2014/12/23 本文へジャンプ


北海道ツーリング以来のタンデムツーリングです…


下の娘の高校は、土曜日が半ドンであります。我々の時代ではごくごくフツーでしたが、今ではレアかも。授業をやってくれるだけイイのですが、遊びに行くには不都合です。日帰りで長距離ツーリングに行くとさすがに疲れます。連休は欲しいところです。試験期間もあったりして、なかなか機会が作れません。この3連休は最後のチャンスです。天気は月曜の祝日の方がよさそうですが、疲れを考えると日曜になります。天気予報は曇りとビミョーなのですが贅沢言ってられません。

              お知らせ

   今回も、ツーリングの経路を地図のLeafに表示し
   どこに行ったのか、どこの写真なのかがわかるページ
   を準備しました。
   画像もクリックすると拡大できます。
   地図も拡大縮小可能です。

       こちらからどうぞ     MapへGO!





曇り予報でも出撃です


2019/11/03 曇


朝6時半出発です。朝飯を食べてないので娘をたたき起こすのは6時と普段より少し早いくらいなので楽です。私は5時置きで準備をしていますが…。まずは給油の後、マクドナルドに行って朝マックです。私も娘も朝はあまり食べないので、単品に飲み物が付いたセットがお得です。普段は140円のチキンクリスリブに100円のコーヒーがついたセットで税込み200円(安っ)。娘はベーコンエッグサンドを選んでも250円とお安く、二人で450円で済みました。下手に家で食べるより楽でお安い。出発時はすぐにマクドナルドなので防寒着は着てませんでしたが、これから高速に入るので娘も防寒着として冬ジャケット(インナーは無し)を上に着込みます。中はTシャツにフリース、防風インナーを入れたメッシュジャケットです。私はメッシュジャケットに防風インナーを入れてTシャツ、長袖ヒートテックに長袖フリースと、それほど重装備ではありません。グローブも半切れに薄い防寒インナーを入れているだけ。もっともグリップヒーターは全開ですが…。


まずは給油から

朝マック バイクがいる

お安い飲み物セットで

防寒具装着


朝はまだ少し薄く日がさしている感じでしたが、西に向かうにつれてどんよりと曇ってきました。温度は朝方は10度くらいと寒かったのですが、少しはマシになってきています。高速を快調に走ります。連休だけあって車の量は多いです。バイクもそれなりに走っていました。一気に石鎚山SAまで走りました。軽く休憩した後、そのまま大洲まで走り下道に降ります。


石鎚山SAで

連休なので混んでます


八幡浜まで走り、給油の後コンビニに入って休憩です。これから田舎に向かい、コンビニはおろか食事をするところも少なくなります。時間的にも昼にかかるため、ここらでお八つを食っておくことにします。イートアウトで軽減税率8%をキープです。甘いお八つが欲しくなりプチシューとドーナツを買って父娘で分けて食べます。甘いお菓子は旨いですね。普段はダイエットで食べてませんが、ツーリング時のお八つに食べると…格別に旨いです。私は休憩時に持ち込んだホットコーヒーを飲みますが、娘はチョコや飴を買って、休憩時に食べてます。休憩時の飲み食いは…なぜか楽しいですね。


休憩時に飲み食い

プチシュー&ドーナッツ

八幡浜のセブンイレブン


八幡浜から三崎へ…そして佐田岬の先端に向かいます。下道は混雑もなく快調です。ツーリングバイクは、先ほどの高速ほどいませんが皆無でもありません。さすがに岬に近づくと道幅も狭くなりますが、バイクなら特に問題ありません。なんとか12時前には到着です。駐車場から灯台まで、けっこうなアップダウンの道を歩かないと行けません。少し薄日もさす天気になってきているので服を脱ぎます。娘の上ジャケットは収納します。膝プロテクターも胸プロテクターも収納。靴は歩くのには重いので運動靴を持ってきているので交換です。私は、Tシャツ1枚になって、ジャケットは手で持ちました。両方の箱があるので持ってくるのも収納するのも楽ですね。ということで身軽になって歩きます。私はTシャツ一枚で十分でしたよ。灯台にある記念碑で撮影。今まではここまででしたが、先にある島(と言っても、かなり前からつながっていますが)の部分が観光地化されました。以前は、つなぎの部分が蓄養池と呼ばれる漁業施設で2010年まで稼働していたようです。ここが廃止になったので観光地化できたのでしょう。全く知りませんでしたが、この島の先が明治時代に要塞化されており砲台があったようです。そこが整備され、大砲のレプリカが置かれています。(が、既に錆びてきており、発掘されたんじゃないか?と思わせるようになってきています。イイ感じで朽ちてきていますね)。灯台から見る景色より先端感があります。が、ここは「島」なので四国最西端扱いではないようですね。でも、実際は陸続きなので四国の最西端感があります。来た道を引き返し(結構歩くので疲れる)結局1時間半ほどかかりました。先端部には自販機も何もありません。歩いて喉が渇いたので駐車場から少し離れた位置にある自販機で飲み物を飲みます。割高ですが、ありがたい存在でした。さぞかし多くの人が吸い込まれたことでしょう。駐車場はほぼ満車ですが、あふれるほどではありません。ちょうどイイくらいの満員度だったと思います。


佐田岬灯台

四国最西端の碑

九州が見えるか?

