タイトルイメージ 本文へジャンプ


1400GTR 初回車検


自分の中では、まだまだ新車(笑)と思っていたのですが、早いモノで納車以来3年がたとうと
していました。
私は、昭和の最後の頃からユーザー車検派です。当時は、ネットも無く、雑誌や書籍を頼りに
始まったばかりのユーザー車検に挑戦していました。
当時はまだ陸運局もお役所バリバリでした。手慣れている業者ではなく、何も知らない手のか
かる素人が来るなよ…という雰囲気を臭わせながらお役人様が検査してくれてました。
が…時代は変わるものです、だんだんとお役人様の地位が相対的に下がって、一般の店舗の
受付みたいに下手に出てくれるようになっています。
ユーザー車検を受ける人も多くなってきていて、受付も親切ですし、現場での検査もとっても
フレンドリーです。ラインで手間取っていると手助けもしてくれて、全然怖くありませんよ…ホント。

が…、毎度のことながら一度車検を受けると2年は来ないので前のことをさっぱり忘れています。
同じ間違いを何度も繰り返して自分がイヤになることもあります(泣)
前回は前のバイクの14年目の車検でした。車検前に冬眠させていたこともあり、キャブがオーバー
フローして素人には手がつけられなくなり、バイク屋さんで修理していました。これが手間取って自分
で行く暇がなくなって珍しく業者車検で通しました。で、GTRに乗り換えがあったので、まるまる6年
行ってませんでした(4輪も降りていて、所有してなかったし…)。
話に聞くとだいぶ様変わりしているようです(;゜Д゜)


 車検の準備と整備

まずは整備です。12ヶ月点検をしないといけません。
点検簿の項目を点検するわけですが…、普段からちゃんと見ていると当たり前の項目が並んでい
ます。消耗品は、常に見ていて距離や時間によって交換していりゃ、問題無いはずですよね。

タイヤはまだあります。パッドもフロントは夏に交換していますので問題無し。私の場合リアは特に
長持ちしてフロントの倍近くもつので…まだ十分残りがありました。
エンジンオイルも、交換の距離までまだあるし、ドライブシャフトのギヤオイルも交換してからまだ
9ヶ月で一万キロにもなっていません。プラグとエアクリーナーは夏前に交換していますので、まだ
大丈夫のはずです。バッテリーも、時間的距離的にもそろそろか…と思うのですが、寒い冬を乗り切った
ので、暑くなる夏は持ちこたえられそうです。次の冬前に弱くなってたら交換ですかね。

ブレーキとクラッチのオイルはそろそろ潮時です。リザーバタンクの色を見るとエンジンオイル色になって
います。これも交換しなくても使える…と言えば使える(実際通勤用Degreeは19年間で1回しか交換して
なかったような…(汗))のですが、この際ですので交換です。


交換前 色が茶色っぽい


で、交換したらさっぱりした色に…(笑)


クラッチ側

Fブレーキ

Rブレーキ


あと、フロントフォークオイルと冷却液がありますが…、フロントフォークオイルは交換しようと思いました。
が…聞いてびっくり、倒立フォークはフォークを取り外して整備しないとダメとのことです。
普通フォークは…簡単にねじをゆるめて古いオイルを出して交換できるのに…(;゜Д゜)
とりあえず…今回は見送ることに。来年の冬あたりに交換してみよ〜っと。
冷却液は…、無くなってなきゃOKか…と交換しないことにしました。前のバイクも10年以上交換しないで
使ってましたね…(^_^;)


前は、2輪ラインがなく、光軸も目視による検査だけでした(HI/LOが切り替わるか…異様にハイでないか
くらいしか見てなかったと思う…)。今回から2輪のラインができて、光軸も4輪同様に機械で測るとのことです。
バイク屋さんで、2940円を払えば調整してくれるのでお願いします。
なにせ中華HIDに交換しているので、ちゃんと光軸が出ているのかどうかも不安です。
軸さえ出てれば、だいたい目分量で合わせて明後日の方向さえ向いてなければ、それで持って行って、
検査中にずれている方向を聞いてその場で直すという手もあるようです。


これが測定器

調整中

ん〜よくわかんない

とりあえず光軸は出ていて調整できたようです。右側はわざと、かなり下にしていましたが、やはりそれでは
ダメのようで、上げてくれました。左は調整しなくても範囲に入っていたそうです。
電球からHIDに交換したら、全然照射角度が違っていてテキトーにあまり高くならない程度に調整していたの
が心配でしたが…まぁ…こんなものですか。明るさはHIDの割には明るくなく、車検の最低値は超えているよ…と
のことでした。明るさは体感的にはノーマルと比べると超明るいんですけどねぇ??

そして、強制保険にも入ります。残念ながら4月から値上がりして2年で14110円です。25年前に比べたら
かなり安くなってはいますけどねぇ。(確か4万円くらいしてなかったっけ??)

