天気が微妙なので近場へ…
ここのところぱっとしない天気で雨も多めです。今週末も天気がビミョーです。土曜の朝まで天気が悪く、昼から日曜の
昼過ぎまでしか天気がもちません。日曜夕方から雨っぽいという予報です。なんともでかけにくい週末です。
先月、子供達と四万十川の河口にあるとまろっとに車で行ってきました。その時、とほほなことをやってしまったので
下の娘と豊浜に行きたかったのです…。
お知らせ
今回も、ツーリングの経路をGoogleMapに表示し
どこに行ったのか、どこの写真なのかがわかるページ
を準備しました。
画像もクリックすると拡大できます。
地図も拡大縮小可能です。
こちらからどうぞ MapへGO!
|
2015/04/11 曇/晴
朝は雨こそ降ってませんでしたが、昨夜まで降っていたという感じの路面が湿った(´Д`)の天気です。
天気が良ければ、昨年に続いて今年も若桜に行く予定でした。今年は社会実験と称して若桜鉄道が線路を一時閉鎖
して車検の無いSLもどきをDLで押して走らすというイベントまであるのです。ん〜残念(T_T)
ということで、出発は10時とゆっくりです。今年初めてのタンデムツーリングです。
今日は下の娘といっしょです。以前、上の娘とも行ったことのある讃岐ラーメンに行くことにしました。が、なぜ〜か目的地を
通り過ぎて豊浜SA経由なのです。
先月、車で高知のとまろっとキャンプ場に子供達と車で行ってきました。途中、豊浜SAにて下の娘が、子供騙されで、
長寿の金亀ストラップを欲しがり買いました(なぜ金亀なのかは今でも謎)。その金亀ですが、行った先のとまろっとの
バンガローに袋にいれたまま持ち込んだのですが…、家に帰り着くとありません(;゜Д゜)
推測ですが、私が朝方バンガロー内を一人で思い切り片付けしてゴミを捨てたときに一緒に捨てたものと思われます。
帰って無かった時の下の娘のガッカリ感が(T_T)でした。てなわけで、今日はリベンジなのです(^_^;)
4月に入って暖かい日が続いていたのですが、ちょっと寒が戻っています。おかげで風邪を引いてますけど…。
朝方は少し肌寒い感じです。子供は防風インナーを入れたメッシュジャケットなので寒いはずです。かといって3シーズン
は持ってないので上からユニクロの薄手のダウンジャケットを着せておきましたが見た目は(´Д`)ですね。
豊浜SAに着く頃は気温も上がったので脱いでおきました。
本日の目的(笑)の金亀はゲットし、無くさないようチャック付きのポケットに収納(笑)

肌寒いので上から… |

脱いでさっぱりと |

これが問題の金亀 |

再度買いました(^_^;) |

毎度お決まりの |

ソフトクリームです |
豊浜SAからさらに西に走って三島で出ます。混雑してる国道11号線を東に戻り、讃岐ラーメンのはまんどに到着。
13時少し前でしたが、待ち行列もなく、店内に入ることができました。人気が落ちたのか?と思ったのですが、私たちの
後からはお客が続き、出る頃には数名の待ちも出ていました。そこそこ人気は続いているようです。
醤油ラーメン680円を食べます。チャーシューのトッピングは一つ買って親子で分けます。
あっさりとした味は中華ソバって感じに近いですね。最近は関東にも出店したそうですが…大丈夫かな??
ここはHPもあるのですが、情報が古くて役にたちません。8年ほど前のメニューで価格も500円になっていますよ。
昔はそこそこ安かったのですねぇ。これで人気が出たのかもしれません。

讃岐ラーメンはまんど |

醤油ラーメンです |

チャーシューをトッピング |

食べてます |

マークの前で |
|
お腹もいっぱいになったところで…帰るだけです。近場なので…(^_^;)
帰りには海岸沿いにある津島ノ宮に寄ってみます。ここは子供の神様があるのですが…なんと毎年8月4日と5日のたった
2日しか営業していません。すぐ隣のJRの駅も…この日だけ営業(列車も停車)する臨時駅なのです。
極めつけは神社に渡る橋があるのですが、営業日以外は渡れないよう板が外してあることですね(^_^;)

板が無い橋 |

手前の社務所? |

JRの駅も… |

臨時駅です |

桜がまだ咲いてます |
|
朝はまだ肌寒かったのですが、今はちょっと汗ばむくらいです。一日の気温の変化が大きくて体がついていきませんね。
コンビニで休憩します。私は着込んでいた服を脱いでおきました。
大崎の鼻に寄ってみますが…バイク誰もいませんね。
お手軽、近場の讃岐ラーメンタンデムツーリングは無事終了です。豊浜SAで買った金亀は、娘の筆箱の中に無事収まり
ましたし…。しかし…何で金亀欲しかったんだろ??
本日の走行約171km 無事故無違反無転倒
戻る
|