2009/07/17 余部鉄橋ツーリング 本文へジャンプ


久々の林道ツーリングです


GW後半です。連休はどこに行っても混んでます。しかも来週は大学同期と岡山にツーリングなので、そっち
方面は避けたいです。ネタ切れなのでオフロードに走ってみます(^_^;)

              お知らせ

   今回も、ツーリングの経路をGoogleMapに表示し
   どこに行ったのか、どこの写真なのかがわかるページ
   を準備しました。
   画像もクリックすると拡大できます。
   地図も拡大縮小可能です。

       こちらからどうぞ     MapへGO!



スーパー林道に行くことにしました


2012/05/05 晴

以前は、スーパー林道にアクセスする直前に入れるガソリンスタンドが通常営業だったので午前7時より前にそこを
通過することができませんでした。今は、セルフで24時間です。今回は5時スタートです。
残念なことに、そのセルフのスタンドはカードが使えないだけでなく、現金でもお釣りが出ません…。出ないというより
お釣りはプリカで出てしまうのです。2年前に大学同期のT見氏といっしょに行ったときに給油した残りがわずかにまだ
残っているくらいです。おかげで出発時にガソリン給油しておき、最終ガソリンスタンドでプリカの残りを使い切るくらいの
わずかなガソリン(1.6リッターくらい)を追加しての乗り入れとなりました。

今日は、砂埃で汚れても、転けて破れても惜しくない通勤用ボロボロスリーシーズンジャケットで出発です。
中は長袖Tシャツと薄手のフリースです。グローブは半切れです。が…塩江の峠越えが寒いこと。気温9度の表示が(;゜Д゜)
半切れグローブの下に、薄い白手袋(100円ショップで2組100円(笑))を装着。
コンビニでお昼の弁当を買うときにホット缶コーヒーを買います。ついでにスリーシーズンジャケットの排気口のチャックを
全て閉めておきました。また、前のチャックも2重になっているのですが、普段はしてませんが今回はしてみました。
おかげでだいぶ寒さは和らぎました。まだ山の朝は寒いですな(^_^;)


まずは給油から

塩江で…9度

ホット缶コーヒーを…

プリカの残高0円に!

入山前の最終給油


山の中に入っていきます。まだまだ序の口ですね。


峠越え

さらに山奥へ


そして、スーパー林道入口近くの雲早トンネルでおきまり休憩&撮影。
すぐに林道に入れるよう、ナビをはずしておきます。振動に弱そうなので、今回はウエストバックを装着してきていますので
その中に収納です。スーパー林道は道に迷うようなところはありませんし…。そしてタイヤの空気圧も下げておきます。
バイク屋さんが言うには前1.0kPaで後ろが1.2kPaくらいかな…ということです。それ以上下げるとチューブに影響が
出てしまいます。前後1.2kPaにしようと思ったら…前後1.1kPaになってしまいました(^_^;)
タイヤも交換直前と言ったくらい減っています。そろそろ交換ですね…(^_^;)


いつもの

雲早トンネルで休憩

ナビをはずし…

空気圧を減圧


国道193号線から林道に入ります…、って通行止めのお知らせが…。最近崩れたようですねぇ(´Д`)
今日は全線走破はできません。中間点で往復となりそうです。入ったすぐそこの看板に「熊出没注意」がありました。
まるで北海道やね(^_^;)


林道に入ります

ありゃ…

通行止めです(´Д`)

熊出没注意??


久々の林道を快調に走ります。数日前は雨だったので路面はちょうどいいくらいにわずかに湿っていて砂埃は少ないです。
所々に小さな水たまりがあり、コレを避けながら走ります。空気圧を下げているのが効いているのかグリップも悪くありません。
交換寸前のタイヤの割には気持ちよく走れます。


徳島のヘソ

天気イイです


ここに早朝にアクセスできる人は多くないのです。宿泊する場所が離れてしまいますからね。この時間でも、ほとんど
バイクはいません。車は意外と見かけるのですが…。車中泊でもしてるのか、山登りの人は根性で夜走ってくるのか。


この先10kmで通行止め

直されてませんね…


走っていると…おっと、時代ですね。こんな看板が。スーパー林道は、基本ケータイの圏外です。つながるところが、こんな
真ん中にあるとは思っても見ませんでした。一部区間は圏内のようです。とまってメールの送受信をしましたが、確かに
できました。ただしdocomoですが…。他社のケータイはどうなのでしょうかね??


