2014/12/23 本文へジャンプ


今年一番の寒気がやってくるといいます…


ここのところ暖冬で雪が降ってません。せっかくN−VANのタイヤをスタッドレスに換装したのに全くの役立たずになっていました。…と、24日の水曜から翌日にかけて、この冬一番の寒気がやってきて山陰地方にも大雪の警報が出そうな予報でした。コレを見逃すともう積雪は無いかも…なので出かけるしかありません。

              お知らせ

   今回も、ツーリングの経路を地図のLeafに表示し
   どこに行ったのか、どこの写真なのかがわかるページ
   を準備しました。
   画像もクリックすると拡大できます。
   地図も拡大縮小可能です。

       こちらからどうぞ     MapへGO!



雪道練習と耐寒車中泊を…

2024/01/24 晴/雪

[武]のN−VANはメーカー純正オプションの外部電源入力キットを装備している。が、今まで一度も使ったことが無かった。夏は特にいらないのだが、冬は電気毛布やヒーターなどが使えるので便利なはずだ。また、PBS(プアーマンズバッテリーシステム)も充電できちゃいます。 悔しいので一度は使ってみたいと思っていた。年末にスタッドレスタイヤに交換したのに雪が降らずに残念な日が続いていたが、ようやくこの冬一番の寒気が流れ込むというニュースが出た。来年こそは冬の北海道を走ってみたいのだが、雪道練習が足りてない。コレはもう行くしかない。
朝7時過ぎに家事を済ませてから出発。気温は1度くらいとこの冬一番の寒さレベル。貧乏なので高速を使えず下道中心。四国から出るのに最低限の高速走行(坂出北IC〜児島IC)の利用だけだが平日でも片道1420円はフェリーよりお安いので許せる。天気は寒いけどよく晴れて気持ちが良く、これで本当に雪が降るの?のレベル。若干混雑している岡山市内を抜け国道53号線を北上する。10時になっても天気は良いまま。53号線は山越えっぽいところもなく朝5時の積雪レーダーでも積雪は軽微だったし、鳥取まで大丈夫だろう…と本日の宿になるRVパーク鳥取に電話を入れて予約をしておく。もう鳥取市内では積雪が15cmくらいはあり、海岸沿いの方がよく積もるということだった。車のナビにお任せして走る。混雑するだろう津山市内を回避する県道52号線で西勝間田へと抜ける。


与島PA

岡山で給油

道の駅くめなん

JRの西勝間田駅があったので寄ってみる。ホームのみの簡易な駅だった。ローカル感炸裂。


西勝間田駅

ホームのみの駅

勝間田駅前のローソンに寄りおにぎり弁当を買って食べる。先週から体重がビミョー450gオーバーしているので少な目の昼食。勝間田駅も当然寄ってみるが、バスターミナルっぽいものがある駅だったが、立派な無人駅だった。


昼食は…

ローソンで

JR勝間田駅

ここから県道67号線にて北上し、再度国道53号線へと合流する。あとは53号線をひたすら北上するのみだ。途中での比較的大きな町として智頭がある。智頭駅に寄ってみたが友人駅だったのでトイレ利用ができなかった。近くの観光駐車場に行ってトイレをお借りする。ここもGTRで来たことがあったな…と昔を思い出す。ここまでは曇ったとはいえ雪も降ってないし積もってもいなかった。鳥取まではあと30km少々と近づいているのにだ。


智頭駅

謎の駅前のポスト

観光駐車場のトイレ

智頭の古い町並み

が、ここから小雪が舞うようになってきて鷹狩駅近くではガッツリ降り出した。道の駅河原に着く頃にはしっかり道に積もり始めていた。道の駅でトイレをしておくが雪のためか仮設トイレになっていた。[武]は燃費節約のためエアコンの使用は厳しく制限している。夏の暑い日もエアコンは使わない。が、雨や雪の日は窓が結露で曇るので仕方なくエアコンを使用する。断腸の想いでエアコンスイッチON。今回は雪も降るので車内の温度を上げて窓を暖かくして窓の雪を溶かす必要もあるので停車時にもエンジンは切らずに車内の温度をキープしたが燃費には厳しいかも。


鷹狩駅近くのファミマで

道の駅清流茶屋かわはら

仮設トイレになってた

まだ時間的には早くて余裕なのだが事故渋滞でもあったら困るので急ぎ北上を続ける。無事市内に入ったところで念のために給油。雪がかなり激しくなって、道路にも積もって凸凹になってとても走りにくい。が、滑る感覚は無かったのが救いだ。さすがスタッドレスタイヤ。道沿いに大きなAEONがあったので入った。駐車場はかなりの積雪で、コレ入れるのか?のレベルで駐車枠を示す白線など見えなくて、なんとなく停めるしかない。今晩の飯と酒を買っておく。と言っても毎度のパターンで、鍋焼きうどんとおでん。今日はちゃんとした施設なのでゴミも捨てられるのだが、料理で疲れるのも微妙なのでパス。雪が激しくなってきた時に何度か、レーダーが汚れて支援機能の一部が使えないとの警告が出る。降りてバンパー付近の雪を落としても変化無し。どこを清掃すりゃいいのだろうか?


