2019/11/09 09:28:09
山の中に入る前に給油は基本です。
2019/11/09 10:12:30
天気が良い土曜日ですが…バイク少なめ。
先週の連休にツーリングに行ってしまって
出てこない人が多いのかな?
2019/11/09 10:25:32
走っていると、標識があったので寄ってみます。
一度も来たことがありませんでした。
時間のあるときにまた来たいですね。
2019/11/09 10:54:23
展望が開けるてところにありました。
海まで見渡せます(^^)/
2019/11/09 10:50:19
東屋があります。
いつ作られたんだろう。
2019/11/09 10:51:02
天気が良いので気持ちいいです。
2019/11/09 11:01:12
舗装路なのですが…信じられませんね。
特に徳島に入った側の方がひどかったかも。
2019/11/09 11:02:22
こうやって県境を越えました。
2019/11/09 11:02:58
木ぎれ散乱しています。
普通車でも走りづらいだろうな。
2019/11/09 11:21:10
思わせぶりな水谷農道という標識がありました。
気軽に入れるオフ車はステキ。
あまり距離はありませんで…
2019/11/09 11:24:13
あと1~200mのところで舗装路が消えて
ガレた未舗装に。下が湿っているしガレてる
ので入るのはやめました。
いったい何の農道だったのかなぁ??
2019/11/09 11:43:38
湿ってガレた側道がありますが…すごく
走りにくかったので、すぐにやめました。
ここにもベンチが設置されていました。
こんなところ…誰が使うのかなぁ。
2019/11/09 11:48:57
カッコイイ名前ですが…コレが滝??
遍路道なのが休憩する東屋ありますね。
2019/11/09 11:53:36
水はどこかな?
ちょろり…という感じです。
2019/11/09 11:52:13
朝方寒かったので、ミニミニ電熱の背中と、肩前方の
ヒーターに使いました。きもち…温かいかも。
カウル無し、グリップヒーター無し、電熱服無しの
Degreeでは…これが精一杯かも。
2019/11/09 12:31:11
とりあえず池田に戻って昼食です。
パンを買って1個食べます。コーヒーもLサイズを
買って、持ってきた水筒に入れます。
パンはもう1個あってお弁当に持っていきます。
2019/11/09 13:08:51
黒沢…と書いて、くろぞーと読みます。
四国最大級の湿原ですが…今は全く湿った感がなく、また
紅葉しているわけでもないので、観光客まばらでした。
ココは一番奥です。車やバイクでも進入可能です。
2019/11/09 13:08:55
未舗装道路を通ってここまで来れます。
車も来てました。トイレもあります。
2019/11/09 13:46:26
通常28mmでの撮影。
この数本だけ紅葉してました。
2019/11/09 13:34:14
下から超広角で。
青空がイイ感じ。
2019/11/09 13:39:03
超広角。
バイクがデフォルメされてます。
2019/11/09 13:37:17
超広角。
ドローン風に撮影です。
2019/11/09 13:40:06
湿原対岸部分です。
未舗装道路は通行止めになっておらず
車も入ってました。人も少ないので、走って
いても迷惑にならない感じかも。
シーズンオフって感じでした。
湿原感…全くありませんでしたし。
2019/11/09 13:48:40
池田のコンビニで買ったパンと
コーヒーを飲んで、のんびり休憩。
気温もそこそこ上がって、心地よかったです。
2019/11/09 13:49:53
こんな感じの紅葉はどお?
2019/11/09 15:08:00
ゴリラが逝ったので、スマホもどきを
ナビにしてみました。この金属製ホルダーはお安くて
まぁイイ感じかと。スマホもどきもヤフーナビを使い
音楽も聴けて問題ありませんでした(^^)/
2019/11/09 15:08:12
最後の休憩です。
ここから一気に帰ります。