2014/12/23 本文へジャンプ


鉄ネタありました…


最近、鉄道ネタも尽きたかと思われましたが、そいうや残ってました。たまたま今日と鉄道博物館に阿佐海岸鉄道に導入されるDMVを展示するというニュースを見たのです。確か観光用にDMVを導入するとは決まっていたようですが、もう実車3両が完成していたとは知りませんでした。さらに調べると単にDMVが走る…だけでなく、一般の列車が廃止になるということも書いていました。え〜?全車DMVなの?
終点の甲浦駅ではDMV用のスロープが建設中という話ですし、様子を見に行き、現在の列車にも乗っておく必要がありそうです。

              お知らせ

   今回も、ツーリングの経路を地図のLeafに表示し
   どこに行ったのか、どこの写真なのかがわかるページ
   を準備しました。
   画像もクリックすると拡大できます。
   地図も拡大縮小可能です。

       こちらからどうぞ     MapへGO!





先週よりは寒くないですが寒ツーリングです


2019/12/08 晴/曇


先週の日曜は、同じ時間に起きて四国フェリーに乗りに行ってました。市内の知人を5時半に迎えに行ったのですが、2度をマークしてました。体感的にも寒かったです。が、今日はそれほどではありません。出発準備中は動き回るので薄着でないと汗をかきます。ユニクロのエクストラウォームの長袖Tシャツ1枚に、ウインドブレーカー程度の電熱服(電気無し)で準備を行い、そのまま3シーズンの中綿無しのジャケットを着込んで出発です。さすがに下は電熱服+パッチ状態で、当然のことながら電熱も上下フルパワーです。グリップヒーターも全開ですし、靴用の使い捨てカイロも入れてます。いつもの給油をして高速に入ります。津田SAのすき家にて朝食を予定していたのですが…、なんと24時間営業ではなく7時OPENになっておりお店は閉まってました(T_T) さすがに冷えてきたので電熱服の上に薄手のダウンを着込みます。インナーダウン無しでは、さすがに電熱全開でも少し肌寒かったのですが、かなり暖かさが違います。快適に入り、徳島の松茂PAにて休憩。ここで夜が明けます。時間パターンとしては、高知のとまろっとに泊まりがけで行く耐寒キャンプツーリングの時と同じですね。



いつもの給油から

すき家が…津田SAにて

松茂PAにて夜明け


すき家狙いは…実は先週、家の近くですき家に入ったのですが、5時前だったので5時からの朝定食が頼めなくて悔しい思いをしたので、そのリベンジのためでした。今度は店が開いて無くてアウトとダブルパンチを食らった気分です。さすがに悔しいので徳島市内を出る寸前にあるすき家に入って朝定食をいただきます。卵かけご飯定食が250円とお安いのです。ちょっと寂しいので、牛小皿110円を追加です。これでも360円と割安です。この組み合わせにすると、まずは卵かけご飯で少し味わい、海苔と醤油で次に楽しみ、牛小皿を加え、さらに唐辛子をかけて1杯で3度楽しめるのです。牛丼+卵の場合は、純粋な卵かけご飯部分を楽しめないのが難点なのです。という細かいこだわりでした。


卵かけご飯定食+牛小皿

やっとリベンジ、すき家です


満腹になったところで、県道130号+24号にて阿南市内を避け、南下をします。日曜日は土曜日より市内も空いていたような気がします。出発時は少し雲も出ていたようですが、すっかり快晴となって寒さもゆるんできました。日和佐付近になると国道55号線もローカル気分満点の快走路となります。道の駅日和佐にも寄ってみますが、さすがにまだ8時ではあまり人はいません。道の駅も準備中といった感じでした。


道の駅日和佐 8時なので空いています


今日は、朝9時15分海部駅発の列車に乗りたいので、あまりゆっくりできません。とりあえず先を急ぎ、JRの阿波海南駅に寄ってみました。ここはDMVの発着点(道路とレールの乗り入れ場所)になる予定…のはずです。本来は、JRと三セクの接合駅である海部駅になるはずなのですが、高架駅になっていて乗り入れ場所を作るのが大変なので1駅先のこの駅になる…と聞いていたのですが、その気配は全くありませんでした。反対側の甲浦駅ではスロープの工事をしているという情報も得ていたので、こちら側でも何か動きがあると思ったのですが拍子抜けです。


