ついにTeam四国 泊まりがけで九州へ!
前から泊まりがけで遠くに行きたいね…(夜は宴会)という話は出ていました。
具体的なアイデアは無かったのですが…、Shinさんが金曜の夜に八幡浜から船に乗れば
最悪日帰りで九州に行ける…というところから話は始まったような…(^_^;)
最初は日帰り組と一泊組…とかいう話で進んでいて、九州軍との交流の話は全くありません
でした。
が…タイヤマンさんがシュウさんに連絡をとったことを発端に、オナクラ掲示板にも情報を
あげることになり…あららら…気づいたらTeam四国が九州に行くだけじゃなくなっているような
気がしますよ(笑)
お知らせ
今回も、ツーリングの経路をGoogleMapに表示し
どこに行ったのか、どこの写真なのかがわかるページ
を準備しました。
画像もクリックすると拡大できます。
地図も拡大縮小可能です。
こちらからどうぞ MapへGO!
|
2010/05/28 晴/曇
雨が心配でした。雨なら来週に延期…というところは決まっていたものの、延期になれば集まれるメンバーも
変わってきてしまいます。ここのところ天候も不順です。
が、悪運強し金曜夜から日曜までは大丈夫のようです。計画は決行です。

新調した靴を使用… |

出発時 |
仕事をフツーに終え、夕食をとってから7時半に出発です。

まずはいつものところで給油だ |
今日は金曜なので高速1000円ではありません。8時までに入れば100km内は通勤割引なのです。
とりあえず高松中央ICを8時前に通過、香川組の集合地府中PAには8時過ぎに到着してしまいました。

府中湖PAにて…みんな早い… |
つじやんさんも、ほどなく到着。タイヤマンさんも続いて到着。予定の8時半よりずっと早いですな。
愛媛組との集合地の伊予灘SAまでは138km。2時間以上あるので楽勝のはずです。
ということで、府中湖PAにてダラダラ喋ってすでに出発からして遅れていたのであります(^_^;)

石鎚SAにて |
余裕なので石鎚SAでも休憩。やっぱりダラダラだべって出発が遅れました。
おや…ナビの到着予想時間が予定の10時半でなく35分になっていますよ(;゚Д゚)

伊予灘SA |
当然のように皆さん集合していました。予想外は、Shinさんのブログに来ていたとよちんさん
たち女性2名が飛び入り参加していたということです。kawasaki車250ccです。
1400GTRの走りについてこれるのかな…と思ったのですが、ついてこれないのは私の方で
なぜか、彼女たちは遅れないでついていっているのに、私は気を抜くと離れていきはじめるのですよ(;゚Д゚)
さすがに夜中は寒くなってきています。伊予灘SAにて、薄いフリースを着て正解ですな。

乗船券を買うぞ! |

バイクは他にいない |

停泊中の船 |

ひとっちゃんさんのGTR |

バイク固定を見守る |

こんな感じに固定 |
ナビ様によると八幡浜港到着は割とギリギリっぽい時間を表示されていましたが、割とすんなりと予定より
早く到着。全然混んでないのと合わせて楽勝で手続きを終え乗船を待ちます。ひとっちゃんさんのGTRがヤンキー仕様に
なっていました。自称いか釣り船ということですが、ヤンキーになるとは…きっとご家庭がすさんだのでしょうか…おかわいそう
に…よよよよよ。って、ホントは私もこういうの好きなのですが…ヤンキーと間違われるのでやってないだけです(^_^;)
ほどなく乗船です。

