あ…暑い…
一週間前に豪雨があり岡山や愛媛で災害が発生しました。幸いなことに香川ではほとんど被害がありませんでした。雨が上がると記録的な猛暑です。とにかく暑い。暑いんだけど、とりあえず北海道に行く前にオイル交換しないといけませんし、上の娘ともツーリングがしたいし…ということで、暑さに負けないツーリングを…してきたようなしないような…。
2018/07/14 晴
上の娘は模試で学校に行ってます。ということで、一人でツーリング…なんですが、岡山や高知も豪雨の影響が出ていて道路もまだ完全に復旧していません。近場で済ますしか無い状況です。北海道ツーリングを前にオイル交換もしておきたいです。それにスマホもどきナビの試験もしたいし、第四の箱の追加試験もしたいです。朝8時に出発で愛媛のASF様を目指します。高速を使い10時にASF様到着。先客があったので少し待ってオイル交換。Shinさんにメールをしてみると…朝のツーリングから帰ったところでお店に来てくれましたm(_
_)m

ASF様オイル交換 |
暑いのでお店で2時間以上、来ていたお客さんやShinさんとお話していました。お昼時になったのでShinさんに導かれ、西条駅裏にある、謎のカフェに連れて行かれました。自衛隊グッズ販売もしているカフェです。Shinさん、常連サンですね。海上自衛隊カレーを模したプレートでいただきました。米の量は通常一合だそうですがダイエット中につき少し減らしてもらいました(^_^;)
なかなか濃いお店で…一人では入れません(笑)が、雰囲気は良くて一般人?的なオバチャンも多く謎のお店でした。世の中にはいろいろあるんだと思いましたよ。

西条駅裏ですが… |

メニューです |

海上自衛隊カレーっぽい |
ちょうど来ていたお客さんが、ロシアの軍用サイドカーに乗って来ていたのですがShinさんが乗せてもらってました。後輪2輪駆動になっているので三輪車扱いということでした。80年代の品らしいですが、日本で車検取って走っていることが驚異的です。三輪車扱いなのでjヘルメットも不要でShinさんご満悦で西条駅裏を一回りしていました。Shinさん、ありがとうございましたm(_
_)m

ロシア製軍用サイドカー |

西条駅裏を一周中 |
Shinさんと分かれて、そのまま帰るのもなんですので、国道194号線で南下して早明浦経由で帰ることにします。それにしても暑いです。道の駅633美の里では、通常の駐輪スペースに置くと直射日光に当たって死にます。駐車場脇の木陰に停めてみますが…それにしても暑いです。持ってきたお茶が尽きたので自販機で麦茶を買って入れておきます。道の駅早明浦では、自販機でイオン飲料を買って一気飲みです。塩分と水分を補給しておきました。他に何もする気になれません。

道の駅633美の里 |

お茶を補給 |

早明浦ではイオン飲料も |
高速を使わず32号線で北上し、混雑している市内を通過して帰ります。夕飯はいつもの松屋で食べました。コスパいいですね。

雨雲レーダー確認 |

松屋で晩飯 |
ということで、土曜日はオイル交換と近場のツーリングで一日が終わりました。第四の箱は特に問題なく安定していました。スマホもどきナビも雨雲レーダーも特に問題なく北海道でもコレで行くことになるでしょう。雨雲レーダーが自動更新ではなくボタンを押してしか更新できないのは残念。
本日の走行325km
7月15日(日曜日) 晴れ
連チャンです。次週以降は北海道ツーリングも近いことですし、ツーリングは困難でしょう。下の娘は受験ですが、上の娘はまだこうこう2年生なのでセーフです。ということで、上の娘を連れ出してみました。朝から得意の朝マックしてます。最近物忘れが激しく、帽子を忘れたので、チンタラ食っている娘を放置して家に帽子を取りに戻り、ガソリンも給油してマクドナルドに戻りました。(ちょっと失敗して娘のソーセージマフィンを間違えて食ってしまって再度追加注文しました。ダイエット中なのに余分に一個食ってしまた…美味かったけど…)

