今週は下の娘です…
先週は上の娘とツーリングでした。次は下の娘の番ですが、土日連続はキツいので事実上厳しいです。今週も天気が良さそうなのですが、体調もビミョーそうですし、長距離は基本中学になってからなのと、私も最近お疲れなので近場に行くことにしました。
お知らせ
今回も、ツーリングの経路をGoogleMapに表示し
どこに行ったのか、どこの写真なのかがわかるページ
を準備しました。
画像もクリックすると拡大できます。
地図も拡大縮小可能です。
こちらからどうぞ MapへGO!
|
2015/10/24 晴
朝9時半頃にのんびりと出発です。子供達は最初はGTRでなくDegreeでタンデムの練習を始めました。今日は、その頃に行ったことのある大窪寺に、行ってうどんを食べようとなりました。近場なので、直行するとお昼には早く着きすぎます。
大串半島に寄ってみます。ここも晴れていれば少し高台から見る瀬戸の島々がキレイです。一応、今日の装備は下に、薄手のフリースと防風インナーだけですが、晴れて日差しがあるのでちょうど良い感じでした。

大串半島 |
前回行った、道の駅ながおを通過し、大窪寺の裏手の山からアクセスする道を選びます。娘もちょっと風邪気味でボケボケしているので、途中の女体山の登山(100mですが…)は断念、そのまま大窪寺に到着。まずは、昼飯です。ここの打ち込みうどんを食べる予定だったのですが、最近娘の中ではキツネがマイブーム(←死語)なのか、キツネうどんを食うと言います。ここは観光地価格なのですが、名物にちょっと高いお金を出すのは良いのですが、なんの変哲も無いキツネうどんに600円はもったいない気もする(全国的に見れば、こんな値段ですがうどんの国では、もっともっと安いのがフツー(笑))。私は予定通り打ち込みうどん(850円)を食べました。もう、涼しくないので温かいうどんが嬉しいです。食事の後で、娘はお土産にキツネうどんストラップ(笑)を買いました。
食った後は大窪寺に行ってお参りです。おみくじ勝負をしました。ここのおみくじは、ノーマル50円と良心的です。勝負は二人とも吉の引き分けでした。なぜか、娘は隣にあった、ゴージャスおみくじ(七福神のいずれかが入った金色のおみくじ)100円がしたいと言います。まぁ、さっきのが50円だったのでいいかと、娘だけですが引いてみました。なんと…先ほど引いたノーマルおみくじと番号内容が全く同じものがあたりました。2回引いても内容が同じとは…きっと娘はその運命だったんでしょう。
今日は天気が良いですが、人出はごく普通くらいです。もう1週間か10日たてば、紅葉がキレイになるので満員になるでしょう。

八十八庵 |

観光地価格 |

打ち込み850円 |

キツネ600円 |

ちょっと休憩 |

大窪寺です |

手を洗います |

紅葉に早かった |
帰りはちょっと遠回りして東の方で山越えです。津田の松原付近に出ましたので、ついでに寄ってみます。夏場は海水浴場としても賑わう場所です。当然、この時期ですから人は少なめ。海岸がキレイでしたが、ゴミが少ないせいで、落書きに適した棒も落ちて無くて、上の娘の様に落書きしたがっていた娘は残念そうでした。ここの砂浜に渡る橋ができていましたが、渡る時は願い橋、帰りは叶え橋になっていて願いが叶うらしいです…って安直ですな。隣が道の駅になっていて休憩です。私はコーヒーを、娘はお約束のソフトを食っています。
岡山の津山ナンバーのU125cc軍団がやってきました。どっちかというと若い方々でしたが、カブも多く、先週の四国カルストもそうでしたが、小排気量軍団が元気の様です。

願い橋 |

渡ると |

叶え橋 |

津田の海岸 |

天気サイコー |

道の駅津田の松原 |

コーヒー&ソフト |

津山カブ軍団も… |
あとは大人しく国道11号線を走り家に帰ったのでありました。途中で目出度くDegreeが5万キロ達成しました。91年式ですので24年で5万キロですから、そう走ってはいませんね。

50000km達成 |
本日の走行約 100kmちょいかな?(未計測) 無事故無違反無転倒
戻る
|