久々のチーム四国ミーティングです…
最近は集まると言えばカブという、GTRオナクラなんだかどうかというチーム四国です。
2009年より活動している割にはGTRで集まってツーリングに行くことがめっきり減っている気がするのは気のせい
ではないはずです。もう2年くらい集まってないような…(^_^;)
新メンバーも増えたことだし、一度集まりましょうということでShinさんが企画してくれました(^^)/
お知らせ
今回も、ツーリングの経路をGoogleMapに表示し
どこに行ったのか、どこの写真なのかがわかるページ
を準備しました。
画像もクリックすると拡大できます。
地図も拡大縮小可能です。
こちらからどうぞ MapへGO!
|
2014/04/19 晴/曇
天気予報は週末は雨/曇という予報でした。が、土曜だけ雨の確率が下がってきて、ついには土曜日は晴れっぽい予報
にまで変わりました。これはもう行くしかありません(^^)/
チーム香川は9時半〜45分に府中湖PA集合で一緒にいくことにしました。7時過ぎに出発です。
とりあえず給油して高速に乗ります。今日からメッシュジャケットにて出撃です。ちょっと寒いかも…で防風インナーを入れ
ていましたが、それでもビミョーに寒いです。

まずは給油から |
府中湖PAには30分ちょい過ぎに到着。すぐにタイヤマンさんも到着です。若干寒いので薄手のダウンを着込んでおきま
した。つじやんさんも朝の一仕事を終えて来るそうで出発したとメールがあります。
ここから全体の集合地まで、ほぼ高速一本なので時間には余裕があります。…と待っていると、黒いタンデムのGTRが
入ってきました。コレは今回参加の謎の新人さんか?と期待したのですが…、全く関係なく大阪からうどんツーリングに
来ている方でした。府中湖PAのスマートICで降りるそうです。朝からいきなり偶然GTRとは、この先期待できるのか?と
思わせたのですが…(^_^;)
つじやんさんも、到着し、しばらく歓談します。
まったり待っている時に、持ってきたステンレスマグに入れた温かい紅茶を飲んでいました。まったりまったりしていたので
コレをしまい忘れたのです。テーブル席のテーブル上においたままにしたような気が…(T_T)

府中湖PAにて… |
高速をタイヤマンさん先導で走ります。快調な走りをしてましたねぇ。さすが、来週のGWより北海道に行くだけのことは
あります。若干温度が下がった山越えでしたが、なんとか立川PAに到着です。
またここで、まったりと歓談してしまいました。ど〜もチーム香川は、時間に余裕があるとまったりとしてしまいますね。
そういえば2009年に皆さんで九州に行ったときも、十分時間がありながら、まったりしすぎて愛媛組との集合に若干
遅れてしまった過去があります。が…ちっとも懲りてないようです(^_^;)

立川PA |
道の駅風良里には、ほぼ定刻で到着です。愛媛組もちょっと前に着いたそうです。なんとか間に合いました。
岡山からは、ときどき長距離さんが参加です。なんだか…2年前に集まった時(私は都合で子連れで車で参加)の
時のメンバーとほぼ同じような気がしますが…気のせいではないようです。少し待ってみましたが、期待した徳島や
高知からの飛び入り参加は…ありませんでした。クラシックメンバーになってしまったような…(^_^;)

道の駅風良里 |
前回も記念撮影した桂浜花街道へ行って記念撮影です。太平洋がまぶしくてきれいでした。春来たる…という感じを一気
に飛び越えて…既に暑くなってきましたよ。皆さん、冬ジャケットではないですが、暑いを連発していました。
私も防風インナーもはずしてメッシュジャケッ全開ですね。ここで久々のチーム四国フラッグと共に記念撮影です。ト

