2011/09/24 05:38:42
ホットコーヒーを買います
2011/09/24 05:45:30
高速に入る前に給油です
2011/09/24 07:17:24
一気にここまで走りました
2011/09/24 08:32:32
道の駅で休憩です
2011/09/24 08:26:09
お腹が減ったので
2011/09/24 08:26:22
豚まんを食べます(190円)
2011/09/24 08:57:11
ツーリング日よりですね
2011/09/24 08:57:25
いい感じです
自転車野郎たちも渡っています
2011/09/24 09:26:09
見えてきました…ホビー館
田舎の廃小学校体育館を利用しています
2011/09/24 09:20:56
ここに駐輪です
2011/09/24 10:56:22
小学校の名前が今も…
2011/09/24 09:21:11
まだ開館前です
運動場が駐車場に…
2011/09/24 09:22:13
体育館をペイントしていますね…
2011/09/24 09:21:50
開館を待ちます
外には木彫りが…
2011/09/24 09:23:18
バイクもありました(笑)
2011/09/24 09:47:01
OPENです
さぁ、中に…
2011/09/24 10:09:28
体育館中央に、船が…海洋だからでしょうか(^_^;)
2011/09/24 10:09:39
撮影はOKということでした。
太っ腹ですね。
海洋堂は元々フツー?のプラモ屋さんからスタートしたみたいです。
2011/09/24 10:10:31
ということで、プラモ屋さんの展示もあります
あれ?これは??
2011/09/24 10:10:41
船のスクリューです。
小学校時代に自作の船を造るために、この部品を
かなり遠くの模型屋さんまで買いに行った記憶が…(^_^;)
2011/09/24 10:10:54
プラモの展示も多くはありませんが、ありました。
中身は結構泣ける(笑える)もの多数でした。
2011/09/24 10:14:11
もちろん、有名になったオマケフィギアも多数展示です。
2011/09/24 10:15:00
こんなに多数…、これだけの種類を作っていたのね(^_^;)
2011/09/24 10:28:11
仲良し3人組のライダーも…
ヲタク談義に花が咲いていること
でしょう(いいなぁ~)
2011/09/24 10:16:47
体育館を利用しているのが、よくわかります。
小学校の校章や、時計がそのまま…(^_^;)
2011/09/24 10:19:50
側面の展示です
2011/09/24 10:26:56
船の上には…
あっ、女神様っが(笑)
2011/09/24 10:27:15
恐竜もはずせません。
フィギアにも多数ありました。
ウチの娘も恐竜大好きです。
小さい子供は結構ハマるアイテムですな。
2011/09/24 10:43:53
ショッカーの戦闘員。
戦闘員の元祖ですな。
イーイー言ってたので、仲間内では
イーおじさんと呼んでました(笑)
2011/09/24 10:41:09
大魔神が1000円…
売れなかったのね…(笑)
2011/09/24 10:34:04
こんなのまでフィギアに…
マニアック過ぎ
庵野監督まで…推薦とは…(汗)
2011/09/24 10:19:02
こ…これは、宇宙一のヲタク娘ではないか…!
2011/09/24 10:21:30
そして、これはヲタク娘が乗る
○゛○○゛○○ーではないか!!
2011/09/24 10:33:20
売店があるのですが…
2011/09/24 10:33:10
あ、以前思いとどまった、そのモデルがある…(汗)
2011/09/24 10:54:49
あららぁ…海洋堂訪問記念に買ってしまい
ましたよ…とほほほほ。
2011/09/24 11:15:23
ホビートレインが来るのを待つ
2011/09/24 11:30:03
やってきました。
海洋堂ホビー館と組んでJRが走らせている
列車です。中に、展示の棚まであります(驚)
2011/09/24 11:30:24
何人か子供達が乗り込んでいました。
意外と人気なのか?
車内にも人が多く見えます。
2011/09/24 11:50:01
今日は暑くも寒くもなくツーリング日和。
四万十川もとてもキレイです。
2011/09/24 11:50:17
流れもキレイですなぁ~(^o^)
2011/09/24 11:55:46
ちょっと寄ってみました
2011/09/24 11:58:34
なぜか土佐大正駅構内に係留されていました。
何かのイベントか??
