水の丸ふれあい公園&黒部渓谷ツーリングby CT-125

マーカーリスト

写真レポート


道の駅たからだの里

2024/12/04 09:43:03

道の駅たからだの里

天気は良いですが平日なのでバイクは
少なめでした。



棧敷峠

2024/12/04 10:39:19

棧敷峠

県道44号線の分岐路。
分岐して水の丸方面へ行きます。



棧敷峠

2024/12/04 10:39:33

棧敷峠

こちらは県道44号線側です。
峠には謎の広場と謎の廃展望台が
あります。



棧敷峠

2024/12/04 10:39:51

棧敷峠

分岐路です。



水の丸ふれあい公園

2024/12/04 10:52:32

水の丸ふれあい公園

水洗トイレと自販機もある立派な
駐車場があります。
ここから上がっていきます。



天気は曇りました

2024/12/04 10:55:56

天気は曇りました

太陽が雲に隠れてしまいました。
すごく曇って暗い感じです。
風が寒くて手がかじかんでしまう
くらいです。



カブdeカップ麺

2024/12/04 11:10:44

カブdeカップ麺

ちょっと上がった山頂でやりました。



日が当たると

2024/12/04 11:10:52

日が当たると

太陽が出て日が当たると少し風があって
も暖かい感じです。
展望も良い感じになってきました。



パラグライダー発進所

2024/12/04 11:10:59

パラグライダー発進所

吹き流しがありますが…ここはパラグライダー
発進可能な場所で、駐車場にも注意事項
が書いてあります。
なぜかGoogleマップで消されたような気がす
る。(現在水の丸コエグロ体験場と出ます。)



今日の昼飯

2024/12/04 11:15:44

今日の昼飯

毎度のワンパターンです。

今日はメシの後にお湯を沸かして
持ってきた、鶏ガラスープのボトル
に入れて温かいスープを作成。
昼からの休憩に備えます。



座っての景色

2024/12/04 11:15:58

座っての景色

遠くを眺めながらゆっくりと
昼飯です。
その後まったりとコーヒーを…。



眺めはとても良い

2024/12/04 11:30:48

眺めはとても良い

周囲に視界が開けてとても
展望が良いです。



秋が…

2024/12/04 11:56:05

秋が…

ススキもあって秋気分も…。
紅葉は残念ながらありませんでした。



晴れると…

2024/12/04 12:07:54

晴れると…

到着時の景色とは全く違って
見えます。



秋らしい感じも…

2024/12/04 12:16:22

秋らしい感じも…

帰り道は半田町に降りる道を
通ってみました。
道は狭いし分岐で分かりにくい
ところも多かったです。
ちょっと秋らしいところもありました。



ん?日本列島中心点?

2024/12/04 12:19:04

ん?日本列島中心点?

偶然分岐に標識発見。
700mなら行ってみます。
カブの良いところです。



ゆめりあ34

2024/12/04 12:23:02

ゆめりあ34

帰ってから調べると2000年に
東経134度、北緯34度の地点に
公園を作ったということです。
それがゆめりあ34です。



意味不明?

2024/12/04 12:23:13

意味不明?

変な地碑です。
抽象的なステキ文句を書いて
いますが、今となっては意味不明。



下にモニュメントと公園が

2024/12/04 12:23:29

下にモニュメントと公園が

降りる道が微妙に不明ですが、
下に公園とモニュメントがありました。
既に廃公園の雰囲気が…(´Д`)



何なのでしょうか?

2024/12/04 12:23:43

何なのでしょうか?

町からのアクセス路も狭く、
そこから分岐した道も狭くて
落ち葉の絨毯でした。
一応舗装はしていました。



落ち葉の絨毯

2024/12/04 12:26:09

落ち葉の絨毯

ゆめりあ34へのアクセス道。
滑り放題です。



オフ車限定か?

2024/12/04 12:26:23

オフ車限定か?

オフ車や軽いカブなら問題無し。
が、車や大型バイクでは来たく
ないところです。



太陽マーケット?

2024/12/04 13:15:29

太陽マーケット?

既に謎施設です。
公園のような駐車場。
トイレがあるので利用です。



国道438号線沿いは…

2024/12/04 13:15:59

国道438号線沿いは…

このあたりは意外と山々の木々の
紅葉率が高い気がする。
秋らしい感じで走れました。



国道の分岐点に

2024/12/04 13:28:16

国道の分岐点に

ちゃんと案内標識があります。
しっかり黒部渓谷とありました。



昼なお暗い場所

2024/12/04 13:38:22

昼なお暗い場所

駐車場もなくトイレもありません。
細い道で車だとUターンも厳しいと
思われます。



黒部渓谷です

2024/12/04 13:39:00

黒部渓谷です

有名なのは黒部峡谷ですが、
こちらは渓谷。
讃岐黒部渓谷と言うみたいです
が…間違いやすいと思います。



ちゃんと書いてます

2024/12/04 13:40:38

ちゃんと書いてます

黒部渓谷と…。



渓谷は…

2024/12/04 13:42:25

渓谷は…

とても小さいです。



観光ポイントかな?

2024/12/04 13:42:56

観光ポイントかな?

朽ちかけた東屋があるだけです。
トイレもありませんし駐車場も
ありません。



滝?

2024/12/04 13:44:31

滝?

降りることはできないようです。



よく見えません

2024/12/04 13:45:13

よく見えません

手前の木々がじゃまでよく
見えませんでした。



落ち葉の絨毯です

2024/12/04 13:45:30

落ち葉の絨毯です

来る途中も落ち葉の絨毯でした。
滑り放題です。
狭いし車じゃ来たくありません。
ハンターカブが一番かも。



高松空港

2024/12/04 14:38:14

高松空港

トイレ休憩に寄りました。
意外と飛行機の発着が多くて、ヘリやら
小型ジェット機も飛んでました。