阿波海南駅 変化ありませんね

駅前も…特に変わりなし


9時15分発の列車に乗るため8時50分には海部駅に到着して薄手のダウンを収納しておきます。日が当たるようになって気温が思ったより上がっています。気のせいか冬というより秋という感じかも。駅周辺や構内を撮影です。駅の北側には、元は山を貫通するトンネルだった遺構が見えています。造成により山が無くなってトンネルだけ残った謎の構造物ですね。しばらくすると南側より列車が入ってきました。甲浦駅との間を往復しているようです。かつてはJRとの直通もあったらしいけど…まぁあっても無くても乗る人居ないから関係ないのかなぁ。さらにJRの海部止まりの列車も入ってきました。乗客は…少ないですねぇ。ちなみに、乗車したのは、おそらく1名の地元民と、数名の鉄ちゃんと思われる方々だけでした。列車は定刻に発車。2区間の短い乗車でした。料金は280円ですが、既に整理券発行機も料金箱も閉鎖されています。どうやって支払うか聞いたら…運転手さんに手渡しでした。お札もお釣りがあるので両替機使用しなくてもOK! 車両は…おそらく他の三セクと同時期に平成の最初の頃に入れているものでしょうが…お疲れ感半端ありません。外観も清掃が全くできてない感じで廃車寸前という感じです。乗った感じですが…高規格の全線踏切無しの高架なので、ロングレールでも使用しているいのかというと…そうでもない感じ。そこそこ振動ありますね。こんなんじゃ…DMV走っても乗り心地ビミョーなんじゃないかなぁ。ということで、片道はGoProで全線動画を撮影していました。


ダウンを収納

高架の海部駅

トンネルの遺構

2番ホームがある

お疲れの機体

料金表も非電化

車内です

JRの車両と


過去の話ですが、私がまだ兵庫県に住んでいた頃、大学同期のT見氏とツーリングで来たことがあって写真が残ってます。阿佐海岸鉄道は当時はまだ無かったのです。当時の国鉄が建設を途中まで進めていたのですが赤字予想だったので放棄して放置状態でした。その後三セクとして工事を再開し、2区間延伸したのです。どう見ても当時から乗る人いない状態だったのに…よくやったなぁ。同じように室戸岬の西側、高知から奈半利駅まで伸びる路線も国鉄が放棄していたのですが…同じく三セクで開業させちゃういました。当時の国鉄はこの2つの路線を室戸経由で結ぶつもりだったみたいですが…さすがにそこまで工事は進んでなかったようですね。ということで、当時は甲浦駅側には放棄されたトンネルの口が開いているだけで、反対側のホームもありませんでした。ここに鉄道が通るとは思ってもみませんでしたね。でも…赤字で廃止寸前。 なお2008年北海道ではDMVの試験がなされていました。ごく一部期間、第二次試作車にて一般人を乗せていたことがあり(予約必須のツアー扱い)、これは絶対実用化しないとふんだ私は乗る最後の機会だと信じて予約して乗っていました。第二次試作車は鉄道部分の乗り心地が非常に悪かったです。サスペンション無いのと違うか?と思うくらい。試作は第三次まで進んだ(一般人の乗る機会は無かったみたいですが)のですが、技術的には面白くても運ぶ人もモノも既に無いところで実用性があるわけもなく、いろいろ他の鉄道保線の安全性失態が続いてそれどころじゃなくなったJR北海道は開発を放棄していました。それが四国で実用化されるとは…思ってもみませんでしたね。さらにさらに、一般車両が無くなってオールDMV(既に3両制作)とは…これまた想像すらつきませんでした。


1984年 海部駅

2008年北海道 DMV2時試作車


甲浦では折り返しに乗車するためにあまり時間に余裕がありません。まぁ、後でバイクで来るので慌てる必要も無いのですが。ということで、高架の駅になっている上部を中心に撮影しておきました。DMVが道路に降りるためのスロープが建設中ということでしたが…やっぱり建設中でした。駅舎は現在閉鎖されており、別の場所に仮設の待合室ができていました。工事終了すれば駅舎は再度利用するみたいですね。高架の駅じゃなければ、DMVも道路との出入りはそう難しくないのですが、建設が新しい規格の線だったのが災いになってしまったようですね。


終着甲浦駅

高架駅の終点です

鉄路はここで終り

が…スロープ制作中

まだこれからですね

思ったより長いかも

車両の運転台


海部駅に戻りバイクに乗って、次の宍喰駅に行ってみます。少し国道から離れていることもあり、ここには…来たこと無かったかも。ここに阿佐海岸鉄道の事務所があるみたいで有人駅でした。ホームに入るには200円とあるので、今回は断念。


宍喰駅

妙なモノが待合室に


再度、甲浦駅に戻ってきました。ここも国道から少し離れており、また集落からも少し離れているような気がします。これじゃ…乗る人さらにいなくなるんじゃないかなぁ。仮設の待合室(バス停も含む)や、建設中のスロープを撮影。工事の看板が出ていたけど、平成31年(令和1年)11月30日までとあるんだけど、終わってないじゃん。どうなってんだか謎。


