2014/12/23 本文へジャンプ


5月25日に聞いた情報で…


5月25日に旧木沢村の風車を見にいきました。途中でお会いしたCRFさんに聞いたのですが、193号線の入口から高の瀬峡まで全通して走れるということでした。あいかわらず東側への道は工事中ですが、かなり舗装されているしガレているところも多いので人気はビミョーです。東側は私は2017年にGTRオナクラの人達と一緒に走ったのが最後でした。その時は西側は国道193号線の入口から44km地点の奥槍戸の山の家までで、そこから西側は通行止めになっていました。2021年には25km地点で大規模な崩落があって通行止になっており、復旧には結構時間がかかりそうでした。Degreeも老朽化しているし、これが最後かと思っていましたが…走れるならもう一度62km全部走ってみたい…。

              お知らせ

   今回も、ツーリングの経路を地図のLeafに表示し
   どこに行ったのか、どこの写真なのかがわかるページ
   を準備しました。
   画像もクリックすると拡大できます。
   地図も拡大縮小可能です。

       こちらからどうぞ     MapへGO!



久々にスーパー林道が全通しているようなので…

2024/06/05 晴

今日は割と距離を走るので朝7時に出発です。晩飯も食って帰る(家で仕度もしない)予定で時間にも余裕を持たせていました。スーパー林道でカップ麺をしようと、リアのボックスの手前に100均で買ったゴム紐を使って椅子とテーブルをくくりつけています。朝方は涼しくて15度前後でした。ハーフメッシュのジャケットの下は、半袖Tシャツと長袖カッターシャツ1枚でしたが、国道193号線を南下して脇町に出る前の山の中で涼し過ぎるので持ってきた小型のウインドブレーカーを下に着込みました。これで丁度良いくらい。晴れていると脇町では少々暑いくらいでしたが、剣山に登ると標高が上がってまた15度前後で推移したので一日このままでした。が…帰ってから気づいたのですが、昨夜着た、長袖Tシャツを脱ぐのを忘れており、半袖Tシャツの下に着込んでいました。厚着だったのですが、逆にコレが無ければまだ寒かったかも。山の上は涼しいので要注意ですね。ということで、脇町まで一気走り。山の中に入る前には給油は必須です。まだ燃料も2Lも使ってないくらいなので、セルフのスタンドをあらかじめ調べておき給油しておきます。少々冷えたのでコンビニに入って温かいコーヒーを飲みパンを食べておきます。今日の食材は、カップ麺のみなので、エネルギー不足が予想されるので少々多めに入れておきます。山の中ではほぼ食料は手に入りませんし…。


山に入る前に給油を

人間の方も食べておきます

今回はスーパー林道内でゆっくりしたいと思っていたので途中はできるだけ時間をかけずに走ります。Degreeは旧型なのでライトを消せます。が、スーパー林道ではギアは1速か2速を使うことが多く通常よりエンジンの回転が高いため過充電っぽくなります。電装系が古くてレギュレーターが飛んだりバッテリーが突然死したりするのが怖いので、ライトはONにしておき電力を使っておきます(普段はデイランプとしてLED補助灯だけ点けてます)。


438号との分岐点

常にライトオン

雲早トンネルも通過。平日だからかここまでバイクは皆無でした。


雲早トンネル

スーパー林道分岐点まで来ました。が、入口の案内板のところに16km地点が6月20日まで通行止めとあります(゚Д゚) ん〜?全通しているってのはガセネタだったのか(゚Д゚)(゚Д゚) とりあえず林道に入りファガスの森へと向かいます。気のせいか、林道の途中より入口付近の方がガレているところが多いと思います。この程度のガレ方でビビるようなら奥へは行ってはいけないという忠告なのでしょうか。ファガスの森に着きましたが、水曜日は定休日で営業していません。ライダーも皆無でしたので情報を得ることはできませんでした。貴重なトイレがあるので利用させてもらいます。


スーパー林道入口

6月20日まで通行止め?