寝ないでくつろぐ人々 |

速攻寝るふくちゃんさん |

速攻寝るShinさん |

船内の様子 |

船内 2等の様子 |

窓際にロガーを置く |

ジャケットを吊るす |
|
船内に入り、二つのグループに別れてしまいます。速攻寝る派と、腹減ったのでラーメン食う派です。
私は睡眠と休養を重視し、速攻寝る派です。こういう2等の床はカーペットで見かけ上、板間よりは柔らかそうですが、
油断して寝ると硬い床で寝たときのように体が痛くなるのです。ということで、私はエアマット持参です。北海道の長旅でもそう
ですが、安眠がツーリングではとても重要なのです。ついでにシュラフも持ってきて毛布の借り賃を節約できました。
また、ジャケットを吊すためのクリーニングのオマケでついてくるハンガーも持参です。安くて手軽で効果大です。
席は窓際ゲットでロガーを窓に置き、航行中の軌跡も記録しておきます。これだけ準備播但線だったのですが、イマイチ
寝付きは悪くて熟睡はできませんでした([武]談)。しかし、イビキの爆音で隣のふくちゃんさん、ひとっちゃんさんは大迷惑
を被ったという意見もあり、3時過ぎに到着したときのアナウンスのため、一部の眠れない人々が起きて、ロビーに行った後も
私は爆睡していたという意見もあったりして…まぁ、寝た方だということにしておきましょう(^_^;)
私の横のつじやんさんも、まぁまぁ寝られたということでした。しかし…船内、電気明るすぎですね。しかも到着後5時まで寝る
ことができる…とあるのですが、早めに起こされ、5時前には下船完了していたりしました。
2010/05/29 曇時々晴

別府のジョイフルにて |

モーニングだ ドリンクバーが嬉しいぜ |
さて、下船したところ、あたりを見回してもお迎えがいません???(ちょっと早かったせいでしょうか)
仕方ないので、予定通りジョイフルを求めて走ります…っと、ここで白いGTRに遭遇。組長ぅさんです。
とりあえず、近くのジョイフルに入ります。黒のおやじさんもほどなく合流。食事中にくろさんも合流しました。
朝食はジョイフルのモーニングです。ドリンクバーのコーラがコカコーラだ!と驚いていたら…愛媛もそうでして…違って
ペプシだったのは香川だけだったようで…(^_^;)

組長ぅさんの案内で給油 |

ふくちゃんさん給油の図 |
先導してもらうので、楽ちんです。道の駅みえに到着して休憩です。
九州上陸初の四国フラッグで記念撮影します。

記念撮影です |

GTRは9台です |
つづいてタイヤマンさんご希望?のととろに向かいます。なんだか国道を外れて県道を走ります。
先導してもらっているので、どこをどう走っているのかさっぱり。ナビ様を見ていてもさっぱり(笑)
すると…見えてきました。バス停が…。いえ…本当にただのバス停です。「ととろ」という名前だけな
のですが、謎のグッズが集まってきてそれなりに怪しい雰囲気をかもしだしています。
いえ…本当に田舎のイイ感じですよ。ととろの森って言うんですかね?

バス停を遠目で見る面々 |

ブログのネタ作りに余念が
ないShinさん |

バス停の中には作者
不明の謎のグッズが… |

小さいトトロもいっぱい
あります |

猫バスまで…
でかい… |

さめた地元の方を
よそ目に盛り上がる |
先導してくれている九州の方々はさめた感じですが、四国勢は盛り上がっています。単なるバス停なんですけど…(汗)
でも、なんだか不思議な満足感がありましたよ。
タイヤマンさんは一番ご機嫌みたいでした。体型が似ているからか、すっかりトトロになりきって写真に収まっていました。
さて次は、道の駅 原尻の滝に向かいます。天気はボチボチです。雨の心配はなさそうです。

道の駅 原尻の滝 |

水車が回る… |

滝まで周遊コースが…
お手軽だ |

意外と立派な
滝でした |

反対側から戻るのに
便利な吊り橋 |

飛び込み禁止だ
そうです…残念?? |

飛び込みたそうな
つじやんさん(笑) |

反対側より
滝を見る |

滝の正面を
吊り橋より見る |

うまそうな麦が
あると思ったら |

ビールの原料
だったのね |

吊り橋渡り口 |

GL1800オーナーズ
クラブの方々か?? |
|
|
|
たんなる道の駅かと思いきや…、すぐそこに割と立派な滝があり、遊歩道、吊り橋まで装備で周遊可能です。
休憩にはもってこいの道の駅ですね。次の集合地までは少し時間があるので、ゆっくりと散策です。このまったり感がイイで
すね。大勢の場合は先を急ぐツーリングは似合いません。
さて、次は他の九州勢の集合地です。九州では、四国より広いせいか、あまり集まることは無いようだったので、これが良い
機会になってこれからのオナクラ九州連合が発展するきっかけになってくれれば良いですね。
レストハウス三愛には11時前に到着。初めてお会いする九州勢の方々…もう誰がだれやらさっぱり(^_^;)

