GWなので…
GWです。今年は暦の関係で前半は3連休、後半は4連休と微妙な感じの連休になっています。
嫁はGWは混むのででかけるのはイヤという考えなので家族旅行もありません。子供達も暇だろうし、せめて後半は…と
考え、それぞれ1日ツーリングに連れて行ってやることにしました。
お知らせ
今回も、ツーリングの経路をGoogleMapに表示し
どこに行ったのか、どこの写真なのかがわかるページ
を準備しました。
画像もクリックすると拡大できます。
地図も拡大縮小可能です。
こちらからどうぞ MapへGO!
|
2014/05/03 晴
子供と一緒ですので朝早くはありません。9時前に出発です。一応、朝食抜きで朝ご飯に、たまごがけごはんを食べようと
いう企画です。
今回から、子供のヘルメットをワイズギアのYJ-15 ZENITH GF-1を使用します。前はYJ-5II ZENITHでしたが、サイズがS
と、そろそろサイズがキツくなったので交換です。GTRに乗るようになって高速を走るしフルフェイスタイプの方が良さそうだ
と思うようになりました。今だとジェットに近い感覚でOPENするNEOTECが良いのですが…とても高くて手が届きません。
私が買った時より5000円以上upしています。ということでワイズギアのコレを選んだわけです(3万円はお安かったです)。
値段の割には良い感じです。帽体の材質がFRPではないのが残念ですが…まぁ、今のジェットタイプよりはマシでしょう。
サイズはMですが、上の娘も下の娘も問題無くサイズはピッタリです。インカムも移植しておきました。

YJ-15 ZENITH GF-1 |
一気に高速に入ります…、さすがに連休です。走っている車が多いです。ペースは悪くありませんが、これだけ車が
多いと走りにくいです。豊浜SAで休憩…と思ったら、超混雑です。飲み物軽く飲んですぐに出発です。
…と、すぐ事故渋滞でした。若干停車している時間もありましたが、それほど渋滞も長くなく、なんとか次の伊予三島
ICへと。ここを降りてすぐに最初の目的地があります。

豊浜SA |
熊福には3月にも来たような気が…(^_^;) 今日は朝の10時半に到着です。それでも何組かお客さんは来ています。
やはり人気の店のようですね。ということで親子でたまごかけごはん定食をいただきます。お腹が減っているので私も
娘も一気に食い上げますが…、私が2個、娘が1個割った卵は全て双子(黄身が2個入っています)。
そういやテーブルに置いている卵はちょっと大きめのばかりです。普通は規格外となって出荷できないというものらしい
ですが…なんだか黄身が2個入っている大きな卵というのはお得(笑)感があるので良しとしましょうか。

いただきま〜す |

ありゃまた双子… |

そういやデカいな |

これは非売品(笑) |

熊福外観 |
|
お腹も一杯になりました。コレと言って他に企画はありません。のんびり帰るだけです。国道11号線は混雑して面白く
ないので、前と同じく192号線を池田に向かって走ります。連休の混雑もなく、暑くも寒くもない心地よい風を感じることが
できます。ヘルメットもシールドは開け、バイザーは降ろすという風を十分に取り入れるが、直接目には風が当たらないとい
う走りができてしまいます。今回からは子供もソレが可能です(^^)/
あまりにも天気が良いので、このまま帰るのも惜しくなり、ちょっと国道32号線を大歩危まで足を伸ばします。
いつものWest&Westで休憩です。バイクも車も多数停まっていました。

大歩危… |

West&West満員 |
ちょっと戻って吊り橋っぽいものを渡ってみます。眼下にはラフティングのボートが見えます。今度はアレをやってみたいと
思っていますが…なかなか実現しません。予約が必要ですが…天気はわかりませんものねぇ(^_^;)

ラフティングのボート |

上から眺めます |

吊り橋ですね |
今日は一般道もツーリングライダーが多いです。団体さんもソロで走る人多数ですね。荷物を山ほど積んで走る、いかにも
連休利用の長距離ライダーも多かったです。こちらは、大人しくリターンします。池田を通り、今日は438号線で北上します。
やはりここも快走路で気持良かったです〜(^o^)
道の駅琴南で休憩、唐揚げを食ってみます。
ちょっと汗ばむような陽気になってきましたが、GTRのサイドバッグには簡易クーラーを搭載しており、子供のペットボトル飲料
も積んでいますので安心(笑)です。

名物唐揚げ? |

食ってます |

まだこちらがお似合い |

飲み物持参 |
大人しく、海岸線まで北上、浜街道を通って家に帰ったのでありました(^_^;)
上の娘は車の狭苦しい圧迫感と臭い?がキライだそうです。バイクの方が良いと言ってくれています(^^)/
でも、寒い日暑い日、そして雨の日(T_T)に会ったら…どう言うでしょうな…。

