2009/07/17 余部鉄橋ツーリング 本文へジャンプ


一度やってみたかったのです


国道439号線は、地元では与作と呼ばれています。コレが国道?という道が延々と四国を横断するというとても
厳しい道なのです。一部山の中を含み、細くくねくねした道が続くことから、オンロード車で行くと、とても肩がこるし
体重移動で切り返すため、とてもとても疲れるのです。こんな道は小型車が一番です。山道が続くことから
小排気量の原付クラスでは厳しいため、250ccのオフ車が一番向いていると思われます。
最近、国道439号線も改良が進み、酷道の名前にふさわしくないステキなところも増えてきているようです。
これは、今のウチに走っておかねばならないでしょう。


ウチにはXL−Degree 91年式があります。この6年ほど通勤に使っていたので、どうせ手入れしてもすぐ雨で
汚れると思って放置状態でした。この6月にバイク通勤から車通勤に切り替えたため、通勤スペシャルをお役ご免
になりました。これで雨の日に走ることも無くなるため、一度整備しようということで復旧整備を行ってきました。
それが、このたびやっと完成したのです。思ったよりキレイになったため、ナビも取り付け、準旅人使用として使う
ことを思い立ち、今回の企画を思い立ちました(^^)/


              お知らせ

   今回も、ツーリングの経路をGoogleMapに表示し
   どこに行ったのか、どこの写真なのかがわかるページ
   を準備しました。
   画像もクリックすると拡大できます。
   地図も拡大縮小可能です。

       こちらからどうぞ     MapへGO!



酷道なうちに…(^_^;)


2011/11/26 晴/曇

今回の企画にはタイヤマンさんが参加表明されました…が、直前になって両日の参加は難しくなり半日のみの参加と
なってしまいました。タイヤマンさんも80年代後半のKL250Rを手に入れてオフ車2台で走れます(^^)/
ここのところ暖かい日が続いていたのですが、どうやら土曜はとても寒くなりそうです。耐寒装備もmaxにしておかかねば
ならないようです。

朝5寺半に出発です。ちょっと出遅れました。集合は讃岐白鳥駅ですが…ナビ様の到着予定時刻は、既に集合時間
ピッタリになっています。思ったより距離がありました。朝一番から誤算です(^_^;)

とは言え、この先のコンビニ状態を知っている私は、いつものコンビニでコーヒーを仕入れておきます。
ガソリンも残り少なかったので給油しておきます。


ホットコーヒーを仕入れます

給油もします


今日は、思ったより寒いです。GTRと違ってカウルは全く無いし、グリップヒーターもありません。ナックルガードが唯一の救い
かもしれません。寒さが普段よりずっと厳しく伝わってきます。
今日の装備は、最大級です。上は、長袖クールマックスTシャツ+マイクロフリースがベースで、その上に電熱ベストを着込み
冬ジャケット(インナーも着ています)で完成です。電熱レベルも既に最大ですが、風をモロに受けるせいか、いつもより熱の
広がりが悪い気がします。手袋は冬用のゴツいヤツです。グリップヒーターはありませんが、ナックルガードのおかげで、意外と
平気です。下は、パッチに職人さん用のオーバーズボンです。これにZippoカイロを装着し、靴の中には靴用使い捨てカイロを
入れています。着ぶくれてブクブクしていて、その格好は既に宇宙服という感じですよ…本当に(笑)


白鳥駅集合


集合時間より10分遅れてしまいました。タイヤマンさん、ごめんなさいm(_ _)m
タイヤマンさんも結構着ぶくれていました。今日の寒さ対策はバッチリのようでした。今日は時間もキツいのですぐに出発です。
国道11号線を使い徳島に抜けます。
徳島駅の前の道を左折して、国道439号線起点をスタートです。(実際は国道438号線と重複して起点となっており、
上位の表記となるため、道には438号線と標識が出ています。)
すぐに、田舎道になってきました。市街地を抜ける前に給油…と思っていたのですが、いきなり田舎になってタイミングを
逃しました。ということで、最初の給油は神山町になりました。
山中に入って陰の部分が寒いこと。国道11号ですら気温5度や3度の電光掲示があったのに…このあたりだと高度も上がる
せいもあるでしょうが…陰では霜が降りて溶けていません。0度を下回っているところもあるでしょう(^_^;)