レストハウス三愛 |

も〜誰が誰だか… |

ずらり並べて… |

拡大の図… |

ずらり並んでいます |

へっぱくさんのGTR |

左を見ても |

右を見ても
GTRがずらり… |
多くのメンバーが寄り合いGTR談義に花が咲いています。四国勢+九州勢です。まだ中国、関西勢は合流していません。
結構集まったところで記念撮影を。そして今回最大の観光地に向かいます。
先導交代です。やはり地元の面々が先導してくれてラッキーです。途中では、北海道にも負けない広大な感じのする快走路を
走り、いやがおうにもツーリング気分も盛り上がります。
大観光地である大観望に到着です。
さすが地元の方々、近いのに混雑してない駐車場に導いてくれました。これだけ台数が集まると駐車にも苦労するはずなのです
が…今回は全くそういうことがありません。そうです偶然ではなく、計画も先導もすばらしいのです。

おもわず笑顔
ひとっちゃんさん |

ここでもずらりと並ぶ
GTR |

ここから歩くので
地元の民はここで
休憩を…(笑) |

人気ポイントなので
観光客多し… |

四国にはあまりこういう広大な
景色は無いような… |

拡大の図 |

記念撮影をば… |

景色いーですね |

さて、駐車場に戻ります |
せっかく来たから…と四国勢は大観望の展望地まで歩いてみます。地元の方々は駐車場でおしゃべりを楽しむようです。
きっと…四国勢なら桂浜に行っても、わざわざ歩いて回らない(笑)のと同じなんでしょうね…。我々にとっては珍しいので
歩いて見に行きます。
さて、観光も終わって、お腹も減ったので昼食に向かいます。ここも九州のシュウさんのお薦めだったような…。
今まで以上に長い隊列です。さすがにまだ集まることが多くない九州勢は無線装着率も高くはないようですし、我々も
無線の運用になれているわけでもないので、無線も有効に機能はしていませんね…(^_^;)
そして、食事処 丸福です ここも駐車場が広くて助かりました

食事処丸福 |

駐車場にて |

唐揚げ定食 |

とにかく食うっ! |

やっぱり食うっ! |
|
お薦めの唐揚げ定食です。確かに、からっと揚がって油濃さが全くなく、たいへん美味しくいただけました。旨いものを食った方々の
顔は自然と笑顔いっぱいですね。
ここから、やはり観光地の阿蘇に向かいます。阿蘇ロープウェイ駅なら駐車料金がかからないということで停車。
途中の草千里など、景色の良いところは多々ありましたが、このような大勢で行っているので残念ながら止まっての
鑑賞はできませんでした。20年以上前に来たときもイイ感じだったなぁ〜と思い出しながら、駐車場まで走ります。

休憩&おみやげを買う |

阿蘇火口には行けず…
展望も開けず…残念 |
さて、そろそろ福岡まで走り出さないといけない時間になってきました。ここで、組長ぅさんたちとはお別れです。
残ったメンバーは高速に入ろうと走り出します。先頭の方々は調子良く速く走りますが(いえ…250ccの2台の
ご婦人方も全く遅れずついて行ってます)、つじやんさんを始め、我々数台はは遅いので遅れてしまいました。
無線も通じず、微妙に行程が心配でしたが…高速で合流です。

広川SAにて |

目がシャキーン(笑) |
昨日、私が安眠を妨害した被害者の一人である、ひとっちゃんさんは、昼過ぎから眠たそうにしていましたが、ついに
薬に手を出します。目がシャキーン…とするのかと思ったのですが、効果はイマイチということでした。
そして、福岡のへっぱくさんのお店、ライダーズパークwithに到着です
店内は、ショールームみたいにキレイでしたね。kawasaki車の在庫が多く、GTRも展示してありました。
あ、ふくちゃんさんはラジエータガードを付けてもらってますよ。あれ?なんと、つじやんさんに至ってはバイクを預けて
タイヤ交換してもらうそうです。夜にホテルにお届けと…いたせりつくせりです。つじやんさん、中古を通販で買ったと
聞いてましたが、なんとへっぱくさんのお店だったのです。里帰りツーリングだったんですね(笑)
ここでも合流した方がいらっしゃいました。さっき、組長ぅさんたちと別れたのに台数減ってないような…???

