せっかくのGWなので…
世間はGWです。ウチの嫁は仕事が忙しい上に出不精です。なんでGWの混雑している時にでかけにゃならんのだ…という
理論なので家族での遠出はありません。子供達にもいろいろ経験させてやりたいし、GWの後半は中学の娘の中間試験の
期間突入なので遊べないので、前半になんとか…と思っていました。
お知らせ
今回も、ツーリングの経路をGoogleMapに表示し
どこに行ったのか、どこの写真なのかがわかるページ
を準備しました。
画像もクリックすると拡大できます。
地図も拡大縮小可能です。
こちらからどうぞ MapへGO!
|
2015/05/03 晴
いろいろあって最初は下の娘で連続の出撃になります。今日が天気が良くて明日は…ビミョーなんですけどね…(^_^;)
下の娘の朝は…にぶいです…困ったものです。しかも出発時に高速はビミョーというので遠出も難しいです。
困ったときは必殺最後の技で…。4月に行った近場道の駅めぐりの国道32号線を使います。ツーリング気分を盛り上げるに
は高松発ではコレしかありません。晴天の中、32号線をツーリング気分で走ります。コレだと娘も満足みたいですね。
最初はお決まりの道の駅、たからだの里です。思ったよりはバイクは少なかったですが、それでも何台かは停まっていました。
いきなりアイスを食います。

朝からアイス(笑) |

道の駅たからだの里 |

そこそこバイクが… |
なぜ〜か、私の前には愛媛ナンバーのマッハ500が、後ろには香川ナンバーのマッハ500が…。レアバイクにはさまれましたね。
しかも香川のマッハ500は新車みたいにキレイです。ど〜やってこんなにメンテするんでしょうね〜(^_^;)

休憩中です |

新車の様なマッハ500 |
国道32号線を快調に走ります。思ったよりバイクとすれ違いません。先日の土曜の方が多かったのはなぜ??(^_^;)
お決まりのWEST&WESTに到着です。ここもバイクが少ないです…なぜ〜??
それはさておき、今日の目的はコレです。

このイベントです(^_^;) |
前から気になってはいたのですがやってませんでした。超お手軽(着替え無し)の体験ラフティングです。
値段が大人1800円、小学生以下の子供が1300円と安くはありません。しかし、今日はネタが全くありませんのでそんなこと
言ってられません。今日は高速を使わずに来て交通費を節約しているので乗れますね。下の子は今年小学6年生なので
子供料金で体験できる最後のチャンスですから(笑)

ここでサンダルに |

ライフジャケット装着 |

ボートに行きます |

ボートに乗ります |

こいでます |

前の人とのすれ違い |

WEST&WESTが… |

記念撮影 |

割と近い距離です |

河原で遊ぶ娘 |

記念撮影中の家族 |

娘も上機嫌 |
ラフティング気分を出すために、最後に一度だけ白波が立っている部分に突入です。意味もなくインストラクターがボートを
回転させてくれて気分を盛り上げます(笑)
子供だましの演出としてはイイ線いってますね。時間も短いので、ドライブのついでにちょいと…というにはうってつけです。
本格的体験は、講習や練習をしてからの一日コースになるようですが…、これはこれで楽しめました(^_^;)
なんと言っても受付から終了まで30分ですからね…(笑)

回ってます〜(笑) |
終了するとだいたいお昼になりました。天気が良いのはわかりますが…直射日光が当たるところは、まるで夏ですね。
日陰に入ると湿度が低いせいか(夏の北海道みたいに)心地よいのですが…。
これにはたまらず、かき氷が欲しいと買ってみます。子供にとってはこのサイズもキツいので残ったものを処理してあげま
したが…脳天にキーンと来る冷たさです。暑い時はアイスよりかき氷ですな…(笑)
昼飯は安直に、前にも食ったことのある徳島ラーメンを…と思ったのですが、なにやら店が閉まっています。閉店とは
書いてませんが、この時期に営業ができないとはただごとではありませんね。北側にあるソバ屋でも…と思って行ってみる
と超満員でした。諦めて離脱しました。32号線の川沿いを快調に走って大豊まで来ました。あいかわらず、ひばり食堂は長蛇
の待ち行列です。娘も大食漢ではないので、一般の食堂を探しますがありません。断念で、コンビニに入ります。
軽食を日陰で食って誤魔化します(´Д`)
貧乏旅行のパターンですが、この際娘にも体験してもらいましょう。 何か食えるだけ上等です(笑)

コンビニで軽食… |

貧乏旅行風です |
大豊から高速に入ります。大人しくそのまま豊浜SAに入ります。まだ暑いです…やっぱり。ということで本日2個目のアイス
を…。飯よりアイスクリームが大好きな娘です。まだまだ子供ですな。

またまた買ってます。 |

日陰で食ってます |
あとは帰るだけです。そのまま高速で帰ると早すぎるので、大野原ICで降り国道377号線で琴平に向かいます。
それはそれで、またまたツーリング気分でした。市内に入ると…やっぱり暑いし眠いです。コンビニで休憩しますが、
やっぱり日陰に駐輪です。明日も上の娘と出撃ですのでガソリンを入れてから帰ったのでありました。

