったのが1400GTRオーナーズクラブ(通称オナクラ)に加入して、多くの方と知り合い刺激を受けたことですね。前バイクでは結婚以来ツーリングも減って15年でやっと10万キロ弱でした(前々バイクでは独身時代だったので9年で10万キロ)。オナクラに入ってから乗るペースが上がり、北海道以外でも積極的にツーリングができました。オナクラおよび、ここのHPに来てくれている皆様のおかげだと感謝しておりますm(_ _)m

※2025年03月追記
10万キロを越えて廃艦処分を前提に後継の検討をしていましたが、GTRは後継も出ずフェードアウト。定年退職して時間ができたと思ったら…ちょうどコロナが蔓延して遠出できなくなりGTRの稼働率も落ちました。そんなこんなしているうちに17年目の車検を受ける時期になりました。排ガスも通りにくくなりフロントフォークもそろそろ危なくなってきているし、フロントブレーキホースも外装がめくれて要交換でした。エンジンは快調でしたが、廃艦処分を決め2月に入って装備を解除し、ほぼノーマル状態に戻しました。25年03月10日に除籍、廃艦処分となりました。その日のうちにバイク屋さんで業者に買い取ってもらい遠国に旅立って行ってしまいました。ここまで乗ったら要廃車料金で価値ゼロだと思っていたのですが、中古市場が昔より高騰しているのか値段がついて、次期新造艦のパニアケース代くらいにはなったのには驚きでした。全くの偶然ですが、当日に次期新造艦の発売日が発表されました。さっそくオプション類の発注を行って本格的に準備開始となりました。
無事に17年間乗れて全国いろんなところに行け、仲間ができ、子供とも良い思い出が沢山作れたGTRに感謝です。


戻る