ライダーズパークwith |

幅広く目立つお店です |

kawasaki車展示多数 |

まるでショールームだ |

疲れてヘタる四国勢 |

あれ、ふくちゃんさんは… |

ずらり店頭にGTRが… |

並ぶお店は凄いです |

お店に活気ありますね |
さて、宴会もありますし、ホテルに向かいます。ホテルでは、超大物クラブ員のしっこ執行役員の餃子様がお越しと情報
が入ります。これは、四国勢が横一直線に並んで、「整列っ!気をつけっ!頭右っ!番号っ!1・2・3…。しっこ役員
餃子様に各自順番に名刺をお渡しせよっ!」と一糸乱れずご挨拶し、ご機嫌になられた餃子様が得意の「シェー」にて
返答のご挨拶を…と思ったのですが、そうはなりませんでした(^_^;)
それより驚いたのは八王子ナンバーの方が…そうです、本日のサプライズ、とむ会長様がお越しだったのです(;゚Д゚)
え?東京からですか?マジ?さすが会長様「近け〜よ」を九州四国の会員に、自らが手本となって示しておられたのでした。
あれ?いつものように京都からきこりさんもお越しです。
30分後くらいに、送迎のバスが来るというのでチェックインして一息つきます。昨日から風呂入ってないので軽く風呂で
シャワーを浴びます。

カードキーで自動精算 |

なんと送迎バスが…(;゚Д゚) |
送迎は…なんと、へっぱくさんのお店のマイクロバスとワゴン車です。こんなにしてもらってイイのか?と思うくらい
です。ビジネスホテルもへっぱくさんの紹介ですが…広くてキレイで安いです〜(;゚Д゚)
ほどなく、今宵の宴会場へ…

凛屋という |

鳥専門店にて… |

鳥ずくしで… |

準備中… |

へっぱくさん |

四国代表Shinさん |

とむ会長様 |

九州代表シュウさん |

ブログのスター餃子様 |

生餃子様とふくちゃんと
仲良くツーショットいいなぁ |

四国フラッグも
お披露目 |

盛大に盛り上がる |

ブログ同様
仕上げはラーメンを
要求される餃子様 |
|
|
|
そして、大宴会に入ります。へっぱくさんには、宿や宴会場の手配、そして送迎までしていただき、本当にありがとうございました。
単なるTeam四国が九州にツーリングに行くだけ…だったはずなのですが、四国軍の進撃をいち早く察知し、九州軍を統括設立し
対抗してきた鹿児島のシュウさんのパワー、そして宴会とあらば、どこにでも出没する謎のしっこ役員の餃子様、そして全てを
束ねるとむ会長様、そしてオナクラに賛同して集まっていただいた皆様方のおかげで、本当に楽しい宴会でした。
同じバイクに乗っているだけで、なんでこんなに楽しく集まって飲めるんでしょうね。そういや四国の集まりは日帰りだけで飲んでの
宴会は初めてです。いいものですねぇ(´∀`)
今回の密かな楽しみとして、普段は人気のブログ…すなわちブラウン管の中…じゃなかった液晶画面の中でしかお会いできない
スター会員の餃子様=生餃子様にお会いできるというのがありました。普段は冷凍餃子様なのです。
噂通りの凄い方でした。私と1歳しか違わないとは思えないパワーと、及びもしない財力にあこがれです。
お話した中で印象的だったのが「ブログは写真はホント。文章の80%はウソ」ということでした。え゛?20%もホントのことがあったん
ですか???(;゚Д゚)
激しい?宴会が終わった後は、定番?のラーメン屋さんへ。へっぱくさんのマイクロバスで連れて行ってもらってます(^_^;)

