山陰地方の天気が…
本当は、この時期には春を感じに山陰の方まで走っています。今回も企画したのですが、前日に車で行った弟が、
高梁SAで雪が積もっている…という情報をくれました。ちょっと山陰までの山越えは辛そうです。
しかも来週は、天気が良ければ高知へ行くかもしれないので今週は高知へは行きたくありません。
ネタが尽きました(笑)
お知らせ
今回も、ツーリングの経路をGoogleMapに表示し
どこに行ったのか、どこの写真なのかがわかるページ
を準備しました。
画像もクリックすると拡大できます。
地図も拡大縮小可能です。
こちらからどうぞ MapへGO!
|
2014/03/22 晴
朝、ゆっくりと7時頃起きました9時前に出発です。寒さも厳しくありません。電熱服を上下を着込みましたが、なくても特に
問題は無さそうです。防寒インナーも、今回はとりやめてユニクロの薄手のダウンジャケットを着込みます…と、ここまでは
前回の0系撮影と同じパターンでの出発です。
讃岐浜街道(海岸沿い)を通り西に向かいます。瀬戸大橋が見えるところで撮影を…。

瀬戸大橋です |

ズームします |
天気が良くて気持良いです。この調子で山陰まで行けてたら良いのですが…。香住に旅行に行っている弟の情報では今日も、
朝方は山陰では曇りがちだったそうです…残念。
昨年、定点観測をしていた多度津でホットコーヒーを仕入れます。もう、だいぶ暖かくなりましたので、もう少しでホットコーヒー
を持って行くのは終わりになりますね。

ホットコーヒー |
そのまま11号線に入ります。どうも、このあたりはペースが上がりません。町の中で信号も多く、とてもツーリング気分には
なれませんねぇ。とりえあえず、道の駅とよはまで休憩。天気も良いせいかバイクも何台か停まっていました。
朝方は少し寒くて電熱ウェア+インナーに薄手のダウンででかけましたが、もう暖かくてダウンは不要になってきました。
普通の冬ジャケットがあれば電熱だっていらないくらいの気温ですね。
混雑している11号線をペースが上がらないまま、伊予三島に到着。ICにホントに近い場所にある熊福に直行します。
ここは4年ブリです。Shinさんのブログを見てネタをパクって来たのでした。当時のレポートはココ。
お昼の12時の少し前ですが、今回もそれなりにお客さんは入っていました。
ここは定食が450円です。ご飯は大盛り(値段は変わらず)ができるので、大盛りにしました。オマケの手作り納豆もまだあり
ましたのでいただきました。家では卵かけごはんはしないので、食べたのは4年前と、そしてオナクラで岡山に同様なお店が
あって行った時に食べた時くらいですね。たまに食べるととても美味いですな〜(^^)/
最後に卵をもう1つ追加して入れましたが…ちょっと多かったかも(^_^;)

熊福全景 |

卵の自販機 |

ここで注文します |

450円なり |

まずは卵2個 |

醤油を入れて… |
お店の中でも、おみやげの卵は売っているのですが、L寸ばかりでした。お店の外の自販機にはM寸もありました。自販機で
売る関係上(100円硬貨しか使えない)200円でL寸なら8個、M寸なら9個、LLなら7個となっています。私はM寸でも良いの
で自販機を利用しました。価格的には一般の卵よりは高いです。が、ヨード卵としてスーパーで売ってるやつよりは安いです。
お土産を買って帰ることを想定していたので、キャンプグッズの卵キャリアを持ってきています。実はこれを買ったのは1997年
なんですが…実践で活躍することなく現在に至っています。卵が6個が入るタイプなのです。
北海道に一夏(40日以上)キャンプで滞在したときにも持ってたのですが、このあたりのスーパーでは売っている6個パックが
売って無く10個パックばかりでした。そうすると…4個は一度に使わないといけないので買うことはありませんでした。
ということで、今回も3個あぶれてしまいましたが、それは別途タオルにくるんで持って帰りました。サイドのパニアケースに
入れてましたが…とりあえずどちらも無事割れることなく持ち帰れました。上の娘と嫁は夜に喜んで食べてました(^_^;)

卵の自販機 |

買います |

卵キャリア(笑) |

6個入ります |
ここから192号線で帰ります。11号線と違いローカル色が強く、走りやすいです。天気も良くなりツーリング気分ですが…
近場なのでイマイチですな。ツーリングのバイクもほとんど見かけません。道の駅貞光に到着。トイレ休憩です。
ちょっとスマホもどきでチェックするとここもWi−Fiが使えるようです…が電波は弱くどこにAPがあるのかわかりません。

道の駅貞光 |

細長いですね |

Wi−Fi入ります |

吉野川です |
そのまま192号線を徳島に向かいます。そしてやっと…6万キロ達成です(^^)/
例年1万キロの節目は6、7月に達成することが多いのですが今年は早かったですね。
とりあえず記念撮影を…!

なんとか… |

6万キロを迎えました |

これからどうなるのか… |
途中318号線に入り、北上します。東かがわには抜けず377号線で大窪寺の近くを通り帰途につきます。

道の駅ながお |

帰りに給油 |
天気は良く、走るのは良い気分ですが…近場を走っていると、特にネタがあるわけでなく盛り上がりには欠けますねぇ。
今日は高速も使わず、お昼は卵かけご飯と安上がりなツーリングでした。
ということで無事帰還。4時前ですね。本日の走行243km 無事故無違反無転倒。
戻る
|