またASF様のツーリングにコッソリ参加です
今週は、若桜駅の桜祭りに行こうと思っていました。が…週末の天気はビミョーです。とりあえず日曜は天気はなんとかなり
そうですが…。情報によると若桜の桜は遅れていて桜も期待できません。今年は若桜の桜は断念することにしました。
Shinさんからお誘いがあったASF様の定例ツーリングに、いつものようにこっそりと参加することにしました。
元々は焼き肉1050円で食い放題!だったのですが、訪問先のお店が急遽休業みたいで行き先変更です。
安芸のしらす丼に変わってしまいました(;゜Д゜)
お知らせ
今回も、ツーリングの経路をGoogleMapに表示し
どこに行ったのか、どこの写真なのかがわかるページ
を準備しました。
画像もクリックすると拡大できます。
地図も拡大縮小可能です。
こちらからどうぞ MapへGO!
|
2012/04/15 晴/曇
今日の集合は9時半に32号線のWESTです。ナビで目的地設定すると2時間で到着と出ました。タイヤマンさんも早めに
着くように行くとメールがあったので、ボチボチ休憩しながら行っても余裕のある7時に出ることにしました。
着ていく服は冬用にするかメッシュの夏用にするか悩みましたが、土曜が結構暑かったのでメッシュにしてみました。
7時は少し肌寒いですが、なんとメッシュに冬用のインナーと電熱を入れるという、いったい何してんねん状態の服です。
昼間に暑くなったときにメッシュになりたいので、この不自然な組み合わせで行きます。
下はオーバーズボンも無くジーンズ+パッチです。
まずは、いつものようにコーヒーを仕入れます。ホットコーヒーがうれしいのも、今のウチですね。
国道32号線を下り、綾川の高松西署の手前で朝の7時半というのにねずみ取りをやっていました。春の交通安全運動中な
のでノルマがあるのでしょうか…。今日は安全運転で行かないと危ないです。
途中の休憩は、道の駅たからだの里だけです。ここにも結構香川ナンバーのバイクが集まってきていました。

今日もコーヒーを仕入れます |

道の駅たからだの里 |
WESTには9時過ぎに到着です。既に休憩中のライダーが多数います。道の駅でもないのにライダーに人気の休憩所です。
ここの凄いところは広い二輪用の屋根があることでしょうか。雨が降っても休憩できるのです。
ほどなくタイヤマンさん登場。久々なので話がはずみます。そして9時半直前に、香川の若武者つじやんさん登場です。
かなりお久しぶりでした。予定より少し遅れてASFの皆様到着です。Shinさん、460店長様を含めてGTRは6台です。
一つのショップで(ツーリング参加者だけで)これだけGTRが集まるというのも凄いことです。香川の我々を含めてGTRが
9台と、今回の参加30台のうちの大派閥を作ることになりました(^_^;)
皆さんお久しぶりなので話がはずみます。ASF様のツーリングの休憩は結構のんびりなのです。これがマスツーリングの
楽しみでもあるのですが…。

GTRも多数参加 |

今日は30台くらい? |

のんびり休憩 |

香川組+460店長 |
ここから32号で南下です。一般道のツーリングですが、春の陽気の中快調に走れてイイ気分です。あれ?今日は無線が全く
入りません。変だと思っていたら…周波数を替えていたのね…(^_^;)
ほどなく、道の駅南国に到着です。ここでGTRが全員集合で記念撮影です。久々の四国フラッグも登場です。

GTRが9台 |

久々の集合 |

久々の四国フラッグ |

記念撮影です |

トップケース装着多数 |
|
ここから安芸に向かう途中、餅を買うために澤餅茶屋に寄ります。皆さん、お餅を買っているようでしたので、私も買ってみます。
モチロン、タイヤマンさんも買っていました。ここは、2年前に最初の四国ミーティングの時に寄った跳ね上げ橋の近くみたいです。