ファガスの森

さらに奥に進みます。毎度の、徳島のヘソにも寄りました。ここは広くなっていて徳島市内方面まで遠望が効くスーパー林道の中でも景色が特に良いところです。が…誰もいませんでした。今日は朝から天気が良くて気持ちよいです。気温は15度前後と暑くないので助かります。


快調に走る

徳島のヘソ

景色は良いです

さらに奥に進みます。スーパー林道内には割とフラットなダートも多く、オフ車だと快調に飛ばせます。これがハンターカブだと全然なのです。とにかくハンターカブはタイヤがブロックではないせいか、リアの駆動感も乏しく、前輪もフラれてしまって怖いだけです。カブの中では一番ダートを走れるとは思いますが楽しめるレベルではありません。Degreeはデュアルパーパスのレベルですが、タイヤもオンロード寄りとはいえブロックタイヤを履いています。今回はかなり前輪が消耗していて厳しかったのですが、それでも全然普通に走れてしまいます。後輪のブロックが地を掴んで、トルク感も低速から力強く感じ、まさにケツの下からちゃんと駆ける感が伝わってきます。ハンターカブだとグリップしないしトルク感無いしで怖いだけ。Degreeは前輪もフラれることも多くなく、ハンドル幅も広いのでハンドルをもってかれることもありません。走って楽しいですね。
でも、老朽化していて電装系が弱いのでエンジンを回しすぎるとぶっ壊れるので今回は大人しくゆっくりと走りました。


走りやすいところも多い

ぶっ飛ばさないよう注意

16km地点に来ました。やはり通行止めになっているようです。が、ゲートからは現場が見えません。少し向こう側に工事現場まで100mという看板が見えたので歩いてアクセスしてみました。た…確かに全く通行できないくらい崩れていました(´Д`)
工事のオッチャンが居ましたので聞いてみました。先週の雨が集中的に降ったときに崩れたそうです。ということは5月25日の時点では問題なく通行できていたはずで情報は間違ってませんでした。が…最新ではなかったのです。オッチャンの話しによると、崩れる前にも法面に問題が発生していて補修しようとしていたところ先に崩れたようです。通行止めが20日までとなっていると伝えると、あまり知らないようでしたが、今回崩れたのは法面であり、道は崩れて無く土砂や岩が転がっているだけなので取り除けば通行は可能だろうということでした。法面の補修はかなり時間がかかりそうですけどね。ということで、ここで断念して引き返します。


つ…通行止め(゚Д゚)

派手に崩れてます

道路は健在でした

戻る途中でJA65の赤色ハンターカブとすれ違います。停まって先の情報を伝えておきました。ファガスの森まで戻ると神戸ナンバーの3台のグループと徳島ナンバーの3台のグループが居ました。どちらも、コーヒーを沸かして飲もうとしているようでした。通れないのでここでゆっくりしているのでしょう。中に私と同年代同色のディグリーが居ました(゚Д゚) 意外とスーパー林道でディグリーに出会う確率…あるんですよね。不思議です。先ほどのハンターカブも戻ってきました。徳島尾藍住の方でして、しばし他の人も交えて雑談でした。


CT−125もDegreeも居た(゚Д゚)

このまま帰るのも悔しいです。ふと考えるに崩落現場が16km地点ということは、スーパー林道にある3つのエスケープ路の分岐点のうち1つが崩落現場の反対側の近くにあるはずです。そこまで回り込んでやれば崩落現場の反対側のところまで行けて、そこから再度西に向かって走れば疑似全通走行になるはずです。急ぎ、来た道を戻り、国道193号線を南下、途中で県道に分岐して四季美谷温泉を経由し、川成峠に合流。川成峠は17.5km地点だったので16km地点の通行止めポイントまで戻ってみますが比較的近かったです。


林道へ復帰

17.5km地点

ここで通行止め

6月20日まで?

少し距離がありそうなので、いけない子になって隙間を突破、現場付近まで走ります。崩落現場まで100mの看板が見え、先ほど見た崩れた法面の残りが見えていました。あまり近づくと怒られるかもしれないのでここで引き返します。あとでGPS情報を確認すると、走れなかった区間は2〜300m程度でした。


少し突破してアクセス

この先が崩落現場

約2時間のロスタイムが出てしまいました。西へと急ぎます。途中にある登山口には昔から朽ちそうなトイレがあります。今回も確認してみましたが、完全に廃にはなってないようでした。ありがたく利用させてもらいます。


朽ちそうなトイレが

林道沿いにあります

少し開けたところにヘリポートがあります。おそらく救急目的だとは思いますが…ヘリコプターが着陸しているのを見たことはありません。ここで昼飯を…とも考えましたが、日陰が欲しいのでパスします。