さて、他に問題も無いようなので、これで車検を受けることにしました。
(ホントはオイルが漏れていて煙がモクモク上がるんですけどね…(^_^;))

前は、電話で自動音声案内でピポパと電話で予約していたのですが、今年から全国的にweb予約になって
いるようです。早速登録して予約をしておきます。


予約画面


 車検当日


当日です。なんとか仕事を休むことには成功しましたが…明日にしわ寄せが来そうですな(;゜Д゜)
予約で何が怖いかというと当日の天気の雨です。休む予定と車検の予約があるので、簡単にずらせない
んですよね。雨でも行かなくちゃいけなくなります。ノーカッパライダーとしては辛いんですよね。
でも今日は雨ではありません(^^)/

陸運局までは家から30分ほどです。10時半からの第二ラウンドですが早めに9時半に到着です。
なんと…6年ぶりになるはずです。


鬼無にある陸運局香川運輸支局

まずは、敷地に隣接している…というか、敷地内にバイクを停めてから入れる自動車整備振興会にて
用紙を買います。あれ?前と違っています。前は一式で100円くらいだったのですが、なぜか最低限
の1枚で30円になっています。あとの用紙は陸運局の受付で無料でくれるというのです。
とりあえず、30円で用紙を購入です。代書もここで受け付けていますが…自分で書ける程度の内用な
のでパスです。


まず、隣の自動車整備振興会で用紙を買う

陸運局に入ります。前とあまり…というか全く変わった感じはしませんね…。


陸運局建家

入口です

受付で、用紙をもらいます。すぐ後ろの机で記入します。記入例が貼ってあるので楽ちんです。
車検証を見ながら車体番号などを記入し、自分の住所と名前を記入します。印鑑を押すところも
ありますが、本人が自筆の場合は不要とあります。時代ですな…(^_^;)

実は…ここで12ヶ月点検簿の用紙もくれます。こんなところでくれるなんて不自然ですが、ありが
たいのです。本来は点検の時に必要なのにね…。私も前日に書いておこうと、ネットで調べて印刷
しようとしたのですが…プリンターがつながっているPCが突然ダウン(;゜Д゜)
おそらく電源ユニットが逝ったと思われます。ということで、ここで12ヶ月点検簿を記入します。
昔は、ユーザー車検の受付が整備課であって、いかにも現場整備士上がりの…という感じのする
オッサンが申請用紙とこの点検簿をチェックしていたのですが…今じゃ、事務員さん風の人が
ついているかどうか見ているだけみたいです(^_^;)


ここでさらに用紙をもらって記入する

見本があるので楽ちんです


次は、検査料と重量税の支払いです。別の建物になっている印紙売り場に行って買います。
車検証を見せて継続検査と言えば、必要な印紙を貼ってくれます。合計6100円なり。


証紙を買う…

検査料は1700円

重量税は4400円


そして、受付に戻って、検査の受付をします。車検証、自賠責(現在のと、新しいの両方)、申請書など
さきほどもらったものを3枚、12ヶ月点検簿、そして毎年の税金を払ったという証明書(領収書)を
添えて出すと、点検され書類を戻され、検査ラインに向かうよう指示を受けます。


検査ラインの出口

検査ラインの入口

4輪検査ライン

2輪検査ライン

2輪検査ライン内部

説明が…

朝の後半の先頭です

検査待ちです

午前中には9時−10時15分の第一ラウンドと10時30分−12時の第二ラウンドがあります。
その間の15分は、検査員のおっちゃんの休憩みたいです。この間はラインは無人君になります。
早速勝手に中に入って撮影です(^_^;)

検査ラインの入口には、条件(ライトが1目か2目、スピードメーターが前輪か後輪か、初検か再検か)を
選ぶスイッチがあります。が、ユーザー車検の場合は検査員のおっちゃんが押してくれるのです。


ブレーキと速度を測る場所があります。まず前輪を入れてブレーキテスト、そして後輪を入れてスピード
とブレーキをテストします。


検査ライン

検査条件を入力

ここで検査

ブレーキと速度


それが終わったら前進してヘッドライトの光軸テストです。定位置でタイヤをはさまれて固定されます。
検査員のおっちゃんが、両目あるライトの片側を隠してくれライトをHiにして測定するのです。
検査は両眼ともあります。それが終わると、マフラーにプローブをつっこんで排ガスのテストです。
…ってことはバイク屋さんで話を聞いていましたので、なるほど…と眺めます。
本当に初めての人は、自分が先頭を切るのではなく、先に行ってもらって誰かがやっているところを見
るのがいいでしょうね。


ラインの一番奥には…

くせ者の光軸の測定器が…(^_^;)


…と、撮影が終わってしばらくすると10時半になり検査がスタートです。
私が先頭です(^^)/


さぁ、ラインにレッツゴー!

