
舞鶴若狭自動車道 上荒川PA ここから北は混雑しない ので一安心 |

舞鶴で最終給油 24時間セルフが あるので安心 田舎での夜の給油は …意外と難しい |

今年は早く着いたので はまなす入港を 見ることができた。
|

はまなす甲板 バイクは40台程度と 少ない。 乗用車も激少だった。 |

朝食バイキング 1000円です 毎年グレードが落ちて いるような…(汗) |

歳のせいか昔ほど
食べられなくなりました…。
野菜、牛乳、コーヒーと
一通りいただきます |

毎度のイベント 僚船とのすれ違い 撮影の場所取りに 苦労します (先着一名のみ) |

船内で乗船スタッフの 生演奏会が…
|

船内イベント2 落陽 毎度ながらキレイに 焼けない…(´Д`) |

船旅ものんびり 良いモノです 体力の回復には もってこい |

下船準備中 でも…到着後すぐ 宿泊は… 盛り下がりますね
|

自分では激レア マトモな食事 タビーさんと いっしょに…(^_^;) |

1400GTRオナクラ 北海道在住の タビーさんです |

うおおおお 念願のベルトを ゲットだぜ!
|

ヒモでベルトを 仮固定して 使ってました。 |

壊れたベルト こいつのおかげで 大いに盛り下がった のです |

銭函のスーパー
閉店間際に
ベルトを買ったので
ありました(^_^;) |

新潟航路
らいらっく入港
AM4時
|

この時間の入港が
理想的なのですが
舞鶴航路は高速船に
なってしまったのです |

新日本海フェリー
小樽港ターミナル横
駐車場にて
仮眠です(^_^;) |

白銀の滝
天気は曇り…
日本海側を北上
ライダーも少なめ |

増毛駅到着
朝早いと…
駅ソバも
開いてないです |

増毛 歴史的建造物
手前に電線がある
のだが…今年は
超広角でバッチリ撮影 |

留萌駅
今年は入って
見学(撮影)する |

留萌駅
堂々?と駅前に
駐車するが…
あまり問題にならない |

留萌駅
2番線の隣には
草ボーボーの
ホームが!! |

錆びたレールが…
でもこれは3番線…
もっと向こうに
幻の4番線(笑)があった |

4番ホームに行けば
羽幌に行けるのか?
(既に20年前に廃線な
のに…(^_^;)) |

苫前の風車群
撮影ポイントは…
未舗装の先…
今年は断念 |

オロロンライン
はぼろのオロロン鳥
|

初山別村
初山別天文台への道
|

初山別村
初山別天文台
娘二人はマイスター
登録しています |

初山別村
みさき台公園
キャンプ場と温泉がある
ステキなキャンプ場 |

旭付近
旧国鉄羽幌線の
鉄橋跡が…
|

旧羽幌線の
鉄橋跡…上を歩きたい。
…という人がいるから
鉄橋が撤去されるのね |

お昼は手塩で
コンビニ内製弁当
豚丼なのだ |

サロベツビジターセンター
展望台より
サロベツ原野
|

展望台より
ビジターセンターを見る |

豊富町
大規模牧場 |

豊富町
大規模牧場 |

交通標識…
なんとなく撮影
|

北緯45度通過点
|

北緯45度モニュメント
ツーリングマップルでは
Nポーズで記念撮影を…
とあるがNポーズって何? |

ナビで確認すると
やはりジャスト45度! |

今日の宿泊は
手塩中川駅近くの
ナポートパーク
|

隣には立派な
温泉施設があり
快適な温泉に
入れるのがGood |

寝る前に夜食の
カップラーメンを…
これもセイコマート
オリジナル商品 |

カーサイトだったので
電源あり。充電する。
が三ツ股ソケットを
忘れてきた(泣) |