2011/09/24 12:02:41
9月25日までOPEN記念で特別展が
土佐大正であって…3万点のプラモが展示
されているのです。
2011/09/24 12:26:53
コミュニティホールの大ホールを
借りているようです。
ここが入口です。
2011/09/24 12:06:52
プラモの壁が…
2011/09/24 12:09:36
文字通りプラモの山が…
2011/09/24 12:17:31
…山がそびえたっているのです(笑)
2011/09/24 12:12:04
その中から…
昔作ったことのある(人生最初に乗ったバイクの(笑))
ロードパルの模型発見
2011/09/24 12:07:57
人生、二台目に乗ったバイクの模型の
MB-5も発見。
このプラモ…当時欲しかったんですけどねぇ。
2011/09/24 12:27:22
それほど混雑はしていませんが…
ぼちぼちと人は来ています。
2011/09/24 12:49:05
土佐大正駅前通りのお店で
お食事処みたにで…
2011/09/24 12:38:20
700円をいただきます。
バイクが目の前に見えるのもなかなか。
暑くも寒くもないので幸せですな。
2011/09/24 12:38:56
拡大の図。
ごくフツーのラーメンです。
隣が同じ人のやっている魚屋で
かつおのたたきは食べられますが…
他はラーメンとうどんくらいの食堂でした。
2011/09/24 12:47:09
昭和の香りが残ります。
ブレてしまったのが残念(^_^;)
2011/09/24 13:02:22
ちょっと寄り道を…
2011/09/24 13:02:33
道が広いのですが…
騙されてはいけません…
天気はいいですね~
2011/09/24 13:21:04
山中ではよくありますが…
工事中で通行制限です。
1時間のうち通れるのは15分のみ
2011/09/24 13:13:23
通行できるまでまだ20分くらいあったので…
2011/09/24 13:11:41
ちょっと戻ってみました。
大正温泉というのがどんなところか…
見てみたかったので…。
イイ感じですね。寒い時期に来たら
入りたいです(^o^)
2011/09/24 13:46:47
ここにかつて森林鉄道が走っていたそうです。
2011/09/24 13:47:08
森林鉄道が通った橋が残っています
2011/09/24 13:48:45
確かに、イイ感じで残っています。
2011/09/24 13:49:05
思ったより保存状況は良いようです。
2011/09/24 13:51:03
説明文です。
昭和19年頃完成とは…比較的
新しいのですな…。
2011/09/24 13:52:19
この角度からもなかなか…
2011/09/24 13:51:22
渡ってみたいけど、向こうでUターンが…
できないと悲惨なのです。
2011/09/24 13:53:07
もっと先にバイクを起きたかったな(^_^;)
2011/09/24 13:54:52
渡った先はこんな感じ。
さらに下りが続きます。
狭いので一人でターンはきついかも。
2011/09/24 13:55:29
元の方向を見てます
2011/09/24 14:24:16
少し暑い感じです。
飲み物を探すのも与作国道では苦労しますが…
やっと集落があり自販機発見(^o^)
2011/09/24 14:24:22
冷たいお茶を買って飲みます
一息つけました(^_^;)
2011/09/24 15:10:20
休憩します。
そろそろ疲れが出てきています(^_^;)
2011/09/24 15:11:09
小腹が減ってきました。
2011/09/24 15:14:43
疲れたのでオヤツとして
ソフトを買って食べます。
2011/09/24 16:42:18
ここでも休憩
バイクは思ったより多くないですね。
2011/09/24 16:44:19
須崎-南国間は速度も70~90km/h前後だったせいもあり、
高速入口でリセットした平均燃費がこんな数字に。
今まで計測してなかったけど…こんなに出るのね(^_^;)
2011/09/24 17:13:15
日が落ちてきました。
寒くなってきたので、防風インナーを
着込んでおきます。
2011/09/24 17:55:48
日が暮れてきました。
あと少しです。