神山町で給油です


神山町のコンビニに寄ります。この辺にコンビニがあること自体が奇蹟に思えるのです。439号全線(両端市内近くを除く)に
コンビニって、何件あるのか?というくらい田舎なのです。
コンビニの駐車場には椅子とテーブルが用意されていましたが…なんと霜が降りていました(;゜Д゜)
寒いハズですね〜。少しばかりオヤツをかじり、暖かいコーヒーを飲みます。
タイヤマンさんは、私の異様に白くなったDegreeの車体に興味があるようです。どうやって白く復旧させたか真剣に聞いて
いました。タイヤマンさんのKLRも大きな傷は見あたらないので、磨けばそこそこイイ感じになりそうですな。


し…霜が降りている

トップケースは便利だね

コンビニ…ありがたや


ここから剣山を目指します。途中より、山の中を走っている林道そのものになってきます。舗装はされていますけどね。
でも、剣山近くでは、結構路面も荒れていてオンロード車ではあまり来たくない感じです。10数年前にはCBR−1000Fでこのあた
りを走ったことがあるのですが…やはり、このあたりは荒れていたと思います。あまり…変わってないのね。
日も昇ってきたのですが…高度も上がったせいか気温は上がりません。今回の耐寒装備の弱点は、ヘルメットでした。
OFF車だからジェットでいいや…としたのが間違いでした。カウルも無いので、バイザーの下からの冷気が厳しいです。顔がとても
寒いのです。こんなこともあろうかと…先日メガネのレンズを替えたときのオマケでもらったフリースのネックウォーマーを装着して
みました。口の下くらいまで上げてやると、これが薄いくせに十分暖かくて助かりました。


もうすぐ剣山…まるで林道ですね


剣山につきました。ここはリフト乗り場があり、剣山登山のベースとなるところです。私も何度か登ったことがあり、ここにも来たことが
あります。夏でも結構涼しいところです。さすがに、もうリフトは動いてないだろうと思ったのですが…動いていました(^_^;)
きっと今月いっぱいの営業なのでしょう。登山者もいるのか、駐車場には車が何台か停まっていました。もちろんシーズン中は、ここも
朝から満車で、下の第二駐車場まで一杯になるくらい人が来るのですけど。
ここも寒かったです。ここに到着する寸前に短いトンネルを通るのですが…流れ出た水が凍ってましたよ。氷の上を走るのは怖いの
ですが…幅が短かったせいか滑ることもなく、通過できました。
もう、通れなくなる日も近いな…と感じました。冬のトンネルの中は、マジで凍ってるんですよ、氷が盛り上がるくらいに。(開通前の
スーパー林道を走った時に体験…。氷の山を越えるのに難儀しました)


リフト乗り場が見えます

トンネルに凍結が…

ここで分岐439号が…

天気サイコー!か?


ここから、国道438号線が分岐していき、純粋な439号線がスタートです。今までは表記438号線でしたからね〜(^_^;)
天気は快晴で、とてもイイ感じ…と言いたいのですが、やっぱり寒いですね〜。着ぶくれているせいで動きが緩慢かも。
439号線を西に向かいます。秋の紅葉を期待したのですが…イマイチというか赤や黄色の葉っぱはほとんど見あたりません。
と、道の両脇にみつけたので思わず撮影!
でも、本当にこれ以外には紅葉らしい紅葉は見あたらないのです(´Д`)


紅葉が…

あったときに記念撮影


さて、次は酷道にふさわしいところに突入です。国道32号に出る前に京柱峠を通るのですが…ここに向かうアクセス道路が
厳しいのです。道は細く、山の中。落ち葉が清掃されずに道に散乱します。ここは国道なのですかぁ〜?って感じです。
止まって撮影しますが…タイヤマンさんもあきれていますね〜(笑)
ナビがあるから、ここは国道だと思えるのですが…、どうみても山道に迷い込んだ感じですな…(笑)


こ…これが国道???

タイヤマンさんもびっくり(笑


厳しい道を通り抜けると京柱峠に到着です。ここは、あの有名なライターライダーの賀曽利さんが、絶景峠No.1にあげた
峠なのです。439号を徳島側から抜けてくると展望が開けてイイ感じなのは確かですね〜(^^)/
ここでお昼前になります。峠には茶屋があることは知っていました。どうやら営業しているようです。
中に入ってみます。全国から来た人たちが壁一面に貼られた紙にメッセージを残していました。意外と人気のポイントなの
ね…。メニューは少なめです。味も期待できませんが…とりあえず、高いですが、しし肉うどんを頼んでみます。
タイヤマンさんは、山菜うどんと、焼きおにぎりを頼んでいました。うどん県の住人としては、他県でうどんを食するのは
ビミョーなのですが山の中では致し方ありません。待つことしばらく、うどんは出てきました。うどんのタマは、スーパーの袋
モノでしょうが…思ったよりマシでした。イノシシ肉は、なんと表現したら良いのやら。ボタン鍋のそれとも少し違う、不思議な肉
でした。寒かったので温かいうどんはありがたかったですけどね〜(^^)/

