大学同期 四万十&海洋堂ホビー館ツーリング

マーカーリスト

写真レポート


I田氏到着

2012/10/06 12:32:36

I田氏到着

待ち合わせ場所の高瀬PAにI田氏到着



高瀬PAにて

2012/10/06 12:35:42

高瀬PAにて

今回も集合しました、この三台(^_^;)



南国SAにて

2012/10/06 13:48:30

南国SAにて

かつおのたたき丼

安いのでカツオは少なめかも(^_^;)



乾杯~(笑)

2012/10/06 14:14:34

乾杯~(笑)

再開を祝って乾杯です~(^^)/

ノンアルコール飲料で乾杯。

今夜用にクーラーボックスを持ってきたのですが、空っぽでは
もったいないので入れてきたのでありました(^_^;)



南国SAで2

2012/10/06 14:26:13

南国SAで2

後ろにもバイク軍団がいます。

三連休なのでバイクも多いかも…。



横浪黒潮ラインにて

2012/10/06 15:09:41

横浪黒潮ラインにて

天気が悪いのでビミョーですねぇ。

あれ?雨粒も少し感じますよ。



給油します

2012/10/06 15:55:29

給油します

とりあえず…これから田舎に入るので給油です。



酒を仕入れます

2012/10/06 16:26:19

酒を仕入れます

農家民宿では酒は売ってないので持ち込みです。

クーラーボックスが大活躍?ですね~。



リョーマの休日?

2012/10/06 16:26:31

リョーマの休日?

ローマの休日の偽物です(笑)



鮎の炭火焼き

2012/10/06 17:43:19

鮎の炭火焼き

串焼きです。

炭火でカラっと焼けて塩味で食います。



う~ん、美味いっ?

2012/10/06 17:52:18

う~ん、美味いっ?

旅番組ではこうやって食べて言います(笑)

とってもあっさりしていて牛肉とは違います。
太らないような健康的な感じかも…(^_^;)



天然ウナギも出てきました

2012/10/06 18:22:39

天然ウナギも出てきました

四万十では天然ウナギも取れるそうで、出てきました。

養殖物も今年は高かったですねぇ~(^_^;)



鰻の骨も…

2012/10/06 18:32:38

鰻の骨も…

無駄にはしません。

炭火でカリカリに焼いて、タレをつけて
このとおり。
ちょっと硬いけどカルシウムがありそうなの
でみんなでいただきました(^^)/



薪ストーブです

2012/10/07 00:12:31

薪ストーブです

今は使いませんが…板張りのステキな居間にマッチ
しています。冬は囲炉裏とこのストーブで暖かそう。



カラオケやってます

2012/10/07 00:12:37

カラオケやってます

マイクに曲が沢山入ってます。

時代ですねぇ(^_^;)



山の中の一軒家なので…

2012/10/07 00:12:50

山の中の一軒家なので…

深夜までカラオケやって全くOK(笑)



農家を改築しています

2012/10/07 08:27:35

農家を改築しています

民宿のオーナーの弟さんが住んでいた
家だそうです。一年前に改築していて
とっても中はキレイで快適(^^)/

納屋もあってバイクも収納OKと最高!



民宿の田舎体験施設なのか?

2012/10/07 08:27:58

民宿の田舎体験施設なのか?

メインの民宿に付随する田舎暮らしの
体験施設なのですが…宿泊もOKなん
ですねぇ。
豪華バンガロー状態です。



朝食です

2012/10/07 08:54:30

朝食です

本家の民宿の食堂で朝飯です。

1泊2日で7500円とリーズナブルです。



民宿の前は…

2012/10/07 09:23:31

民宿の前は…

前はすぐに四万十川です。

ここで川遊びもできそうです。

子供達を連れてきたい宿ですね(^^)/



四万十川で…

2012/10/07 09:25:02

四万十川で…

喜んでいるT見氏



魚も…

2012/10/07 09:26:35

魚も…

清流だけあって魚も豊富なのか?