先に島があります

歩いて行けるのですが

蓄養池??

灯台が見えます

内部は補強されてます

大砲レプリカ

先端感がありますね

記念撮影スポット

最西端より西側?

灯台下にも旧施設?

自販機で飲み物ゲット

駐車場の近くです

結構観光客がいました


13時半を回りました。着替えて来た道を戻ります。お昼ご飯には少し遅くなってしまいました。午前中にお八つも食べたことだし、途中にあったローソンに寄って軽食で済ますことにします。またもやお安いからあげクンと豚串(スパイシーなヤツ)のみです。マズシー食事です。このローソンにはイートインもある新しいタイプだったのですが、買ったのがこの2つだけだったのか、問答無用で軽減税率8%で販売されました。おかげで、イートアウトで食事です。プアー感満載ですな。でも、旨かった。


ローソンで軽食

からあげクンと豚串


帰りは大洲に向かわず、北に向かい長浜経由です。ここのシーサイドラインは、ゆうやけこやけラインと呼ばれる人気スポットです。今日も曇天で景色はショボーン(´・ω・`)なのですが、バイクも車も多かったですね。
インカムですが、どうも私のインカムがついに逝ったようです。娘の方は既にマイクラインが逝って交換しています。(5年使用) 私の方も、マイクラインにノイズが乗ってきてますので寿命が近いようです。今回はなんとかなりましたが、次回は予備品に交換したいと思います。これも購入以来7年で2万キロ以上のツーリングに使っているので十分満足です。手を合わせてお疲れ様と言ってあげたいくらいですね(^^)/


シーサイドラインは曇天

スマホホルダー新調

金属製です

インカム使用


途中で、ふたみシーサイド公園に寄りました。ここは海岸沿いで人気のスポットです。晴れていると景色が良くて…気持ちいいんだろうな。売店でソフトを買って海岸沿いでに腰掛けて海を眺めるとイイ感じなんだろうな…というところなのですが、今日は曇天です(T_T)
さすが愛媛県だけあってミカンのソフトが売ってますよ。娘はミカンだけのもの、私はバニラとミックスのソフト(300円)を食べました。なかなか旨いですな。駐車場はほぼ満車、お客さんも多かったです。夕方になって寒くなることが予想されたので防寒着を着用です。私もフリースを着込みます。隣にR25の新車(保険のステッカーから9月納車と思われます)が停まってました。若いスリムなお兄さんが革ジャン着て乗っているようで、一緒に居たYAMAHAの上位グレードのバイクに混じっても見劣りしないクオリティには驚きですな。大学同期のT見氏も、つい先日限定版を買ってましたが…太っちょのオジサンが乗っていると…カッコイイの…かな????
関係ないですが、この付近でどうみても30台以上の80年代のバイクに乗った暴走族が走ってましたよ。動画撮りたかったくらいです。絶滅危惧種に認定してあげたいくらいでした。ぶんぶんエンジンをふかしながら走ってました。


ソフトを買います

作ってもらいます

マジック書きが…

外に出て

海を眺めながら…

防寒具装着

旧車もいました

最後の給油です


伊予ICから高速に入り、帰途につきます。少し早いですが、途中石鎚山SAにて晩飯です。


晩飯のラーメンですが…ラーメンに入っているキクラゲが嫌いな娘は私の丼に移していますよ(゚Д゚)



チープな電飾

でも見ちゃう…(笑)

お安くラーメンです

すっかり日が暮れました


石鎚山SAはチープな電飾がされてました。クリスマス気分が…まだ出ませんね、さすがに11月初旬では。チープでも見に行っちゃうし、鐘がありゃ鳴らしてしまうんですよね(汗) すっかり日が暮れましたが、高速を快調に走って高松に戻ります。朝ほど寒くなかったですが、油断すると風邪を引きますからね。皆さん、軽装で箱無し(荷物無し)で走っていて…大丈夫なんだろうか。ということで、今日も一日無事終了。走行距離は500kmを超えてますが600kmには届きません。まぁ、ぼちぼちかな。


                         今回の走行 542約km 無事故無違反無転倒



                                   
 戻る