GTRが8台 |

砂浜に降りて |

GTRと共に |

太平洋をバックに |
集合写真 Photo By Shinさん
土佐ICから高速に乗り中土佐まで走りました。途中、はむーさんが合流、合計GTRが9台になります。
しかしながら…なんと今回のメンバーでは08モデル4台 09モデル1台とQ型が半数以上を占めています。四国では実は
Q型がまだ主流なんです(大ウソ)。この間のハゲツーリングではQ型全くいなかったのにね〜(笑)
中土佐で降り、今日の目的地である黒潮工房へと向かいます。ここで、初がつおをいただくのが今回のメインです(^^)/
ということで、タタキ定食をいただきます。ご飯は白ご飯ならお代わり自由、そしてお代わりはできませんが白ご飯の代わりに
鰹ちまき1個にすることもできるようです。私とタイヤマンさんは鰹ちまきを選びました。
ここのタタキは注文してから外で焼いてくれるのです。それを見物に行きました。わらで簡単にあぶるだけですけどね〜。
って、Shinさんが直撃インタビューしたところ、このカツオは久礼で水揚げされたものではないそうです(^_^;)
今年はまだあがってないそうで九州産でした。が、そんなこと関係なく美味いのでありました。

みんなで歩いて… |

黒潮工房 |

メニューです |

タタキを豪快に |

焼いてくれます |

さばき方って… |

店内で待ちます |

定食作成中 |
ちょっと量は控えめかも。でもそれがダイエット中としてはヘルシーでうれしいのです(^^)/

タタキ定食 |

実は九州産(笑) |
食後は久礼の港を眼下に眺めながらまったりと歓談です。ブルーシャークさんがこちらに向かっている?というので少し待って
いましたが…間に合わないようなので、次へと向かいます。と…言ってもあっという間に到着です。ここから黒潮工房が見えてたり
します。以前、大学同期とツーリングに来たときに久礼の町を調べていて、風工房といういちご農家が集まって作っている
いちごスイーツの工場があり、その上が喫茶になっているのが気になっていました。今回は、昼食後のお茶とスイーツを楽しむ
企画として取り入れてもらいました。オッサンたちがゾロゾロと入るのは異様かも(笑)
2階が喫茶で1階が工場とお持ち帰りの販売になっています。意外と人気で、オバチャンたちが次々と来て買い求めていました。
人気の店のようです。私はダイエット中なので甘い物は厳禁ですが、皆さんが食するなら、これは仕方ありません。
って、一番高そうなパフェを注文してしまいましたよ(笑) タイヤマンさんも同じものを注文していました。写真の後ろの豪快な
お腹は、甘い物を食べているとこうなるよ…と言っているようでした(笑)

すぐに到着 |

歩いて行きます |

黒潮工房が見えます |

風工房です |

お持ち帰りは大人気 |

撮影中(笑) |

どれもとても |

美味そうです |

1階売店全景 |

イチゴパフェ |

はむーさんも入って |
|
集合写真 Photo By Shinさん
残念ながらブルーシャークさんは間に合いませんでした。こちらには向かっているということです。とりあえず帰途につきます。
給油して高速に乗ります。高速でブルーシャークさんとスライドしました。Shinさんから無線で「愛媛組は土佐PAで彼がUターン
して来るのを待つ」との連絡があり「香川組は行っていいよ」とのことでしたので「香川組離脱します」と土佐PAで分かれました。
無線があると便利ですな。香川組についてきたのが、高速で岡山まで帰るという、ときどき長距離さんと、今日は姫路まで行く
というはむーさんでした。タイヤマンさんと、ときどき長距離さんは先を急ぐというので南国SAで別れ、残った我々3人は、まだ
まだ時間もあるので下道で帰ることにしました。
天気は曇りになって、ちょっとツーリング気分は盛り下がりですな。道の駅大豊まで来ると…なんだか寒い。道の駅によって
暴風インナー装着。同行のお二人も寒いと、装備を調えます。そしてWest&West到着。やっぱり寒い(笑)防寒インナー装着。
そして私は、琴平で別れて善通寺ICを目指します。
行きの府中湖PAにて忘れ物をしたので府中湖PAに停まります。とりあえず売店で「忘れ物はどこに届くの?」と聞くと、売店な
のだが反対側は別会社がやっているので…と電話番号を教えてくれました。かけてみましたが…水筒の忘れ物は無いよといい
ます。まだ回収されてないのか?ってことで、スマートICを降りて反対側へ行きます。PA裏手の通用門が不用心にも開いていま
したのでこっそりとPA内部に歩いて侵入。朝方座っていたあたりを探しますが…ありませんでした(T_T)
とほほになりながら、また反対側に戻りスマートICから入って帰ったのでありました。

府中湖PA |
ということで無事帰還。6時半でした。本日の走行403km 無事故無違反無転倒。
戻る
|