大勢でドヤドヤと… |

とうがらしラーメン… |
どやどやと大勢で入って、酔っぱらい軍団はちょっと大きめの声で騒ぎます。夜中のラーメン屋さんってそういうもんだと
思っていたけど、静かに食べたいヤンキー親父がいて、店員に文句をタレています。我々もお行儀良くありませんが、ヤンキー文句
を言う親父も不良です。こういう時は無視なんですが、なんと、はむーさんは、静かに席を立ち、店外に出て店員に文句をタレる
ヤンキー親父と話をして丸くおさめてこられました。大人なんですね…はむーさん(尊敬)。
で、話をしていると、はむーさん、数年前は私の家から歩いても行ける距離に済んでいたことが判明。世の中狭いですな(^_^;)
帰って、昨日も寝てない(ひとっちゃんさん、ふくちゃんさんからクレームが…(笑))し、一気に眠りに落ちたのでした。
このホテル…部屋が異様に広いんですよ。二階建てっぽいベッドでダブルっぽいですね。
2010/5/30 快晴
さて翌朝です。今日は天気が良さそうです。集合時間に余裕があるように降りていったはずなのですが…、年寄り親父の朝は
早いみたいで、遅い方でした(^_^;)
みんな疲れているはずなんですけどねぇ。元気ですなぁ。

餃子号 ステキ装備満載 |

きこりさん、朝から元気
本人はオナクラタオルのつもり |

朝っぱらから盛り上がります |

ホテル外観 |

ホテル外観遠景 |

偉い方々と肩を並べる…
でなく、並んだ肩です |
ホテルで朝食はとりません。朝飯バイキングを食べに行く企画なのです。へっぱくさんの「企画です。
何から何までありがとうございますm(_ _)m
お腹が減ってきましたが、とりあえず高速で小倉へと向かいます。
目的地がどこか微妙に知らないまま、とりあえずついていきますが…、夕方に合流した方々、朝から参加されている方々
など、かなり人数が増えています。ひとまとまりでの行動は既に難しいかと…(^_^;)

今回唯一の走行中写真 |

直方PAにて |
これだけの台数なのと、この集団が即席だったこと、無線が機能してなかった(と思う)こともあり、後方を走る私たちは
どこに向かっていいのやら…になりそうでした。そこでもさすが、へっぱくさんです。後方まで下がってきて、道を先導して
くれています。やっぱり、この道のベテランは違うな…と感動したのでありました。
到着したのは、めかり潮風市場です。
ちょっと離れたところに広大な駐車場があり、悠々と駐車できます。さすが、こういうところをチョイスしているのですね。
新しげな公園を通って目的の潮風市場に向かいます。途中、公園にEF30 1の電気機関車が展示されていました。
また、これがおかしげな銀色な塗装なのです。私は腐食隠しにテキトーな色を塗っている手抜き展示だと思いましたが…
たままた横にいた、はむーさんが「あれは関門海峡の塩害を防ぐためのステンレス仕様で、元からあんなのですよ」と
教えてくれました。帰って調べるとそのとおりでした。昨夜、はむーさんの評価が、どっか〜んと高くなったのですが…
今の一言で鉄ちゃんだということが判明して、評価がどっか〜んと落ちたような…(^_^;)
さて、潮風市場の方ですが、建物は古い施設を改造したのか、バラック風で新しそうではありません。が、そんな
昔からやっているところでもないようです。こぎれいな現代風の食堂よりも、こういったバラック風だった方が旅気分を盛り上げ
てくれます。いかにも昔からある地元の食堂って感じがいいですよね。
で、入口で700円払ってバイキングです。