澤餅茶屋です |

大勢で… |

入って買います |

ASFの皆様 |

タイヤマンさんもお買い上げ |

10個600円 |

あの近くだったんだ |
|
国道55号線を安芸に向かいます。ほどなく目的地に到着です。が…、全員が食するほどの材料が無く、別のお店に分かれて
行くことになりました。

GTR3台到着 |

カッコイイ!つじやんさん |

到着はしたものの… |
野良時計に到着です。時計の横の喫茶店は、すでにしらす丼売り切れです。メンドーなのでここで蕎麦でも…と思ったけど、
ちょっと歩いてふるさと館に向かいます。意外と中は広くて、しばらく待つと名物「しらす丼」が出てきました(^^)/
しらすの下に隠れるようにご飯があるだけで、しらすがとっても多いです。生臭くもなく、美味しくいただけました。
親に言わせれば牛丼などよりずっとヘルシー(笑)でイイという感じですね。
食後は、近くを歩きます。古い町並みがあるとは全く知りませんでした。まわりもキレイに整備されて、思っていたよりずっとといいと
ころですね〜。私が前に行ったときよりかなり整備されているようです。
昼からはとても暑くなってきました。メッシュジャケットの下は長袖Tシャツ1枚で十分です。今日はメッシュにして正解です。
メッシュ以外の皆様は…結構暑いと大変そうでした。

野良時計付近 |

Shinさんです |

野良時計 |

レトロバスも走ってます |

ちょっと歩いて |

ふるさと館へ |

意外と広いです |

しらす丼700円 |

うまいです(^^)/ |

拡大の図 |

案内図 |

古い町並みが… |

Shinさんが畑の中に… |

春の野良時計 |

イイ感じかも |

すっかり観光地 |

歩道も整備されてます |

駐車場です |

ふ〜ん by タイヤマン |

ASF未来の看板娘
460店長の娘さん |
まったりと、お話もして時間が過ぎていきます。こういうツーリングも楽しいものです。が、そろそろ帰らないと遅くなります。
隊列を作って帰還を開始しますが…次は馬立PAで休憩以外は決めていません。途中で各自給油して走るようです。
最初はGTRが6台で走っていましたが…、途中で信号ではぐれ、給油で分かれて3台になってしまいました。
しかも、途中国道55線から県道へ入る道を先導の私が間違えて、ビミョーな道を通ってしまいました。結果南国ICは入れまし
たが…(^_^;)
高速はゆっくりと走っていました。途中で460さんが抜いていきました。我々より後に居たんですね。つじやんさんは追尾して
いきましたが…私はボチボチと行きました。途中、覆面パトカーがトンネル内で車を捕まえていました。あぶね〜(^_^;)
別のトンネルで、こみつさんとは違うと思われるタンデムの赤いGTRに抜かれました。いったい誰??(;゜Д゜)
南国PAにて最後の休憩です。皆さんと別れを惜しんでお話です。さきほどの覆面パトカーは、また獲物を捕まえて、このPAに
引きずり込んでいました。春の交通安全運動恐るべしですね。
ということで、ここで解散です。
タイヤマンさん、つじやんさんと共に高松道を走ります。…と、また赤いGTRが抜いていきました(;゜Д゜)
確か大阪ナンバーの初期型GTRです。帰ってからオナクラ掲示板で確認したところ、大阪のkuma825さんでした。
大人しく走って、解散です。タイヤマンさんは、パーツショップのイワサキに寄ってタイヤを注文すると、私と同じ高松中央ICで
降りました。タイヤはピレリのエンジェルで前後で工賃込み5万円だそうです。
私も翌週、フロントタイヤ(パイロットロード3)を交換予定ですが…フロントだけで27000円ちょいと割高でした。
ということで、今日のツーリングも無事終了です。久々に皆さんにお会いできてうれしかったです。
今度はTeam四国のGTRミーティングをやりましょうね(^^)/
今回の走行 約350km、無事故無違反無転倒。
戻る
|