
JR北海道
音威子府駅
|

JR北海道
音威子府駅
昔は天北線の
分岐駅 |

旧国鉄 天北線
上音威子府駅
ホーム跡
|

旧国鉄 天北線
上音威子府駅
駅跡の空き地
|

上音威子府駅跡には
国道のここから
入るのだが…
とても駅跡とは思えない |

無人の野に
跨線橋が…
かつては路線を
跨いでいたのだ… |

今…跨いでいるのは
路盤跡だけ…
なぜか…
泣けてきます |

天北線
の銘板が今も
残る…
|

歌登町営軌道
機関車エンジン
|

歌登町営軌道
機関車内部
意外とキレイなのには
びっくりしました |

歌登健康回復村に
ある町営軌道の
機関車
保存状態は良い |

北見枝幸駅跡
ここから南へ…
雄武へとつながる
はず…だった(涙) |

旧北見枝幸駅前
食堂か?
駅は無いが…まだ
残っている… |

エサヌカ原生花園
の直線道路
交通量も少なく
非常に快適 |

エサヌカ原生花園
にて…1400GTRが
真ん中に写っているが
点みたいですな |

撮影は意外と
疲れる
しかも暑くなって
きたのだ |

牧草地ロール
キレイに並べていると
思ったらトラックが
来て積み込んでいた |

宗谷岬
最北のおみやげ屋の
柏屋
火事で焼けて再建 |

宗谷岬
最北端の地碑
これは三代目 |

宗谷岬
駐車場より
最北端のお土産屋さん群 |

宗谷丘陵
南へと道道が延びるが
どこへも行けない |

宗谷丘陵
交通量は少ない |

宗谷丘陵
ウインドファームが
ここにも… |

野寒布岬より
利尻島を望む |

野寒布岬 |

道道106号より
利尻を望む
雲は晴れてきた |

道道106号線
青空が目にしみる
晴天が嬉しい! |

鏡沼海浜公園
キャンプ場
とりあえずテントを
設営する |

オトンルイ風力発電所
確かに風が強そうです
|

夕陽撮影待ち
まだ時間があります
ゴーストが出るので
レンズを交換… |

利尻撮影風景 |

夕陽撮影…
レンズ交換時に
CMOSにゴミが
ついてしまった(泣) |

結局キレイに焼け
なかったが、
気持ち良い夕暮れ
ではあった |

撮影後キャンプに
戻るが…夕食は
今日も手抜きの
コンビニ弁当だ… |

翌朝
隣には懐かしい
RZ250(350化)
が… |

浜頓別バスターミナル
にて…雨宿り中に
昨日のCMOSの
ゴミ掃除… |

浜頓別バスターミナル
これは雨ではありませ
ん…霧雨ですよ
ノーカッパです! |

人間はノーカッパでも
耐えられますが
電子部品は湿気のため
回路が錆びます |

斜内 神威岬
以前は灯台下には
天北線が走って
いたのだが(涙) |

枝幸跨線橋
今は…何も跨いで
ません…(泣) |

枝幸跨線橋から
路盤跡…
ここを鉄道が走って
いたとは… |

道の駅 雄武
駅ソバ?? |

道の駅
雄武 |

ん〜駅前通?
どこに駅があるんだ
出せっ!
(20年前に廃線) |

遠軽駅にて
0番線に行けば
紋別に行けるのか?
(20年前に廃線) |

遠軽駅
広い構内…
今は寂しいです |

遠軽駅の転車台
ターンテーブルが
残る… |

0番線跡か?? |

遠軽駅
駅ソバ |

遠軽駅
駅ソバ
ビミョーにチープですな |

今夜は上湧別
五鹿山公園の
キャンプ場だ |

500円で区画を指定
されて張るタイプ
木々の下です
|

現在は道の駅
中湧別駅跡
道の駅にて保存
される珍しい例 |

温泉施設の
ちゅーりっぷの湯が
ある。今日はここで
入浴だ! |

今夜は炊飯
おかずは
ジンギスカンだ!
|

ジンギスカン+生野菜
+豚汁と…
ビールです(^^)/ |