途中の給油で… |
本日の走行243km 無事故無違反無転倒
2014/5/4 晴
翌日、今度は下の娘とのツーリングです。子供が二人いると忙しいです(^_^;)
1週間前の4/27に、下の娘はGTRデビュー(笑)をしています。今まではカブとかDegreeとかでしたが、5年生になったので
GTRにも乗せることにしました。先週は練習がてら瀬戸大橋記念公園を往復、復路では高速初体験もしました。とくに問題は
無いようです。

瀬戸大橋記念公園 |

瀬戸大橋をバックに |

運転しているふり |
ということで、やっぱり9時前出発です。高速を東に向かって走ります。今日もGWまっただ中ですので混雑していました。
志度付近でまたもや事故渋滞です。ちょっと遅れて淡路島南PAに到着、休憩します。PAも割と混雑しています。
今日も簡易クーラーバッグに飲み物持参です。いつもはソフトクリームが大好きな娘ですが、朝はすこし涼しかったせいも
あり、オヤツはたこ焼きでした。

やっぱり飲み物持参 |

鳴門大橋が… |

とてもよく見えました |

オヤツは… |

たこ焼きです |

記念撮影 |
淡路島内に入っても高速は混雑しています。なんと洲本ICでは降り口が本線から渋滞していますよ。車が多いし、県外
ナンバーが多いので、子供とインカムで、見かけたいろんな県のナンバーを話しながら走ります。高知や山口など県がわか
りやすいもの、福山や姫路などわかりにくいものがあったり、遠い近いとか、県庁の所在地は?などと、ちょうど今頃習って
いる社会の地理みたいな話しやね…と会話が楽しめます。バイクで走りながら…良い時代になりました。
さて、ICを降りてすぐにたこせんべいの里があります。思ったよりは混雑してなくて(フツーに混雑している程度)安心です。
ボチボチ試食して回ります。1周回ってお茶やコーヒーをいただきます。さらにもう一週回って、また飲みます(笑)
そして、お土産を買い込みます。下の娘は、甘い物好きですが、ど〜いうわけかせんべいはワサビを選びました。
まぁ…好きなら良いんですけどね〜。ということで、家族や職場に今回も騙されてお土産を沢山買ったのでありました(^_^;)

試食します |

これも試食します |

飲み物飲みます |

お気に入りはワサビ |

山ほど… |

買いました… |
ということで、お土産を買い込んでしまいましたが、GTRのサイドバッグにすんなりと収まりました(^_^;)

大きな紙袋… |

パニアケースに |

入れちゃいました |

記念撮影 |
今日は初めての遠出なので、それほど遅くなるわけにもいきません。本当は島内の下道を海岸線に沿って走りたいところ
ですが、大人しく高速で帰途につきます。混雑しているとはいえ順調に高速を走り鳴門北ICで降ります。
と、娘が空に虹が出ていると言います。確かにヘンな形の虹が出ていました。あとで調べると、水平環とか環水平とかいうも
ので虹ではないそうです。今日は広い範囲で観測されたようですね。
なお、下の写真の娘のヘルメットの後頭部には、怪しげなマークが貼られています。娘達がファンなので、私が手作りです。
遠くで見るとそれなりですが、近くで見るとギザギザ(笑)なので近くで見ないように…。

環水平が… |
上の娘の時もしましたが、鳴門の海岸沿いで橋をバックに記念撮影です。GWですので若干は混んでいますが…すぐそば
の海岸は…無人君でした。海岸では、なんだか全く同じ事を下の娘もやってますよ(^_^;)

やっぱりここで |

海岸無人君(笑) |

お揃いです(^^)/ |

鳴門大橋をバックに |

海水に触れます |
|
鳴門スカイラインにも寄ります。GWというのに…それほど人出はありません。いつもの日曜くらいなのでしょうか。
ヤンキーさんたちも休憩しています。子供にとっては良い景色も、ふ〜ん程度ですね(^_^;)

鳴門大橋が見えます |

ヤンキーバイクと |
2時を回ってそろそろお腹も減ってきます。11号線を走っていると、海岸沿いにラーメンショップがありました。
あまり人は入ってないようです(連休なのに)。ここから先にはあまりお店も多くないので入ります。
昭和の時代には多かった、とりあえて飾ることもなく、ごくごくフツーのラーメン屋さんです。今となってはオシャレでも
安くもないし、ラーメンいたってフツーなので…流行はしないかもしれません。

昼食はラーメン |

裏は海、表は11号線 |
11号をそのまま帰ると混みそうなので、さぬき東街道に抜けます。天気も良くツーリング気分ですが、子供はお腹も
一杯になったせいか眠そうです。インカムがあるから寝てないか確認できるので助かります(^_^;)
道の駅、みろくで最後の休憩です。

眠そうです… |

道の駅みろくで |
ということで、無事16時前には到着しました。初めてのロングっぽいツーリングでした。特に困ることなく、楽しめたようです。
今年の予定では上の娘にした早明浦ダムツーリングと、瓶が森ツーリングに連れて行ってやる予定ですが、なんとかなり
そうで安心しました。
本日の走行222km 無事故無違反無転倒。
戻る
|