2025/05/13 05:44:45
4時起きの5時出発。
プアーに坂出北ICより瀬戸大橋を渡る。
トイレ休憩。
ちなみに平日でも橋だけだと1420円
2025/05/13 06:51:16
さすがに早朝だと車が空いていて
予定より早く着きそう。
倉敷駅前の美観地区に行ってみた。
2025/05/13 06:54:03
魚居た!
2025/05/13 06:54:22
白鳥まで居た!
2025/05/13 06:58:10
これが倉敷美観地区か…。
7時までなら車も入れるみたい。
2025/05/13 07:15:17
ちょっとお安めのところがあったので
給油しておきます。
ハイオクだし量も多いので大変(´Д`)
2025/05/13 07:25:17
倉敷を抜けたあたりで探していた
モーニングがある喫茶店。
7時半開店なので5分待ち。
2025/05/13 07:38:36
700円です。
珈琲のお代わりがポットに入っているの
がポイント高いです。
食事中に飲んで、食後にまったりでき
るのがステキ。
2025/05/13 07:54:34
椅子やテーブル、クッションなどは
昭和感バリバリでした。
きっと昔からあるのでしょう。
2025/05/13 08:07:25
裏手からアクセスしたので気づきませんでした
が…、すぐ横が備中国分寺でした。
2025/05/13 09:50:45
トイレ休憩に寄った駅。
木造駅舎っぽい感じがする。
2025/05/13 09:51:19
電化されてない駅の方が地方ローカル感
があってステキ。
2025/05/13 09:53:16
現代風のオサレなサイクリングの
休憩所になっていました。
トイレもキレイ。
木陰で座って休憩できました。
2025/05/13 09:54:14
駅の自転車置き場までオサレでした。
2025/05/13 10:38:53
無料の河原駐車場
2025/05/13 10:49:22
日がさしていますがまだ涼しい。
湯につかって30分ほどまったり。
人はとても少なかった。
撮影は慎重に(安物スマホで)
2025/05/13 11:17:23
車は入れません。
2025/05/13 11:17:37
温泉の雰囲気をだしています。
2025/05/13 11:19:01
近接撮影は危険。
遠目に撮影してみます。
GW後の平日なので人はとても
少なかったです。
2025/05/13 11:21:14
ダム下の河原です。
2025/05/13 11:31:46
湯原近くで食事できるところを探して
いて発見しました。
リーズナブルで食事できる貴重なとこ
ろだと思います。
2025/05/13 11:51:55
コレで800円は今時お安い方ですね。
その他の軽食もお安い感じ。
新しい感じの明るい店内でした。
2025/05/13 12:07:18
RVパーク併設の広場
2025/05/13 12:07:23
3台のみです。
お値段は高くなかったはず。
電気は1時間単位のコイン制。
2025/05/13 12:07:39
ゆったりしているかな?
2025/05/13 12:58:12
さすがにこれ以上は入れない。
カブなら楽勝なんですが…。
人力消しゴムマジックで不要な棒は
消えてもらっています(^_^;)
2025/05/13 13:05:39
御机の茅葺小屋を遠目に見て撮影。
毎度ここで撮影しています。
2025/05/13 13:12:11
ここも毎度撮影です。
田植え時の田んぼが美しい。
無風なら水鏡だったかな?
木陰でしばし休憩しました。
2025/05/13 13:46:54
なんとなく寄った駅。
2025/05/13 13:47:09
別棟で立派なトイレがありました。
ありがたく利用します。
2025/05/13 13:47:29
「かもち」と読むらしい。
どう見ても「かねもち」
金持神社があるらしい。
2025/05/13 13:48:00
無人駅かと思っていたけど…
なんと、みどりの窓口があった(゚Д゚)
2025/05/13 14:58:16
睡魔に襲われました。
珈琲は持っていたので甘いシュー
クリームを買ってお八つにします。
仕事中の地元のオッサン(Ninja乗り)
としばし歓談。
2025/05/13 14:42:00
200円近くする高級品。
さすがに美味い。
2025/05/13 16:00:47
昔ながらの町並みがあります。
ココは武家屋敷 旧折井家です。
近くに高校があるので女子高生
も歩いています。
2025/05/13 16:07:30
ここも古い町並み
2025/05/13 16:34:50
文化財にもなっている木造駅舎。
不自然なまでに外観がキレイかも。
2025/05/13 16:34:30
昭和感のある駅前タクシー
横にはキレイなトイレもあります。
2025/05/13 16:37:34
路線は電化複線とローカル感は
ありません。
電車じゃなぁ~(´Д`)
2025/05/13 16:54:14
県道278号線を使い高梁川沿いを
下ってみます。(確かに空いていたが…
さすがに水島あたりは渋滞)
2025/05/13 18:49:25
行きは夜明けでしたが…帰りは日暮れ。
残念ながら曇って夕陽は見れず。
2025/05/13 18:44:12
なんとなく…ショボい感があるフードコート。
2025/05/13 18:30:20
唐揚げ定食はかろうじて1000円切り
の900円でした。
朝700円、昼800円、夜900円の
ストレートで。
2025/05/13 19:00:29
日没後なので暗くなっています。
岡山ナンバーのV-Strom250SXが
居ました。
2025/05/13 19:51:43
300km以上走ってガソリンが
少なくなったので給油です。
満タンで保管した方が錆びにくい
というのがあります。
家に入れるときに重いという弱点
もありますが…。