2014/12/23 本文へジャンプ


寒くて曇り空ですが…


先週は雨でバイクに乗れていません。ビミョーな雨の日が続いたり、晴れたと思ったら用事があったりしてと乗れてませんでした。今日は天気予報では曇り、しかも気温が低いとありましたが…思いきってでかけてみました。ここのところ雪の知らせがなかったので無謀っぽく山の方へと挑戦です。

              お知らせ

   今回も、ツーリングの経路を地図のLeafに表示し
   どこに行ったのか、どこの写真なのかがわかるページ
   を準備しました。
   画像もクリックすると拡大できます。
   地図も拡大縮小可能です。

       こちらからどうぞ     MapへGO!



今年の冬は雪が少ないので…

2023/02/15 曇

今回は朝飯を食べずに出発です。が、やっぱり出遅れて7時15分に家を出ました。夏場は5時、冬でも6時に出ていたのが遠い昔のように思えますね。前回結構走ってガソリンがすっからかんでしたので給油します。メーター内の残量計の最後のランプが点滅していたのですが、点滅yしはじめた時がだいたい残量1Lという感じ。今回は全5.3L中4.44L入りました。
朝飯は市内唯一のなか卯に行ってみました。安い朝食があるという記事がネットにあったような。で、280円の目玉焼きの朝食を頼んだのですが、失敗でコレが生卵だと250円と他の牛丼屋さんと比べても最低価格っぽかったのですが…。おかずが海苔しかないので、ちょっとご飯が残り気味です。最後にお行儀が悪いのですが味噌汁をぶっかけて食べました。生卵だとちょうど良かったかもしれません。


まずは給油から

市内唯一のなか卯

280円でした

出発時に気温は2度前後でした。峠越えをしながら走ると気温は0度付近に。いつもの道の駅たからだの里では平日の上に寒くて曇っているせいかバイクは皆無でした。トンネルを通り池田に抜けます。コンビニで昼飯のおにぎりとパンを買っておきます。山の中では食料調達が困難ですからね。ホットコーヒーもいただきましたが…トイレが近くなるのが難点です。今日は、寒いという予報なので内地最大級の装備で、貼るタイプの使い捨てカイロも9個+靴のカイロ、ズボンもオーバーズボンを装着です。ハンドルカバーとグリップヒーターも利用で比較的快適に走れます。下半身はレッグシールドで守られていますが、やはり少しばかりお寒い感じ。ここがもっと良くなれば完璧なのですが、電力事情の厳しい小型バイクでは難しいでしょう。


道の駅たからだの里

池田のコンビニで補給

国道32号線を走り、JR小歩危駅の少し北より県道に入ります。そこからさらに分岐したところに小歩危展望台があります。Googleマップを見ていて気づいたのですが、どうやら昨年(2022年)にできた新しい展望台のようです。小歩危峡と国道、そしてJR土讃線も見えて良い感じです。が、細い道を上がっていき、駐車場も無い道の傍らに展望台があり車でのアクセスは困難と思います。カブなら問題なし。乗り入れはダメっぽいので、エンジンを止めて押して展望台にカブを入れました。ちょっとグレーっぽいですが誰もいないので…許してね〜(^_^;)


小歩危展望台

小歩危峡、国道、JRが見える

展望台全景

下も透けて見えます

道路の傍らにある

前に通ったことのあるとびの巣渓に向かう県道271号y線を走りますが、途中、塩塚へと向かう道に分岐します。細くて車では行きたくないような道ですね。カブなら全く問題なく気楽に入れます。普段なら雪が出てきそうな時期ですが、12月に寒波が来てからは暖冬っぽく雪のかけらもありません。が、昨日の夜から気温が下がって0度近くになっているので濡れているところは凍結の恐れがあるのでゆっくりと注意深く走ります。
途中でGoogleマップにもある仏子谷の水車があったので停まって撮影。なかなか良い感じです。上から流れる水の一部が凍っていました。


仏子谷の水車

今でも現役なの??

