2014/12/23 本文へジャンプ


GWの谷間の晴れ間が…


今年のGWは前半と後半に分かれています。前半は下の娘が帰郷していたので遊びに行けませんでした。連休の谷間は天気が悪かったのですが最終日は晴れる予想が出ていました。連休中は激混みなので避けたいです。谷間はマシそうだし、ちょうど嫁も仕事でいないし、夜遅くまで走れるので少し遠出してみました。

              お知らせ

   今回も、ツーリングの経路を地図のLeafに表示し
   どこに行ったのか、どこの写真なのかがわかるページ
   を準備しました。
   画像もクリックすると拡大できます。
   地図も拡大縮小可能です。

       こちらからどうぞ     MapへGO!



カブdeカップ麺最終局…

2024/05/02 晴/曇

先日も走っていて暑いくらいでした。メッシュジャケットの出番ももうすぐという感じでした。暑くなると熱いカップ麺も嬉しくないどころか厳しくなります。秋から続けていた今期のカブdeカップ麺も最終局というところでしょう。マップを見ていて見つけていたのですが、少し遠かったので行けてなかったところに行ってみます。先日は暑かったので保冷コンテナに冷たい飲み物も入れてきています。が、朝晩は予報では気温が低いとあったので温かいコーヒーもボトルに入れて持ってきています。積載オーバーで、箱から椅子がはみ出てしまいました。積載に苦労しながら出発。気のせいではないですが寒い。12〜3度と冬の暖かい時期レベル。下はGパンの防風インナーも外してノーパッチなので冷えます。上は、長袖Tシャツを着ないで襟付きシャツは着ているものの少し肌寒く感じます。グリップヒーターを入れて誤魔化しますが…やっぱり寒い。トイレが近くなってしまいます。まずは、道の駅みろくでトイレ。徳島ナンバーのFJRの爺さんが椅子とテーブルを出してコーヒーを飲んでます。地元民がこの時間にここでやるか?の行為ですね。続いて道の駅くるくる鳴門でトイレ。連休の谷間だというのに多くの県外ナンバーの車が来ていました。バイクは多くはありませんが、県外…それも関東の方もいて連休を感じます。ちょうど東大阪ナンバー(どうやって鳴門に渡ったのか?)の新型クロスカブがやってきましたが…オバチャンだったのにはビックリ(゚Д゚)


道の駅みろく

道の駅くるくる鳴門

先ほどの道の駅ではお高い缶コーヒーしかなかったので国道55号からの分岐にあるコンビニでコーヒー休憩。まだ肌寒く感じているのでホットを飲みます。念のためトイレを。県道や田舎にはセルフのスタンドが無いことが多いのでちょっと戻ってセルフのガソリンスタンドで給油。山に入る前の給油は必須ですね。


セブンでホットコーヒー

山に入る前には給油を

県道16号線に入り勝浦に向かいます。山に入る前に道の駅かつうらで休憩。ここでも念のためのトイレを。この道の駅には初めて来た…と思います。食事をするところもあるし、農産物を売る物産館もあり、目の前にセルフのガソリンスタンドもあるので立派な方かも。連休谷間ですが人は割と多かったかも。でも、さすがに県外ナンバーが多く流入するという感じではありませんでした。


道の駅かつうら

人は少なくは無い

ここから勝浦フライトパークを目指します。Googleマップではパークへの道が表示されていません。ナビを設定しても手前で終了してしまいますが、とりあえずナビ様に従って山に入ります。大型バイクや車では来たくない道を進みますがカブなら問題ありません。どうやら中津峰公園の奥にあるようで、途中からフライトバークへの道標もちゃんと出ていて迷うことはありません。中津峰公園の駐車場というところに出ましたが、公衆電話と書かれた東屋はがらんどうですし、トイレも横にひっそりとあるのですが、どう見ても廃トイレでした。手洗いは、もうこれはラピュタでは?という立派な朽ちっぷりでした。


公園駐車場?

ラピュタ感の朽ちっぷり

もうこれは廃トイレ

ナビに道が無くなったところの写真がコレ。行く前にGoogleマップの航空写真で見ても道がわかりませんでした。が、行ってみて納得。コレじゃ航空写真には写りませんよね(汗) でも、きちんと舗装されており、轍は落ち葉が無くなっているので走るには問題ありませんでした。でも、カブ以外では行きたくない道ですね。


かなりの険道レベルか?

走るのには問題ない

フライトパークに到着です。車やバイクで行ける最終地点は広くなっていて駐車も可能です。その少し上になだらかな丘状に山頂があるのですが、意地悪なとうぜん棒があってバイクでの侵入を拒否しています。完全に固定されており管理のための車も入るわけではなさそうです。建っていた看板によると車両は入っちゃだめよと書いてました。この勾配ならハンターカブなら上がれそうなので残念無念。航空写真では行けそうだったのですが、とうぜん棒があるとは…。山頂には割とキレイな東屋、椅子テーブルがありました。眺めも良く、さきほどの勝浦の町や勝浦川も見えるだけでなく、河口の海まで見渡せました。開放感はとても良いです。フライトパークなのでパラグライダーの発進所もありましたが、下が金網で下が見えるだけではなく、コレ本当に崩れないんだろうな?という不安で謎の恐怖があるところです。思ったより立派でしたが、普段はむじんくん。このあたりが中津峰公園になっていてハイキングコースになっているせいか、単独のハイカー2人、鍛えて走っているアスリートの人が1人と3人が登頂して、すぐ下って行ってました。