店内で、Shinさんにメールをしてみます。今日は京都に行っているといタイヤマンさん情報ですが…。ほどなく返事が来ました。
やっぱり京都に行っているようです。私はdocomoなのですが、ここ京柱峠もバリ3で十分圏内でしたが、iPhoneのタイヤマン
さんはソフトバンクなのですが…圏外で使えなかったようです。さすがに田舎に強いdocomoですな(^_^;)


京柱峠…

あれ?この看板は??

確かにイイ眺めです

2台で到達

イイ天気です

店内は…

メニューは…

出てきました!

いただきま〜す

しし肉うどん…

熊…出るのね??


京柱峠ですが…、看板が妙でした。こんなんだったっけ?と記録をひもとくと…。私がDegreeを手に入れた1997年にココに来て
いたわけですが…その時の写真を見てびっくり。そういや…こんな立派な看板があったんだ。
当時、賀曽利氏の著書の表紙をマネして写真を撮っていましたよ。こんな立派な看板があって、それが崩壊して、その文字部分だけが
残っていたのですね。いえ…後ろのなんだかわからない木の部品は屋根だったのでしょうねぇ…(^_^;)


1997年 賀曽利氏のマネをして…(笑)


峠の茶屋は営業は11月いっぱいのようです。冬期は京柱峠より東側は通行止めになるようです。峠をあとにし、国道32号線
まで走ります。こちら側の道は先ほどよりはマシな感じです。
タイヤマンさんは明日用事があるようで、ここでお別れです。


タイヤマンさんありがとう

列車が来たのでつい…


さて、後半戦です。
しばらく32号と重複した部分を走り、大豊からは439号線に戻ります。四国の水瓶早明浦ダムの近くは集落がありますが、それ
より西に行くと厳しくなります。今のウチに給油です。今日は既に3回目ですね(^_^;)
OFF車はタンク容量が小さく足が短いのが難点です。今日は山越えの道を走っている割には燃費が良いようです。今まででも
リッター30を越えることは無かったような気がしますが、今は越えているような…気がします。あまりガソリンは入りませんが…
山中でガス欠を気にしながら走るのはイヤなので給油は早めです。


3度目の給油


このあたりは…439号とはいえ、快適な道が続きます。フツーのツーリングロードですね。昼からは日も差してきて温度が
上がっています。それでも微妙に寒い方ですが…。ツーリング日和なのにバイクは、ほとんどすれ違いません。まぁ…こんな
山奥に来るヤツの方が珍しいとは思いますが…(^_^;)
快走路は、少しだけ高台を走っているのですが、小さな集落が下方に確認できます。きっと、集落を通り抜けるルートだったの
ではないでしょうか?90年代後半にオンロードバイクで走った時は、そんな(;゜Д゜)な道だったような記憶があります。


道の駅633美の里

他のバイクもいました


国道194号や33号と重複して、合流分離を繰り返しながら走ります。


194号との分岐点

33号との分岐点


33号線を越えて走ると、道は山越えで細くなってきました。京柱峠越えほどひどくはありませんが…。
3時を過ぎ、そろそろ夕方っぽくなってきました。冬は日が暮れるのが早いですねぇ。オヤツにパンを食べておきます。
コーヒーは尽きましたが、実は熱いお茶を入れたボトルをもう1本用意しているので飲みます。暖かい飲み物があるのは
助かります。


山の中 日本の田舎の晩秋

オヤツを食べます


日本の田舎の晩秋を、たんたんと走ります。今回はOFF車ですが、ナビを装備しています。そしてナビの音声をヘッドホンで
聞けるようにしています。普段はSDカードのMP3音楽を聴いています。一人でたんたんと走る時には助かりますねぇ。
と、197号線の重複区間に入ります。四国の山の中を走っていて、いつもながら思うことですが山深いところにも人が住ん
でるものだと感心してしまいます。四国の歴史の深さなのでしょう。北海道なら、まずあり得ません。


197号線との重複区間


下津井まで来ました。ここは、9月にGTRで来たところです。GTRで、この道はたいへんでした。狭くてクネクネしているので
切り返しと体重移動が多くて疲れます。OFF車ならそれほどでもありませんが…。
そして、下津井のめがね橋に寄ってみます。実は前回来たときは、橋を渡ったところが狭くて未舗装だったので、そこでターンで
きないためGTRで渡ことを断念していたのです。今日はそのリベンジですね。難無く渡って、未舗装の路盤跡を走ってみます。
民家の裏側を通り、下道まで通じていました。なんの不安もなく行ける気楽さは…なかなかですよ。