すぐ上が民宿です

2012/10/07 09:28:07

すぐ上が民宿です

河原から見上げた感じ

夏に川遊びして、テントの下で真っ昼間
からビールを飲んだくれたいですねぇ(笑)



民宿かわせみ

2012/10/07 09:30:23

民宿かわせみ

こちらが民宿本家です



海洋堂ホビー館1

2012/10/07 09:54:44

海洋堂ホビー館1

開館は10時です。

バイクも何台か来てました。



海洋堂ホビー館2

2012/10/07 09:54:53

海洋堂ホビー館2

廃校を利用しています。



海洋堂ホビー館3

2012/10/07 10:00:28

海洋堂ホビー館3

体育館を改造していますが…、
中の構造は全くの体育館のままですね(^_^;)



海洋堂ホビー館4

2012/10/07 10:10:29

海洋堂ホビー館4

展示を見て回ります。



海洋堂ホビー館5

2012/10/07 10:25:56

海洋堂ホビー館5

缶コーヒーのオマケを収集しているT見氏は興味津々。



海洋堂ホビー館6

2012/10/07 11:11:58

海洋堂ホビー館6

ジオラマ製作体験工房もありますね。



海洋堂ホビー館7

2012/10/07 10:54:00

海洋堂ホビー館7

上から見たところ。

連休とあって、そこそこ人も入っています。



海洋堂ホビー館8

2012/10/07 11:04:10

海洋堂ホビー館8

HなT見氏は、エロ親父らしく…
こ~んなことをして



海洋堂ホビー館9

2012/10/07 11:09:40

海洋堂ホビー館9

ドキっとするHな写真を撮ろうとして
います。
(画像はT見氏提供です)



海洋堂ホビー館10

2012/10/07 11:05:34

海洋堂ホビー館10

もちろん、エロ親父のI田氏も負けてません。

が、画像提供はまだありません(笑)



海洋堂ホビー館11

2012/10/07 11:10:20

海洋堂ホビー館11

出る頃には駐車場も一杯になってきていました。

バイクは少なめでしたねぇ。



海洋堂カッパ館1

2012/10/07 11:31:51

海洋堂カッパ館1

新たにこんなものができていました(;゜Д゜)

なんでカッパ?

ノーカッパライダーはカッパは最後の手段なのに。



海洋堂カッパ館2

2012/10/07 11:32:09

海洋堂カッパ館2

入口です

入場料はホビー館と共通券なら+200円で入れます
が、単独だと500円ですね。



海洋堂カッパ館3

2012/10/07 11:36:54

海洋堂カッパ館3

カッパのフィギュア?が多数展示されています。

が、コレは全国から公募で集まったものという
ことです。一般人が作ったものですね。



海洋堂カッパ館4

2012/10/07 11:45:50

海洋堂カッパ館4

館内には多数の展示がありますが…、これだけが3回の公募で
集まるとは…カッパは意外と人気なのか??



海洋堂カッパ館5

2012/10/07 11:41:37

海洋堂カッパ館5

力作も多数ありました。



カッパ館の説明

2012/10/07 11:42:09

カッパ館の説明

なぜカッパなのかが書かれてありました。



海洋堂カッパ館6

2012/10/07 11:44:36

海洋堂カッパ館6

裏には川が流れています。

カッパの生息には絶好の場所か?



海洋堂カッパ館7

2012/10/07 11:44:46

海洋堂カッパ館7

館の外にも展示があります。



カッパ館のトイレの蛇口

2012/10/07 11:50:20

カッパ館のトイレの蛇口

なかなかしゃれた蛇口です。



海洋堂カッパ館8

2012/10/07 11:53:37

海洋堂カッパ館8

カッパ館の入口近くで…



沈下橋1

2012/10/07 12:08:40

沈下橋1

民宿の近くには沈下橋もあるので帰りに寄って
みました。
ど~せ、田舎なんで通る車も無いだろうと思って
いたのですが…意外と通行量が多くて、ゆっくり
撮影はできませんでした(^_^;)