EF30 1?
ヘンな色ですね |

広い駐車場があるので
軽々駐車可能でした |

ここが朝の目的地
バイキングが… |

めかり潮風市場 |

腹減った、食うぞ! |

バラック風の建物がイイ感じ |

バナナカレーも…?? |

700円は安いかも… |

小分けのトレーで
バイキング |

腹一杯食った…
空は青空 幸せ気分 |

隣には公園と鉄路が? |

集合写真 |

拡大の図 |

撮影中
みんな笑顔 |

記念撮影の三脚
[武]とタイヤマンさん |

名残惜しいですが
そろそろ解散です |

シュウさん帰投 |

ありがとうございます
へっぱくさん |
700円ですが、フツーに考えるとあまり安くありません。が、バイキングで皆さん程度に食ったらそりゃ安いですわ。
私は昼が食べられなくなるから…と控えめにしておきましたが…これが後で凶と出ます(笑)
地元の海の幸もあれば、謎のバナナカレーもあります。デザートも飲み物もありますので…結構楽しめます…というより
皆さんかなり楽しんでいたような。記念撮影の時の顔も、そのせいか笑顔が沢山です。満腹は人を幸せにしますね。
名残惜しいですが、ここから帰路につきます。同行した女性軍は、弱音をはくどころか、角島に寄って帰りたいと言っています。
角島は、なんときこりさんの故郷??らしいです。遠路からおいでの方々も…さすがオナクラメンバーです。速攻で、この企画に
乗っておられるような…。おかしいです。私より年齢の上の方々も多いはずなのですが…元気いっぱいです。
四国軟弱4人組の[武]とタイヤマンさん、用事があるというふくちゃんさん、この好天で菊が咲いてないか心配なつじやんさんが
直帰することで別れました。

これから高速
まずは給油 |

美東SA
お土産を買う |

宮島SA
そろそろお昼 |

お腹がすかないので
ソフトを食う |

小谷SA
この先ふくちゃんさんと
お別れです |

最後の給油を
しておきます |

毎度ながらの
鴻ノ池SA |
|
高速に入る前に給油です。ここで給油しても、まだ無給油では帰れないくらいの距離があるのです。
ここからだと高速を走って帰るだけです。が、今日の天気はステキすぎます。空は抜けるように青いし、暑くもなく寒くもない
まさにツーリング絶好の日和です。が、まだ行程に余裕があるということで、行きと同じことがおこります。
まったりと、だらだらと走るのです。まぁ、そりゃそれでイイ感じなんですけど。ということで、高速を、法定速度+α程度で走り
四国へと走ったのでありました。
途中で昼食かと思ったのですが、他の三方は、なんと朝食バイキング食い過ぎのため、食べたくない…ということで、昼食は
とりませんでした。朝にセーブした私は空腹でした…とほほほほほ。
唯一、途中のSAにてソフトクリームを食いましたが、その時、つじやんさんが、SAにいる子供連れを見て、家に置いてきた子供
を思ったのか、胸が痛んだそうです。そりゃ、今の自分がとっても楽しいことの裏返しですな(笑)
まったり走行をしながら、ふくちゃんさんと別れ、つじやんさんとも別れ、そして高松中央ICでタイヤマンさんとも別れ、無事
高松に帰り着きます。

バイクショップに寄る |

オイル交換をする |
さて、角島に行かなかったおかげか、まだ夕方でも日が高いです。ついでにオイル交換をしてから帰ることにしました。
規定値ギリギリの6000kmまでオイル交換をしてなかったのです。今回1000kmも走ったので、ちょっと越えてしまいました。
今回はフィルターも交換です。フツーのオイルにしても1万円以上がぶっ飛んでいきます。た…高いのです(´Д`)
オイル交換をしたあと、いつも思うのですが、吹け上がりが全然違って軽いのです。レスポンスも非常にイイ。
もっと早めに替えておけば良かった…と毎回毎回思うのですが…、いつも交換はギリギリになっているような…。
ということで、よく考えたら、フツーの土日を使ってのツーリングだったはずなのですが、金曜夜からの大ツーリングであり、
本当に沢山のGTRオーナーさんに出会え、短時間で密度が高く満足度も非常に高いツーリングでした。
オナクラに入って良かったですよ〜(´∀`)
また、みんなで走りましょうね。
今回の走行 1111km 無事故無違反無転倒
戻る
|