こんな看板が…

メールしてみます

こんなところで…(笑)


快調に走っていると、残念なことに通行止めのところに到達してしまいました。ご丁寧なことに、道路脇目一杯までロープを
張って単車がすり抜けできないようにしています。ロープを上げて、単車を寝かせば通れないこともないのですが…(^_^;)
現場には、パニアケースが破損して放置されていました。事故るとこうなるのよ…とこれ見よがしに。
工事現場まで歩いて行ってみましたが…この程度なら通れるのですけどねぇ〜。
通行止めは、この先出口近くにもう一カ所あり、内部の区間には人が入れません。事故ったりしても誰も来ないので気づいて
ももらえません。コレは危険ですので行けませんな。大人しく戻ります。


ここまでか…

通行止めです

こんなものが…

工事現場…


来た道を戻るので、まったりと走ります。流れる滝を見たり、越えるのがイヤ(汚れるので(笑))な水たまりの前で
写真を撮ったり…。


小さな滝も道路脇にあります

イヤな水たまり


のんびり走ります。途中、徳島のヘソで他のライダーも休憩していましたのでお話します。シェルパの彼は大分からやって
きたそうです。近畿、中国、九州からわざわざ走りに来る人が多いようですね〜。


何じゃこりゃ…

ヘリポートか(;゜Д゜)

天気いい〜(^^)/

気持良く走ります

林道が見えます


ファガスの森に戻りました。何台ものオフ車が休憩しています。ライダー達と雑談です。連休を利用して遠くからやってきている
人ばかりでした。遠く関東が1名、兵庫、広島、九州でした。なんと…同型同年式の色違いDegreeを発見(;゜Д゜)
兵庫県の三木市から来ている人でした。3年前にレッドバロンで格安で手に入れたそうです。頑張れ〜Degree!!(笑)


ファガスの森で同型Degreeが…


ファガスの森を出て、元の国道に戻ります。ここから国道より東の徳島側を走ります。実は、こっち側を走るのは2回目です。
西側は…何回目か忘れるくらい走ってますけど。こちら側はちょっと道が荒れています。走りやすさでは西側ですね。
暑くなってきたので服も脱いでジャケットの排気口も開けておきます。
ハイキングか登山のための車も多数いました。そしてもっとも残念なのは、スーパー林道入口までの半分くらいは舗装されて
しまっていることです。未舗装は10km少々かなぁ?ほどなく、起点に到着です。確か98年頃に来たことがあったと思うのです
が…その時とちっとも変わってないような…(笑)


国道に戻ります

今度は東側

スーパー林道の起点は

こんなところです


ここで給油をするために、少し下って県道に出ます。ここでUターンをします。


給油です

ここでUターン


元来た道を戻ります。こちら側は川沿いを走る道が半分くらいです。既にお昼になっており気温も上がっています。
のんびり走ります。


川沿いを走る

イイ感じの景色


川沿いに降りて昼食を食べます。もう暑くなってきていますが、川辺は少し涼しく気持良かったですね。のんびり感です。
お弁当は…さすがに、振動でボロボロになっていました。丼などのお弁当はしっかりくっついて崩れが少ないかもしれませ
んが、コロッケだと粉砕されていました(;゜Д゜) あといろいろ入り交じって原形が不明に(笑)
お弁当はおにぎりか、丼物の方がいいかもしれません。


川沿いで…

昼食です

気持いいです


さらに来た道を戻ります。後半はダートですが、本日最後のダートなので楽しみます。天気が良く気持ちいいです〜(^^)/


視界良好

来た道を戻ります


国道に戻りました。油断していると水たまりに突っ込んでしまって泥だらけです。靴も泥だらけになっています。
汚れを気にするうちは…オフロードを走れませんねぇ。でもやっぱり汚れるのはイヤ(笑)


やっとのことで…

林道終了です

タイヤも結構…

汚れてしまいました


またまた国道193号線を北上して戻ります。途中、道の駅しおのえで休憩。オヤツパンを食っておきます。
実は、林道を出た後、空気圧を戻そうと小型の手押しポンプを使って空気を入れようとしたのですが…腕が疲れてだるくてどうにも
なりませんでした。まぁ、そんなに下げてないので帰るまでもつか…と放置しておきました。帰りに給油するときに、備え付けの空気
入れを使おうとしましたが…四輪用は、既にオフ車でも入りませんでした。帰ってから入れなくちゃ…(^_^;)


道の駅しおのえ

空気が入らない…


さて、帰る前に洗車です。高圧洗車機(300円)で泥を洗い流しておきました。洗い流すだけでは…やっぱりキレイさは戻りません
ですねぇ。また、掃除してやらないといけませんなぁ(´Д`)


洗車前

洗車後



洗車して帰って5時前でした。
オフロードを走ると体がへとへと…。腕も疲れました。

                  今回の走行 約309km、無事故無違反無転倒。



                                   
 戻る