コンビニの日陰で休憩 |

帰りの給油です |
今日も無事故無違反無転倒 走行距離223km。
2015/05/04 曇/雨
昨日の下の娘に続いて上の娘の登場です。
連休後半は中間試験の期間突入です。今日が最後のチャンスなので天気がビミョーなのはわかっているのですが
とりあえず出撃です。本当は、岡山をぐるっと回って夕方遅くまで頑張るプランを考えていたのですが…。

与島PA |

長袖を脱ぎます |
瀬戸大橋を渡る時でも、曇りっぽくなってきています。雨雲レーダーによると九州が広範囲で雨になっています。
予想より早い進行に焦ります。とりあえず先を急ぎますが、岡山で山陽道に入るところで渋滞です。
高速を降りて北上開始するも、結構な車が走っており流れが遅いです。さすが内地のGWは違います(T_T)
前回、オナクラの皆さんとカブで行った時にも休憩したコンビニで休憩します。

コンビニで休憩 |
県道を乗り継いで、今日の目的地のかめっちに向かいますが、ナビに目的地を入れてなかったので、かなりテキトーに
県道を走る羽目になりました。が、途中からは道は立派ですが、対向車も少ない田舎の広域農道っぽくなって快走です。
かめっちには11時前に到着です。
見た目はそんなに混雑していません。行列が無く、これはなんとかなるかな…と思ったのですが…かめっちは紙に名前を
書いて待つ方式だったのです。我々の前には30組(複数人数が居ますから、待っている人はその数倍)の名前があります。
コレは…雨の心配のある今日の状況では無理っぽいです。諦めて退散することにしました。悔しいので、売っている卵と
醤油を買っておきます。

到着です |

かめっちの前で |

お土産購入 |

お約束の顔出し |

かめっち全景 |

とほほの退散です |
ここで亀甲駅に寄ってみます。何があるわけでもないのですが、駅が亀です(笑)

文字通り駅が亀(笑) |
帰りは国道53号線を下ります。さすがに、お昼という時間帯と逆方向ですのでフツーに流れています。
昼食時になったので何か…と探していると、適度に大きくて適度に混雑してなくガラガラでもなさそうなラーメン屋をみつけ
ました。中華ソバとあるのが良いですね。名前も、北海道を連想させる「旭川」です。
店内は思ったより広く、それなりの数のお客さんが居ました。それなりの人気店なのでしょうか。
中華ソバは…確かに中華ソバでした。味は旨かったですよ。中華ソバなので具がシンプルなので物足りない感が微妙
にするのが残念。値段が650円(チャーシュー増量は+100円)と普通なのが残念。ラーメンと違い割安感があれば
OKって感じですけどねぇ。
テーブルには私の北海道マーク付きのヘルメットを置いていたのですが、店員さんが「北海道出身ですか?」と聞いて
きましたよ。さすが店名が旭川だけありますね〜(笑)
娘のヘルメットにはNARUTOの渦巻きマークを貼っています。私のメットの代わりに娘のを置いておくと「木の葉の里
出身ですか?」と聞かれる…ことは無いだろうねぇ〜と、食後に走り出してインカムで会話して笑いました(^_^;)

北海道ではありません |

左はチャーシュー増量 |

食ってます |

ショーケース |

国道沿い広い駐車場 |
|
雨雲レーダーでも雨に捕まるのは時間の問題と見ていました。岡山に向かう途中、既に水滴が来ています。が、向かう
方向はまだ明るいです。コレは行けるところまで行って見ようと思いました。娘にもインカムで雨の事をレクチャーしておき
ます。インカムは今回も活躍ですよ。ごくフツーに会話はできるし、普段はナビを音楽プレーヤーにして音楽を聴くことも
できちゃいます。有線式ならこれでペアで7000円を切るのでお買い得ですね。しかも電池は単三が二本で数日は持って
くれます。
岡山から高速に入ります。山陽道から四国方面に入りますが、雨がちょっと来ているのがわかります。
高速は自由なところで停まれません。仕方がないので粒江PAに入り、カッパを装着です。まだなんとかなるのですが、
娘にカッパ体験をさせるのも悪くないかと…。実は、子供用のカッパは買ってません(^_^;)
だいたい日帰りタンデムツーリングでは、雨が降りそうな場合はパスするので問題にならないのです。が、全く何も無い
のもナンなので100均で上下の使い捨てカッパを買って装備していました。コレを着込みます。多少の小雨なら、カウル
付きバイクのリアシートなら十分でしょう。
特に雨もキツくなることがなく、路面もまぁ濡れてないかも…という状態で走れました。
飯を食った後、単調な高速で起こることは…娘に睡魔が襲いかかりました(笑) 府中湖PAに入り、目を閉じます。
普段は全く手を付けない私のアイスコーヒーも飲んでみると言いますので、よほど眠かったのでしょう(^_^;)
ということで、路面が濡れない程度の雨のパラつきで家には帰着できました。
軽くバイクは掃除して収納できるくらいです。たまごかけご飯は食べられないし、最後は雨で駆け足だし…内容はビミョー
なツーリングでした。が、娘は久々にバイクに乗れてそれなりに喜んでくれてました。
本日の走行約 276km 無事故無違反無転倒 + 1カッパ(泣)
戻る
|