続いてGoogleマップにある天空の鐘も停まって撮影。誰が書いたのか天空とありますが、天空感はかなりビミョー。ただのちょっと高くて見晴らしの良いところにある半鐘という感じ。打ち鳴らすためのハンマーが見えなかったけど使用されているのだろうか?? 寒くて小雪が舞ってました。


天空の鐘

道が濡れてビミョーに凍っているところが出てきました。道が凍っているというより、ほんの少し雪が薄く残って凍って固まっているという感じです。なんとか凍って無くてアスファルトが見えているところを走ってきましたが、あと2kmというところでビミョーになったので進軍断念です。コケて傷つけても面白くないしまだ時間もあるので、前回行ったときに通ったメイン的な道の方に回ることにしました。


あと2kmというところで断念

来た道を戻り、県道との分岐点にある仏子のバス停にある待合所を見つけました。なぜか洗面台があるのでピンと来ました。隣のドアの中はトイレだと思って見ると、ボットンでしたがトイレがあったので利用させてもらいました。四国の山中の謎の風習でバス停にトイレがつくことがあるのです。待合所の壁面には集落のマップが大きく描かれており個人宅の名前が全て記されています。昔はフツーでしたが、今じゃ個人情報として問題でしょうが…田舎だとまだ大丈夫なのかな?


仏子バス停

県道からの分岐点

国道32号線に戻り、少し北上、国道319号線を西に向かい途中で脇道に入るという、塩塚高原への主要道を利用して高原へと向かいました。さすがに高原数百メートルのところまで来ると雪が現れました。標高が1000mですから平野部に比べて6度は気温が低く、氷点下まで来ても不思議じゃないですからね。ただ、主要道で車の往来があるのか、轍部分がキレイにアスファルトまで見えて凍ってもないのでカブで問題なく通過でき、無事展望台下の駐車場まで到達できました。駐車場自体はほとんど雪がありませんでした。途中で気温の表示が瞬間最大風速−5度と見たことが無い表示が出ました。駐車場では−3〜−1度を行ったりきたりです。風が吹くのですがそれによって気温もビミョーに変わるみたいです。展望台まで上がって、買ってきたパンとおにぎりを食べますが冷えて硬くなっていました。ボトルに入れて持ってきた温かいスープがありがたくて全部一度に飲んでしまいました。さすがに展望台は吹きさらしで風が当たるので寒い。手袋を脱いで素手で食べるので手が赤くなって痛くなるほど寒かったです。頭もヘルメットを脱いで帽子をかぶってますが耳が寒かったです。寒い場所での食事には工夫が必要ですね。
塩塚高原には雪はほぼありませんでした。道沿いに薄く雪が残って凍って硬い状態だったくらい。遠くの展望も山に雪は無く、白っぽく見えるのは雪が舞っているところなのでしょうか?今日の天気はあまりよくありませんでした。


塩塚高原駐車場

−3度の表示が出た(゚Д゚)

グリップヒーターは暖かい

展望台で昼食を…

塩塚高原

遠くの山に雪は無い

白いのは雪か?

展望台の駐車場の少し下にも駐車場があり、トイレがあります。横には先代のトイレだったと思われる建屋も残っていますね。現在のトイレもボットントイレですがあるだけマシ。電気は通っていて入ると点灯しました。こんな山のてっぺんまで電気は来てる。もっとも展望台のところにWi−Fiが来てる(おそらく監視カメラもある)のにはさらにビックリですけどね。


下の駐車場にトイレあり

軒先につららが…

アスファルト見えてます

大人しく国道32号線を帰ります。途中でJR祖谷口駅に寄ってみます。ここはまだトイレも健在ですが、トイレ目的ではありません。靴に専用使い捨てカイロを入れているのですが、使っていると温かさを感じにくくなります。一度、靴を脱いでカイロを空気に当ててやる方が温かさが復活するので待合室の椅子に座って靴を一度ぬいで再度履いておきました。そして、お決まりの道の駅たからさの里に再度寄ってみますが、やはりバイクはむじんくんでした。缶コーヒーを飲んですぐに離脱。


JR祖谷口駅

道の駅たからだの里

帰る前に最後に給油です。山の中を走るというあまり良い条件ではありませんでしたが、結局燃費は59.2km/Lと、ほぼリッター60kmと割と良い方だったと思います。おそるべしハンターカブの燃費(゚Д゚) 無事4時前に家に帰り着きました。


最後にも給油 燃費は?

気になる費用の問題ですが…今日は1374円
(ガソリン代604円、朝飯280円、コーヒー、パン、おにぎり、缶コーヒーで490円)


                   今回の走行 225km 無事故無違反無転倒


                                   
 戻る