2014/12/23 本文へジャンプ


秋らしくなったので…


10月になりました。朝晩はすっかり涼しくなり、日中も狂ったような暑さは去って秋が来た感じです。良い時期は短く、すぐに冬になるでしょう。天気がよさそうなのでカブで走ってみることに。久々にカップ麺をしようと企画しました。
              お知らせ

   今回も、ツーリングの経路を地図のLeafに表示し
   どこに行ったのか、どこの写真なのかがわかるページ
   を準備しました。
   画像もクリックすると拡大できます。
   地図も拡大縮小可能です。

       こちらからどうぞ     MapへGO!



ネタ切れでShinさんが行った流木ゴジラを見に行ったのですが…

2025/10/01 晴

狂ったように暑かった夏も去り、朝晩がめっきり涼しくなりました。日中も比較的おだやかで秋が来た感じです。良い時期は短く、ぼーっとしているとすぐに冬が来るでしょう。衣替えで、ハンターカブの短く黒いウインドシールドを長くて透明なものに交換。外していたハンドガードも装着しました。北海道に行ったばかりで体力も財力も尽きています。あまり遠出もできないのですがネタ切れも深刻です。Shinさんが先週、鳴門の流木ゴジラを見にいったそうです。全く知りませんでしたがGoogleマップに現れる珍名所なので行ってみることにしました。お昼に海外沿いでカップ麺でもしようと準備して朝の8時に出発。毎度の引田駅にてトイレ休憩。新しくてキレイなトイレは助かります。駅の横に整体院があったと思うのですが撤去され、企業寄付の東屋ができていました。屋根があって椅子があり、カブなら雨の日に突進可能な立派なものです。持ってきたコーヒーを座ってまったり飲めて良い休憩ポイントが出来たと感じました。また、駅舎も正面左側にキレイな風景看板が設置されていました。ん〜実際の風景はこんなにキレイか?という謎はありますが(笑)


ステキな東屋完成

駅舎左側に風景看板設置

鳴門スカイラインの四方見展望所で休憩。これだけ天気も良くて時候も良いのに平日だからかバイクは皆無でした。


四方見展望所

流木ゴジラはGoogleマップにも出てきます。ということでGoogle先生に導かれて現場に到着しましたが…どこにも姿が見えません。Shinさんのブログによると↓みたいに大きく見えるはずなのでオカシイと思って探すと…


2025.09.21 こんなゴジラがあった…
(Shinさんのブログから無断借用)

なんと、流木の残骸の横に看板があって「ゴジラは海に帰る」2025.9.21とありました。Shinさんが行った日じゃん(゚Д゚) ということで、キレイさっぱり無くなっていてとても残念な結果になりました。マジでショボーンですね。


ゴジラどこにも居ない

流木の残骸の横に

ゴジラ帰る…と(´Д`)

気を取り直して馬宿川河口の海岸にて久々のカブdeカップ麺をしました。最初は釣り人が1組居ましたがすぐに撤収し、海岸は私の貸し切り状態でした。気温は上がって27度くらいになっていますが、まだ午前中であり日差しも強烈ではありませんでした。海岸だからか風もあってジャケットとプロテクターを脱いでTシャツ1枚になるととても爽やかで気持ちよい。毎度のカップ麺を食べ、食後のコーヒーを飲みながらまったりと1時間ほど過ごしました。青い海と空を眺めながら何もしない時間を過ごす贅沢を楽しみました。近場でメッチャお手軽で経済的。



馬宿川河口にて

カブdeカップ麺

青い海と空

お昼になったので撤収。おとなしく国道11号線を戻ります。まだちょっと早かったので自転車でいつも走っている庵治半島をぐるっと回ります。気のせいではないのですが…お高いサスがついてパワーもあるVersysに3900kmも連続して乗ったせいか…体が鈍っています。カブの固いサスと非力なパワーでメッチャ疲れる気がする…というかVersysだと疲れがやっぱり少ない感じです。


庵治の海岸沿いで

四国最北端

ということでお手軽に14時頃帰着。

気になる費用の問題ですが…今回は564円
ガソリン代 456円  (1L 174円 60km/Lで計算)
カップ麺 108円


                今回の走行 157km 無事故無違反無転倒 


                                   
 戻る