朝マック |

毎度のパターンで |
国道193号線を南下、少し山の中を通るせいか、気温も気持ち低めかも。抜けて池田付近では…もう信じられないくらいの暑さがやってきました。まず、セブンイレブンに入ってみますが、イートインがありません。暑いので店員さんに断ってから店内でアクエリアスを娘と分けて飲んでおきました。脱水する前に飲むのが良いようで…。続いて、イートインがあると表記があったローソンに入ります。ガリガリ君メロンソーダ味をいただきます。涼しい店内に座って冷たいアイスを食うのは幸せです。私は眠くなったのでアイスコーヒーも飲んでおきます。快適すぎて出て行くのが辛いくらいです。

暑い…ので涼しいコンビニで |

ガリガリ君メロンソーダ味 |
国道32号線を走り大歩危付近を快走します。川にはラフティングのボートが多数見えました。こんな暑い日に川に入れたら…気持ちいいかも。止まると暑いので、走り続けます。道の駅早明浦でも降りる気がしないので、木陰で持ってきたお茶を飲んでおきます。氷を入れた冷たいお茶はとてもうまいと感じますね。道の駅633美の里で昼飯を…と思ったのですが、混雑していたので娘が拒否。この先に店があるか心配ですが…心配どおりなかったので食っておくべきでした。194号線に入り瓶が森林道に行こうと思っていたのですが間違えて一般県道から石鎚山に向かうルートで走ってしまいました。さすが連休中です。対向してくるバイクも多かったので、意外とこの道も使われているようです。最後は瓶が森林道の末端に合流して石鎚神社のあるところに出ました。

道の駅早明浦 |

自転車置き場で遊ぶ |

さすがに少しすずしい |
さすがに石鎚山まで来れば暑くはありません。涼しい…とまでは感じなかったのですが、後で下界に降りるとやっぱり熱気で死にそうになるので、このあたりはやっぱり涼しいのです。登山客が多いようで駐車場は満員御礼状態。食堂っぽいところもあったのですが、うどんや蕎麦、カレー程度しかありません。娘の希望はラーメンだったのでパス…。結局昼飯は…食いそこねました。体力が落ちると熱中症になりやすいので、あまりこの時期はやらない方が良いでしょう。ちょっと足を伸ばして面河渓にも行ってみます。そこそこ人はいるのですが…観光施設はお寒い状態で、食事処も微妙です(やっぱり、うどん蕎麦程度)。
結局、石鎚山に戻ってきました。お茶が尽きたので追加購入…したのですが位置エネルギーがついて1本200円です(゚Д゚)
氷だけもボトルに入れて持ってきてますので、氷を入れたお茶が追加できてしまいます。

1本200円のお茶 |

買っておきました |
帰りは瓶が森林道を通って国道194号線に戻ります。天気は良いはずなのに、曇って見えます。曇っているのではなく霧がかかっていると思われます。所々境界線の青空が見えてました。涼しい霧が下から上がってくる様子も見えました。降りて歩くこともしてませんが…そこそこ疲れてきましたよ(昼飯食ってませんし)。

霧が… |

瓶が森林道 |

走ってます |

休憩です |

そろそろお疲れ |
|
寒風山トンネルの旧道を下って(これが意外と大変)国道194号線に合流、西条まで下ります。山から下りて下界に出ると…やっぱり信じられない暑さが迫ってきます。さっきまでの涼しさが懐かしい…(笑) 帰る前に、新居浜で以前食った、驢馬のザンキをもう一度…と思ってスーパーに寄ってみます。なんと驢馬のザンキは無くなっていました…が、代わりの唐揚げ屋さんが入っていたので、買ってみます。スーパーのイートインで食ったのですが…なぜかエアコンが効いて無くて暑かったです(゚Д゚) 思わずまたスーパーでアクエリアスを買って娘と分けて飲みました。水分補給は大切ですな…。

ザンキは… |

普通の唐揚げ屋さんに |

イートインで食ってます |

美味い… |

駐輪場も暑いです |
|
ということで、ここから高速に入り一気に休憩することなく家まで走りました。
暑くて何もする気になれないツーリングでした。やっぱり真夏はツーリングには向きませんねぇ。それでも連休中だけあって、県外から来たと思われるバイクも多数いました。皆さん、元気ですねぇ…って、最近の暑さの方が異常なんですけどね。
今回の走行 約443km 無事故無違反無転倒
戻る
|