沈下橋2

2012/10/07 12:13:42

沈下橋2

端から落ち放題ですな(^_^;)



沈下橋3

2012/10/07 12:16:56

沈下橋3

撮影中



久礼大正町市場1

2012/10/07 13:06:46

久礼大正町市場1

お昼は、久礼久礼大正町市場で食べることにしました。

近くの駐車場も一杯ですので、端っこに駐輪。



久礼大正町市場2

2012/10/07 13:10:17

久礼大正町市場2

古い商店街通りですが…



久礼大正町市場3

2012/10/07 13:11:05

久礼大正町市場3

入口には井戸も…



久礼大正町市場4

2012/10/07 13:11:13

久礼大正町市場4

連休中ですが、結構人通りも多く
活気がありました。



久礼大正町市場5

2012/10/07 13:12:08

久礼大正町市場5

お昼は定番の「浜ちゃん」ですが…
少しだけ並んで待ちました。



久礼大正町市場6

2012/10/07 13:15:07

久礼大正町市場6

漁港の市場らしくしています



久礼大正町市場7

2012/10/07 13:15:13

久礼大正町市場7

商店街の天井にも…
それらしい飾りがあります。



久礼大正町市場8

2012/10/07 13:15:17

久礼大正町市場8

浜ちゃんの看板もあります



久礼大正町市場9

2012/10/07 13:25:41

久礼大正町市場9

浜ちゃんの前で…
並んでいると、前の店のオバチャンから声を
かけられて魚を見るT見氏



久礼大正町市場10

2012/10/07 13:31:26

久礼大正町市場10

これを買って、浜ちゃんに持ち込みOK
というので1皿買ってみるT見氏。



久礼大正町市場11

2012/10/07 13:32:39

久礼大正町市場11

めじかの新子です。

めじかって、ソウダカツオの稚魚らしく、鮮度が落ちやすい
ので一般市場には出ないそうです。
シーズンは8~9月のみらしいです。




久礼大正町市場12

2012/10/07 13:36:56

久礼大正町市場12

浜ちゃん内部。

地元のオバチャン達が忙しそうに切り盛り
しています。



久礼大正町市場13

2012/10/07 13:40:50

久礼大正町市場13

チャレンジャーなT見氏は、めじか新子に続いて
注文は「ウツボのたたき」です。

チキンっぽい感じということでしたが、1つ食べさせて
もらうと、確かにそんな感じですが、後味に魚の
生臭さが少し残ります。珍しいですな(^_^;)




久礼大正町市場14

2012/10/07 13:41:05

久礼大正町市場14

食べてます。

私とI田氏は、かつおのたたき定食でした。



久礼大正町市場15

2012/10/07 13:42:34

久礼大正町市場15

これで700円なので、そうお高くありません。
量も多くなく、減量中の身としては嬉しい限り
でしたねぇ。多ければ良いってもんじゃありま
せんからね~。



久礼大正町市場16

2012/10/07 13:54:55

久礼大正町市場16

市場入口にて



帰りの給油です

2012/10/07 14:12:59

帰りの給油です

昨日給油したところと同じところでした(^_^;)



羊蹄丸1

2012/10/07 16:36:38

羊蹄丸1

帰りに善通寺ICにて降りて寄ってみました。

上部構造物が全く無くなっています(;゜Д゜)

先端が少し上がっていて、これではまるで
中華空母(元ロシア製)のワリャーグみたいですな。



羊蹄丸2

2012/10/07 16:41:32

羊蹄丸2

定点観測です。

上部構造物が全く無いと異様ですねぇ。



羊蹄丸3

2012/10/07 16:42:09

羊蹄丸3

ちょっと違う角度から。

寂しいですねぇ(T_T)



羊蹄丸4

2012/10/07 16:44:06

羊蹄丸4

横から見るとこんな感じです。



羊蹄丸5

2012/10/07 16:49:05

羊蹄丸5

エンジンも放置状態



羊蹄丸6

2012/10/07 16:49:39

羊蹄丸6

羊蹄丸のマークの残骸が…