ここからテイクオフ

足下は金網です

立派な東屋あり

歩く距離は少ないが…

とおせん棒で入れない

勝浦が見えます

ここまで進入可

天気も抜けるような晴れではないせいか、晴れてはいますがそれほど暑くはありません。とは言ってもジャケットの上は脱いでおきました。持ってきたα米はお湯を入れて15分なので、まず最初に最低限の水を沸かしてお湯を入れておきます。その後、椅子を出したりあとの準備をします。カップ麺のお湯も後で沸かして煎れておきます。今日の昼飯はカップ麺と、α米の山菜おこわ、ツナ缶でした。絶景を見ながら少し慌ただしく食べる食事もいいのですが食後に持ってきたコーヒーを飲んで、まったりする時間の方が落ち着く感じがあります。


カブdeカップ麺

眺めが良い

今日の昼飯

α米です

座っての景色

道の駅も見える

余談ですが、バーナーに使っているガス缶ですが、小型化を狙って110gの小型のものを使っています。割高でお値段amazonで561円です。計量すると1回のカップ麺で8〜10g減るので全て使い切るとして11回なので1回あたり約50円というところです。大きな缶からチャージできないか次の冬に試してみたいと思っています。


椅子が入らなかった

このフライトパークの手前には練習場までありました。かなり広い丘陵です。これだけ広い場所を作るのも大変だったはずですが…利用されている感が全くありません。こちらにはトイレもあるのですが仮設トイレでした。発進所の方にも欲しいところです。


パラグライダー南練習場

トイレもありました

そして、さらに手前にはオートキャンプ場まであります。至れり尽くせりな感じです。説明看板も比較的新しい感じだし廃止ではないと思うのですが、Googleマップにも出てこないとは謎の施設です。もっとも使われている感が全くありません。一応トイレは生きていましたがボロいです。水場もあって、水も出ました。が、飲み水ではないと書いていました。立派なのかどうか謎な施設ですね。


オートキャンプ場完備

稼働しているのか?謎

トイレもあります

水場です

帰り道ですが、そのまま帰っても面白くありません。勝浦町の方ではなく北側へ抜けてみました。道もそれほど悪いわけでも無くアクセス路に使って問題ないと思います。国道439号線に抜け、西へと向かいました。このあたりの439号線はまだ道が良い方で大型バイクでツーリングしても問題ないでしょう。道の駅温泉の里神山で休憩。関西からの大型バイクツーリンググループもいました。意外と神山の道の駅で大型バイクをみかけるのですが、ここから西へ向かって32号線へ抜ける直前はまさに酷道439号線で大型バイクで走りたくない道なのですが…彼らは大丈夫なんだろうか(笑) さらに西へ向かい、国道193号線の分岐点から北上します。


道の駅温泉の里神山

国道193号線分岐

このまま帰るとちょっと早すぎます。昨年の秋に行った船窪のつつじ公園のことを思い出しました。確か4月下旬から5月上旬に花が咲くので(コレが間違いで5月中旬から下旬らしい)行ってみたかったので寄り道しました。意外と高度が上がって坂道がキツく油温も結構上昇する山道を上がります。着いてガッカリ、花はありませんでした(当然ですね)。むなしく山を下ります。


公園駐車場トイレ

展望台より

展望台

花は…(T_T)

国道を下り吉野川に出ます。南側に国道192号線が走っていますが北側の県道12号線を使って少し東へ向かいます、。途中のコンビニにてお八つを食します。疲れが出ているし、山の上は少し肌寒かったので温かいコーヒーと甘いパンを食べておきます。


コンビニにて

お八つにパンとコーヒー

国道318号線を北上、途中から国道377号線に入って西へ進みます。大窪寺に寄りました。ここにも公衆便所があって助かるのです。ここは四国88カ所のお寺の結願の寺で人気もあるのですが、お寺の納経所が17時で閉店なので、17時で急に前の店も閉まり人通りもなくなるのでしょう…今回は18時前だったこともあり、まったくのむじんくん状態でした。まだ明るいのに…ちょっと珍しい光景でした。


大窪寺

人通り皆無

日が暮れました。晩飯は毎度のパターンで松屋で食べます。すき家が値上がりしたので卵無しで630円は痛いです。牛飯の味は…どっちかというとすき家の方が甘くてイイ感じなのですけどね〜。


松屋

590円の晩飯

帰る前に給油です。山の中を走った割には60km/Lを越えているのでイイ感じ。今日も、ドラレコ+AndroidAutoの使用をしていましたが、ナビ2画面も利用してみました。普段はGoogleマップ表示だったのですが、Yahooナビ(AndroidAuto対応)とパイオニアのCOCCHI(有料版はAndroidAuto対応)ですが、とりあえず動作は問題ありません。一旦停止や踏切は両方のアプリが音声で警告を出してくれてダブりますね(笑)あまり2画面は意味がありませんが、拡大と全体という具合には使えます。本当は2画面は、ナビはAndroidAutoでスマホはPCサイトの雨雲レーダー(アプリ版は自動更新ありませんがPCのブラウザ版は5分?毎に自動更新があります…が、自分の現在地表示が無いのが残念)


2画面表示

最後に給油


気になる費用の問題ですが…今日は2149円
ガソリン代866円(60km/Lと1L175円で計算)
カップ麺とツナ缶で280円くらい
晩飯が590円
保存用α米は計算外
コーヒー×2とパンで413円


                今回の走行 297km 無事故無違反無転倒


                                   
 戻る