下津井です

林鉄路盤跡

未舗装でもへっちゃら

めがね橋の上で…

橋の真ん中です

気軽に渡れます


時間も無いのに、寄り道をしているので遅れてきます。ナビ様の中村到着予想時刻が17時を軽く越えています。
多少焦りながら走ります。


439号の国道標


土佐大正駅に来ました。ここにも集落があるのでガソリンスタンドに寄って4回目の給油です。これから山越えなので
念のため…。


土佐大正駅

4度目の給油


土佐大正を通過し、ひたすら中村を目指すのですが…ここからも山道です。京柱峠手前ほどではないですが…結構山深い
感じです。ついに…日が暮れてきました。夕陽が沈みそうなのですが…まだ中村まで30km近くあります(泣)


まもなく日が暮れます

ヘッドライトが頼り


ついに日が暮れました(´Д`)
走るしかありません。山道をOFF車の暗いヘッドライトを頼りに走るのです。まだ白色ハロゲン化しているだけマシです。
速度がぐ〜んと落ちます。対向車も全くありません。寂しいところですね〜。
中村の手前10kmくらいになると、対向車も出てきて、人里の雰囲気が出てきました。ここまで来ればこっちのものですね(笑)


日が…日が暮れた


18時過ぎ…っと、中村に着きました。大都会に感じます(笑)
ナビで食事ができるところが無いかと調べましたが…結局お手軽なな牛丼屋さんとします。コンビニにて、晩酌の酒を買ってから
予約しているビジネスホテルに向かいます。


大盛り+卵味噌汁セット

すき家

ローソンにて…

酒を仕入れる


ホテルに到着です。ホテルの屋根の下に駐輪して良いとのことで助かりました。雨ざらしは、いやですからねぇ〜。


屋根の下はありがたい

ネット環境あり


とりあえず、部屋に入ると、PCでネットに接続を試みます。今日は…トップケースになんとかPCを積み込んで来ていたのです。
無線で速くは無いのですが無料で使える環境があり、ネットには簡単につながりました。電源もあるし、ゆっくりとネットができるの
はいいですねぇ。すぐに今日のデジカメ画像を取り込んで、掲示板にupしておきます。
一息ついたところで、次はお風呂です。このホテルは一部屋にお風呂はついてなく、大浴場になります。ホテルの上の階に浴場
はありましたが…誰も入って無くて貸し切り状態でゆっくりとくつろげました。狭い部屋の風呂よりずっと良かったです(^^)/
ということで、風呂上がりで酒を飲みながらPCでネットをしながら一日が終わっていくのでありました。

本日の走行399km…国道439号線一気走り、無事完走です(^^)/


翌朝6時半起床。7時朝食です。1泊4980円で朝食付きですので、やはり朝食は微妙でしたが…コーヒーも飲めてコレなら
安い方でしょう。7時半にはホテルをチェックアウトします。
天気は曇り、気温は朝のTVのニュースでも言ってましたが昨日よりは高めです。オーバーズボン、ジャケットのインナーは着ずに
収納してのスタートです。


朝食…ビミョー感が…

ホテルKOKOMO


しばらく走りますが…ビミョーに寒いです。道の駅で、インナーと薄手のオーバーズボンを着込みました。


道の駅あぐり窪川


実は今日はイベントが少ないのです。正確に言えば1つだけです(汗)
ネタのつもりで…その辺にあった沈下橋に寄ってみます。四万十川には有名でない小さな沈下橋もいくつもあるようです。


沈下橋

正面より


今日唯一のイベントの四万十川源流に向かいます。3年前、GTRでやってきて、途中よりダートになって断念したところです。
アクセス道は、ナビ画面上では超細い線でしか表記されない、ナビゲーションの対象にならないような細い道です


国道からの分岐点

県道からの分岐点


前回は、ダートで断念したので、今日は楽勝だぜ〜と鼻息荒く向かったのですが…なんと、全て舗装されてしまっていて、
狭い意外は簡単に到達してしまいました。ある意味(´Д`)でしたよ。

駐車場は無く、ちょっと広くなった道路に駐車です。看板には25分で登れるように書いています。先に来ていた人に聞くと15分
くらいだったと言います。
汗をかいても大丈夫なように、上は長袖Tシャツ1枚で登ります。ジャケットは一応持っていきますが、インナーなどは全てバイク
にくくりつけて行きました。お茶の入ったボトルも手に持って。
途中で、写真を撮りながら登ります。そうキツくもないですが…緩くもないですね〜。
20分弱で源流地点に到着です(^^)/
ここが河口では、あんなに広くてゆったり流れている四万十川の源流か…と思うと、単にチョロチョロ流れている小川もステキ
に見えてきます(笑)


ここに駐車しました

源流の碑

ここからスタートです

苔が…

落ち葉が秋っぽい

途中です

案内標識

キツくはないが登山道…

上へと続きます

ここが源流だ!

