秋らしくてツーリングには適した時期なのですが、良い天気は続かず周期的に雨が降ります。週末の天気はビミョーでした。平日は一般人が出てこないので空いていて良いのですが、寂しすぎるのも問題です。かと言ってせっかくの好天を見逃すのももったいない。ということでハンターカブでプチツーリングをしました。
2025/10/28 晴 毎度のことで朝の家事を済ませて8時過ぎに出発。今日からまた冷えるという話しだったので厚着での出発。Tシャツ、薄い長袖ヒートテック、厚手のフリース長袖に薄いダウン、そして3シーズンジャケットです。ちょっと着込みすぎて動きずらく肩が凝ってしまうくらいでした。が、おかげで空港から先の道で気温が10度くらいになっても平気でしたが…・。 道の駅たからだの里でトイレ休憩。カブ爺仲間も誰もいなくて寂しい感じ。車の一般人は割と居たのに。さらに豊稔池のトイレも利用します。 道の駅たからだの里から愛宕山桜公園までGoogle先生の言うには40分くらいの距離です。道も良く比較的近場なので助かります。まずは、広場より少し上の石鉄山大山神の碑があるところに上がります。上がる道は春に来たときには未舗装でした。途中に古くて使用禁止になった簡易トイレもありました。が、トイレは撤去され(代替無し)道はコンクリート舗装されていました。この公園は放置されている訳ではなさそうです。 ということで、毎度の景色が良いところにある石の椅子とテーブルの場所に陣取ります。桜の季節でもないので誰も来ませんでした。ゆっくりまったりと伊予三島の町を眺めながらカブdeカップ麺を楽しみます。食後のコーヒーを飲んでまったり。暑くも寒くも無くジャケットを着たまま椅子に座ってのんびりしました。ダイエット中なので今日もカップ麺1つで我慢です。ダイエット道は厳しいのです。 帰りは伊予三島の方に降りてみることに染ました。道路脇の空き地っぽい公園?に龍王の目玉がありました。四国の山の中には謎なモノが多いですね。それを探して走るのも楽しいです。 大人しく国道11号線を走り道の駅とよはまに。ライダー少ないです。旅の途中と思われるクロスカブも居ましたが…ライダー見当たらず。11号線を走ると町中を通って混雑するので海岸線沿いを選びます。仁尾の海岸に仁尾三ビーチという看板を見つけたので海岸に降りて写真を撮ります。天気が良いので海岸沿いを走ると気持ち良いですね。で、帰ってから調べるとGoogleマップにもこのビーチが出てこない。廃止になったという記事もあったりして…謎でした。そして大崎の鼻経由で帰ったのでありました。 ということでお手軽に15時頃帰着。 気になる費用の問題ですが…今回は642円
ガソリン代 534円 (1L 174円 60km/Lで計算) カップ麺 108円 今回の走行 184km 無事故無違反無転倒
| |
||||