ラインに入る前に、検査員のおっちゃんが目視でいろいろ検査します。私が乗ってエンジンをかけ、
ホーン、ライトのLO/HI切り替え、前後ウインカー、ストップライトの検査をします。
エンジンをとめて、各部のガタがないかを検査し、寸法が怪しくないか、幅と高さを測ってみたり…
(これはかなりおおざっぱに見えますが…)車体番号を見たりと、検査されます。
特に怪しくいじってなけりゃ…まず落ちることはありません。(電球切れてたりしたら問題外ですし、
ガタがあったり、ねじがゆるんでいたりしてもダメですけどね…)

ちなみに、ライトは中華HIDのままです。ポジションも白色LED(自称競技用で車検非対応、
2個で980円、暗いし安物なのに…)に替えたままです。その上、ウインカーポジションもそのまま
です。ハンドルも38mmUPしています。リアフェンダーも長くなっています。キャリアも微妙に後ろに
はみ出ているんですけど…これらは問題になることはありませんでした。スクリーンもGIVIのロング
に替えていますが、忘れててそのまま持って行きましたが大丈夫でした。
まぁ…HID以外は見た目は自然でフツーな感じですけどね〜。

そして、それが終わったのでラインに入っていきます。


カンカンカン、緩みが無いかチェック…
車体番号などのチェックも…


さすがに検査中は写真を撮る余裕はありません(^_^;)

まず…検査員のおっちゃんが、スピードメーターの計測を前輪と間違えて入力したため、
いったんバックして載せ直し(^_^;)
前ブレーキテスト、スピードメーターテスト。後ブレーキテストと進みます。
スピードメーターテストは、ラインの横にあるフットスイッチを踏んでおき、ローラーがタイヤを回して
くれてメーターが上がっていき40km/hmになったところでフットスイッチを放すという具合です。
ここで、テストが終わっても後ろブレーキを踏まないことです。踏んだら自分が前に吹っ飛んで
逝くそううです。ローラーが勝手に減速するのを待ちます。

さて、最大の難関のライトの光軸テストです。測定器がラインの真ん中に出てきます。
ライトをHIにして検査員のおっちゃんが片側のライトを隠してくれ、測定開始です。
ん〜「ちょっと下気味です」との声が、「(ライトこの場で)上げられる?」と聞かれたので「やります〜、
こんな感じかな?」ってカウル内の調整つまみを回しながら応えます。
上下のずれなら全然平気ですよ…、超簡単に動かせますからねぇ。で、2回目のテストでOKが出ます。
続いて反対側のライトですが…、これまた同じことの繰り返し。若干下目に出ていました。
バイク屋さんで調整したので、ほとんど合っていたはずなので、ちょっとの修正ですぐOKになります。
2940円は…まぁ許せる価格なのでやっておくべきでしょうね(^_^;)
このあと排ガステストを行って、問題がなかったので合格となりました(^^)/


出口にて…
無事ラインを抜けて来ました(^^)/


ラインから出て、先ほどの受付に行き、書類をまとめて提出します。
待つこと数分で新しい車検証をもらうことができました。


書類を窓口に出して待つと…

ほ〜ら、新しい車検証が


これで車検は終わりです。後は帰るだけです。検査自体は驚くほどあっけないものなのです。

…と、車検場を後にしようとしたところ、赤男爵ジョンのトラックが目にとまりました。


あれ?ジョンのトラックの上の
このバイクは…

カッチョイイ!

あれ、ジョンのトラックの上のバイクは…これは尾張の執行役員、餃子様のバイクでは…???
我々クラブ員の様子をごらんになるためにわざわざ辺境の地、四国までおいでになっている
ですねm(_ _)m
って、餃子様は、抜け忍になって1000SXですが、コイツはNinjyaとありますので偽物です。
実車を初めてみましたが…思ったよりコンパクトです。実物も写真同様に、とってもかっこいいです。
ツアラーっぽく仕上げられるけど…やっぱりツアラーじゃないんですよね、餃子様っ!!


これで25年4月までOKだ!(^^)/


さて、家に帰ってからナンバーに貼っている車検期限のシールの交換です。
この時期寒いので、糊が堅くなっているため古いものはドライヤーで暖めてからはがします。
そして、新しいのを貼り直しで的上がり。
いつもこの瞬間が、今回も無事に車検終わったなぁ〜と感じる瞬間です。

今回かかった純粋な車検費用

重量税     4400円
検査料     1700円
用紙代       30円
自賠責    14110円
光軸調整料   2940円
−−−−−−−−−−−−−−
合計     23180円


今回ついでに整備したもの(無くても車検は通りますが…)

ブレーキ、クラッチオイル交換 8400円

価格的には非常に安上がりでした。


ということで、次の車検は2年後の25年3月に受けることになるでしょう。
それまで無事でいろよ…俺自身とGTR!



                             戻る