ヘリポート

いいかげん時間が遅くなってきました。13時を過ぎたので開けた見晴らしの良いところは断念して木陰を探します。道沿いなので横を車が通ると砂埃が凄いかもしれませんが…今日はここでカップ麺です。日陰は涼しくてちょうど良いくらい。ジャケットも脱ぐこともなく快適でした。問題なくカップ麺を作り、食後は毎度のボトルに入れて持ってきたコーヒーを飲んでまったりです。椅子に深く腰掛けて木々の隙間から見える空を見上げながら何をするわけでもなく休憩しますが…これが一番幸せな時ですね。この後起こることを知らない私は、まぁ時間的にもまだ余裕あるから…とゆっくりしてしまいました。道路沿いでしたが、横を通る車もバイクも皆無でしたのでホコリまみれになることはありませんでした。


Degreeでカップ麺

道沿いです

木陰を選択

食ってます

西へ向いて走り続けます。2021年11月に来た時は25km地点で崩落があって通行止めでした。その時の写真がコレ。道まで大々的に崩落していて復旧は難しそうでした。


2021年11月の崩落現場

その地点がココですね。通ってすぐにわかりました。不自然に新しくキレイになっています。よく復旧できたものだと感心してしまいます。難工事だったのか、擁壁の一部に工事の名盤が埋め込まれていました。ありがたく通過させてもらいます。


この光景は…

あの時の崩落現場

名盤がありました

かなり大がかり

先を急ぎます。2017年はここまでだった、奥槍戸 山の家に到着です。休憩できる東屋もトイレもある広場になっています。ここまで来ればあとは高の瀬峡まで下るのみです。やっとここまで来た感があるのですが…そこで荷台を見てビックリ(゚Д゚)
くくりつけた椅子とテーブルがなにか変。というか、えらく小さい。そうです、椅子が脱落して無くなっていました(゚Д゚)
椅子とテーブルはベルトで一体にしていました。もっともゴムじゃないので少し緩んでも不思議はないです。1体となった2段重ねで、ゴム紐でくくりつけていました。椅子は下段でした。が、なぜか下段の椅子だけが落ちて、テーブルは普通に乗っかってました.ゴム紐もユルユルになることもなく意外と自然な形でテーブルを固定していました。急ぎ写真を確認しても、2017年の崩落現場まではあったことしか確認できませんでした。ヘタすると脱落現場までは15km以上戻らないといけません。時間とガソリンの残量が気になります。放棄して帰るという手もありましたが、休憩もそこそこに戻ることにしました(泣)


40km岩倉分岐点

奥槍戸 山の家

つるぎさんトンネル

東屋と広場

時間も無いし、30分走って無かったら断念…と思い探しながら戻ります。今日は先行車も対向車も車もバイクもいません。正確には、午前中にハンターカブと対向したのと、食後に2017年の崩落地点までの間にセロー1台と対向した2台のみです。今、戻っている道は私が通った後には誰も通ってないはずです。約9km、20分戻ったところで落ちていた椅子を発見。なんとか回収成功です。外装の袋に小さい穴が空いているものの大丈夫そうでした。また、西へと急ぎ戻ります。


あった(゚Д゚)

落っこちていた椅子

先ほどの奥槍戸 山の家まで戻り、つるぎさんトンネルを越えて走ります。トンネルを越えたところに看板があって「四輪駆動車で車高が高いものだけ通行可能」とあります。そんなこと、今頃ここで言われても困る人がいると思いますね。こんなことは林道の入口に書いておくべきです。高の瀬峡までは下りですが、看板に書いていたとおりガレているところが若干あります。2輪のオフ車で走る分には特に問題はありませんが、ここでコケたりすると大変なことになるので慎重に走ります。休憩する時間が無かったのが残念です。


トンネルを越えると…

急ぎ下ります

割とガレっぽい

やっと高の瀬峡に到着です。トイレ休憩もする時間が無くなってきています。ガソリン残量も気になっていますが残量計が無いのでタンクの中を覗いてみても…よくわかりませんね。普段の走りだと問題無い距離ですが、林道内は1速と2速で走っているので燃費が落ちます。と…言っても過去の状況から判断すると大型バイクほど悪くなることはないはずです。林道を出た国道195号線沿いにもガソリンスタンドは多くないので心配です。今日は国道193号線の方に戻って帰りたいのですが、ガソリンが給油できない場合は、都会??である高知の方に出て給油して32号線で帰らないといけなくなります。時間短縮なら高速道路を使う手も無いではない(ETC非搭載ですが)。などと心配しながら、林道終点の国道分岐点まで戻りました。全線(?)62km走破完了です(^^)/ 後半は…平日とはいえ…ほとんどむじんくん状態でした。それから、国道分岐点ですが、通行止めなどの情報が全く書かれていません。こちら側から走る人は多くないのかもしれませんが、通行止め情報とかが前から全く書かれてないのは問題だと思います。


高の瀬峡

国道分岐点

62km走破!!