バイクで戻りました

建設中のスロープ

完成は間近では無い

建設期限オーバー


ということで、阿佐海岸鉄道の全線往復乗車と駅訪問を済ませ(2区間3駅ですからね)、室戸岬へと向かう。天気は快晴になって日が当たると気温も上昇、冬どころか秋じゃね?くらいに気温が上がっています。海岸沿いを走るのが気持ちよくて、来て良かったなぁとしみじみ思ってしまう。せっかくなのでGoProで走行シーン撮影です。途中でツーリングのバイクにも抜かれました。天気が良いのでバイクの人も少なくはないようです。室戸岬でも何をするわけでもありません。今日は日曜日なのであまり遅くなれませんので先を急ぎたいです。が、ここも好天だしせっかくなので、スカイライン入口の灯台までの道でGoPro撮影です。ここは一気に高度を上げ、近くの海岸から高知方面まで視界が効いてとても感じの良いところなので是非撮影しておきたかったのです。室戸岬では撮影のみで先を急ぎます。お昼も近くなったので道の駅キラメッセ室戸に入ります。現地で作成のお安い弁当(400円)が売っていたので買って、ベンチで食べました。風も無く晴天の元、海を見ながら…気持ちよく食せました。弁当ですが、地元の素材をアピールするものでもなくフツーの鶏を使った弁当ですし、量も並なので…流行るようには思えません。ここはいつもそれなりに人が居ますが(産直で野菜などは売ってますが)、なんでだろ〜?状態です。食後はコーヒーでも欲しいところですが、煎れるコーヒーは売ってませんでした。が、最近見かける100円の缶コーヒーがありましたので久々に缶コーヒーを飲みます、が、微糖と書いてある割りにはかなり甘い感じでした(゚Д゚)
後から、先ほど抜かれたスズキのVストローム650に乗る徳島ナンバーのライダーがやってきました。彼も陽気に誘われて室戸岬一周でもしているのでしょう。


弁当が売ってました

400円のを買って

ベンチで食べます

ダイエット向けの量

100円缶コーヒー

弁当総菜製造販売所

甘い微糖…ですね

太平洋がイイ感じ!


昼飯を食って55号線を高知に向かいます。あいかわらず天気は良く、コレって電熱いらね〜んじゃね?で電熱OFFで走って問題ありません。上なんて、秋装備程度ですね。いつものように高知市内に入るのを避けて県道で南国に向かいます。国道55号線を含め、高速道路があまり出来て無くて通り抜けに時間がかかる区間です。途中でセブンイレブンに寄ってコーヒーとパンで休憩しますが、あいかわらずイートアウトで節税です。ちなみに高知はなぜかセブンイレブンの進出が遅れローソンが多いです。ここのセブンイレブンは珍しいですね。そして南国IC前で給油しておきます。


コーヒーとパンを食べます

高知ではレアなセブン

南国で給油


このまままっすぐ帰るにはちょっと早いので、大豊ICで降りて32号線で北上します。3時前になっていたので、もう走っているバイクも少ないかと思ったのですが、意外といます。WEST&WESTに寄ってみると、主に旧車グループが何組かいたのか結構な数のバイクがいました。あれ?徳島ナンバーのVストローム650が走って行きます。道の駅キラメッセ室戸で彼が先に出ていたはずなのですが…高速を使ったので追い抜いたのかも。結局彼とは池田まで併走することになりましたが、きっと彼も好天に誘われて徳島から室戸回りで池田から192号線で徳島に戻る、下道一周ツーリングをしていたのでしょう。考えることはあまりかわらないということですね。道の駅たからだの里にも寄ってみました。16時なのにまだバイクがいました。いつもならほとんどいないのに。今日は天気が良いので皆さん出てきて、思ったより暖かかったのでまったりしているのでしょうか。でも日が陰ってそろそろ寒くなってきています。高速に入る前に電熱服を復活させていますが、全開ではなく7分といったところで十分快適です。


WEST&WESTで

道の駅たからだの里



ということで、なんとか5時半には家に帰着し、晩飯には間に合ったのでした。。


GoPro撮影した動画です。前半は鉄道ですが、後半は室戸へ向かう海岸沿いの快走路、室戸スカイラインの駆け上り眼下に広がる太平洋を望んで走るシーンを撮影しています。天気が良くてサイコーでした(^^)/


室戸岬への快走路

室戸スカイライン登り口





                         今回の走行 約423km 無事故無違反無転倒



                                   
 戻る