標識、これが大事

四万十川の最初

源流点にある標識

立派な説明看板


さすがに20分も登ると汗をかきました。暑くない時期で助かりました。汗をふいて防寒インナーなどを着込んで出発です。
国道に戻り、少しの距離の所に道の駅があり、即昼食休憩です。
今日は寒くはありませんが、天気もビミョーです。バイクは思ったより少なかったです。
道の駅には食堂があり、そこで無難に唐揚げ定食を注文しました。観光地?で700円でコレなら、まぁ良心的な方かと。


道の駅 布施が坂

昼食にしましょう

からあげ定食700円


国道56号を高知に向かいます。高知市内は結構混みます。手前から市内を迂回できないかと、テキトーに33号方面へ北上し、
県道を使いなんとかうまくバイパスしようと四苦八苦しますが…、中心部ではないにしろ市街地で速度が上がらず、苦労の割
にはたいした効果はありませんでした。市内を抜けるところで本日2度目の給油をします。


高知市内で2度目の給油


南国市内で道の駅に入り休憩です。眠くなってきたのでコーヒーを飲んでおきました。このあたりは…寒くなく暖かい秋の様で
した。さすが南国(笑)
バイクも団体さんが休憩されていましたね〜。


からくり時計?

道の駅 南国風良里


国道32号線による山越えです。全く寒くはありません。いつものWestで休憩です。バイクも多数停まっています。
OFF車は全くいませんねえぇ。それより荷物を積んだツーリング風バイクすら見あたりません。皆さん、スマートなカッコイイ
ジャケットで半日ツーリングを手軽に楽しんでいる様な感じです。Q車っぽいバイクも多いです。
あと…ハーレー軍団は、意外と暑くても寒くても頑張って走っているようで、ここでもも多かったです。


Westで休憩

バイクも多数…

Q車っぽいのも多い


さらに北上、香川を目指します。日が暮れてきて少し温度も下がりましたがまだ平気です。
最後のトイレ休憩で道の駅です。バイクも少しいました。


道の駅たからだの里さいた

Q車もいます


32号で高松まで戻りますが、9月の経験を元に混雑してる市内を迂回してみますが…こちらも時間短縮になったかどうか
は全くの不明でした(^_^;)
ということでいつものガソリンスタンドで3度目の給油をして18時前には帰り着きました。
でも、既に日が暮れて真っ暗。冬は日が短いですねぇ〜(´Д`)

本日も意外と長距離328kmを走りました。2日で727km、Degreeとしては比較的長距離になりましたね。
疲れましたが楽しかったです。またやりたいな(笑)


帰る前に給油



さて…、今回復旧させたDegreeですが、1997年の2月頃、我が家にやってきました。知人に譲ってもらったのですが、
91年モデルですから6年落ちになっていたものです。が、農家の納屋に大事に保存され3000km少々しか走ってない
キレイな状態でした。確か…15万円で買ったような…。すぐに、近場の林道にチャレンジしました。最初で、いきなり
積雪でした。短い区間ですが雪が林道一杯に広がり、押して1〜200m越えた記憶が…。
最初は完全オリジナル+ブッシュガードでした。
とりあえずヘッドライト廻りを95年式のハロゲンに交換して、97年夏に北海道にコレで行きましたよ、仕事を辞めて…(笑)
で、一夏で道内1万キロm以上走り、家に戻ってタンク塗装を含めて、95年式に近い外装に変更しました。
それ以降はほとんど変化がありませんでした。2005年より通勤に使い始めて、消耗の一途をだ度っておりましたが、この
6月にお役ご免になり、このたびの復旧作業へとなったわけです。

とりあえず今は現役です。新車買うのも高いですしねぇ。壊れるまでつきあってみたいと思いますです〜(^^)/




97年譲り受けた当日
走行3000km少々

林道初体験…
が雪だった(笑)

走行17000kmくらい
剣山にて


そして現在、復旧後すぐの写真



外装を清掃
シートを貼り替え

ブレーキ板も交換
トップケースも交換











                                   
 戻る