通信も回復したのでガソリンスタンドの情報を調べると、東側の近くにENEOSのスタンドがあり19時まで営業とあります。事前に存在は調べていましたが営業時間を調べてませんでした。田舎は17時で閉店のところもあるので要注意なのです。無事に給油できました。入ったのは6.3Lでした。燃費は27km/Lです。全容量が9.3Lあるのでまだ余裕はあったのですが…ガソリン残量計が欲しいところです。一般道なら燃費は36km/Lくらいなので最悪ほぼ無給油で帰れた計算ですが…そんなギリギリの走行はしたくありません…特に夜間や山の中では。
日も暮れる寸前で、これからあまり食料を買える店も少ないので未来コンビニに寄って軽く何か食べようと思っていました。が…行くと定休日で休みでした。未来のコンビニには定休日があるとは…下調べが足りませんでした(´Д`)


無事ガソリン給油

未来コンビニ

水曜定休(゚Д゚)

残念無念

仕方が無いので先を急ぎます。国道195号線は山の中を走りますが、GTRで来ても全く問題ないくらいの快走路です。順調に距離をかせいで国道193号線分岐点にある出会いゆず大橋まで来ました。もう17時ですが、まだ明るいです。でも、これから山の中に入るので日陰になって暗くなるのが予想されます。


出会いゆず大橋

少し北上すると、先日来たときに目を付けていた木沢物産センターがあります。中にはデーリーヤマサキのコンビニが入っています。右側には休憩できるスペースとトイレもあります。屋根が結構張りだしているので下にバイクを入れることができるので雨の日も安心です。他では見ない、かなりイイ感じの休憩ポイントです。コンビニでおにぎりを買いましたが、24時間営業ではないので売り切るために半額になっており1個の値段で2個買えてお得でした。少し乾燥していて味は少々ビミョーでしたけどね〜(^_^;)


木沢物産センター

休憩所で食べます

横にはトイレもあります

気のせいではないですが先日も来た道を戻ります。林道分岐点を過ぎると朝来た道に合流してさらに戻ります。途中、貴重なトイレポイントで再度トイレをしておきます。18時を過ぎて、そろそろ暗くなってきましたがまだなんとかなっています。ギリギリ山道で真っ暗になることはありませんでした。さすが6月ですね。


大釜の滝近くの…

再度の林道分岐点

再度トイレを…

無事、真っ暗になる前に山を出て脇町まで戻りました。既に19時ですので脇町のすき家にて夕食をとります。毎度の牛丼とサラダセットですが、値上がりしていて630円になっています。少し前まで590円だったのに…でもまだこれでも安い方ですね。店を出る頃にはすっかり暗くなって夜間走行走行になります。


すき家 美馬脇町店

毎度のパターン630円

すっかり真っ暗になりました。コレは予定外です。オフ車はライトがプアーです。我がDegreeも元々は35Wの暗いライトでしたが、後期型MD31のH4ハロゲン仕様に交換していました。さらにGTRのお下がりの中華LEDに交換しています。Loの明るさはボチボチですが、Hiではカットラインが全く出ない謎仕様。ありがちですが手前が暗い。なんちゃってのディライトっぽい5WLEDを2つつけていますが、意外とこれが手前を明るく照らしてくれて助かっています。この装備で夜のスーパー林道を走ったことすらあります。まぁ、なんとか走れる装備ですね。ということで無事20時過ぎに家に到着です。通行止めで迂回して、椅子を落として撮りに帰ったで遅くなってしまいました。コレが無ければ本当に幸せな林道ツーリングだったはずですが、いろんなことがあるものだ…ということで片付けておきましょう。


最後に給油

気になる費用の問題ですが…今回は3230円
ガソリン代2199円
カップ麺 約110円
コーヒー&パン291円 晩飯630円

                今回の走行 360km 無事故無違反無転倒 


                                   
 戻る