鳥取市内で給油

レーダーセンサー使用不能

鳥取のAEON

RVパーク鳥取は市街地と海から近いところにあってすぐに到着。幹線道路から少し外れているので除雪が微妙(通る車も少ないし)。割と新しい積雪なので埋まる感じで走っている。15時過ぎと早めの到着。本当は銭湯にも行きたかったが、ここから出ると雪で戻ってこれないかもしれないので残念ながらパス。受付を済ませておく。ここは一般の会社がRVパークを併設して営業している感じ。今日の利用者は私だけだった…やっぱり…。利用料は電源込みの4000円と安くはないが2人以上で利用するならお安いとい思う。トイレとお湯の出る洗面所、無料Wi−Fi、そして電源がある。ゴミ捨ても問題なく可能。なにより非合法ビバークと違って堂々とレジャー(笑)できるのが嬉しい。


RVパーク鳥取

トイレと水場

表の道路は積雪が…

今日は私が占有

雪が激しく降っているので急ぎ電源を接続、宴会&就寝モードへの移行作業を全て車内で行う。外に出ると雪に足が埋もれるし降っている雪を被って体が湿るのだ。積雪も厳しいが降っている雪も厳しい。電源を接続し、持ってきたAmazonで3000円弱で買ったセラミックヒーター(600W)をつけると車内はエンジンを切っているのに室温が下がらない。上の方を向けて使うと上の方の温度は20度近くをキープする。が、さすがに下の方が涼しいので下から足下を暖めるようにすると17度くらいが限界だった。が…はっきり言って自宅の自室より温度が高くて快適。ヒーターの温風が自分に当たるようにするとそれ以上に暖かく感じる。この寒い時期に幸せ気分だ。本物のキャンピングカーを利用するリッチな方々は冬はFFヒーターで暖かいと聞くが…これ以上にすてきな気分を味わっていることだろう。が、プアーな耐寒キャンプしか知らない身からすると、今日のヒーターだけでも幸せすぎて本当にコレで良いのだろうかと思うくらい。


RVパークの電源

N−VAN取り込み口

これで100V使用可能

ヒータで暖かい室内

18時になって宴会開始。最初は、鍋焼きうどんとビールで一杯。車内で火を使う時に衣類などに燃え移ると危険なので今回からはスプレー式の消火器(1000円くらいでホームセンターにて購入)を持参している。食前食後は去年末に買ったAndroidのPadを使って作業をしている。机で作業しているが足下から暖かいので幸せ気分だ。19時半からは宴会第二弾のおでんだ。ゴミの問題は無いが、癖で先ほどのアルミ鍋を再利用している。毎度の何でも後方支援部隊の彼とSkypeでチャットをしていたが、面倒になったのでSkypeのテレビ電話で会話。こちらはビールとおつまみで遠隔宴会気分だ。無料Wi−Fiも飛んでいるので快適なテレビ電話であった。が、こちらの音声は相手側で時々途切れているらしい。Wi−Fiのせいなのか、今回から利用のお安いAndroid Padのせいかのか謎。それでもお安い15000円のPadで作業やテレビ電話ができるだけマシだろう。

お安いPadで作業

お安い消火器装備

チゲ鍋で一杯

雪は止んだ感じ

おでんでも一杯

テレビ電話を1時間半以上したせいもあり就寝は12時頃。室温はキープされてとても快適だった。就寝時にはヒーターを400Wに下げておいた。寝袋の下には家庭用の100V電気膝掛けを持ってきて出力半分で敷いておいた。この室温なら不要なレベルだが実験。まぁなんとなくあったら幸せ程度の効果だったが…。さらにシュラフの上には持ってきたフリース地の毛布もかけておく。こうなると寒くないではなく、もう暑いレベルにまでなっている気がする。ということで、快適に爆睡。

2024/01/25 雪/曇

有料施設なので非合法ビバークと違って朝早く立ち去る必要がない。今日の走行距離も長くないはずなので、のんびりと日が出る7時に起床。片付けて8時過ぎに出発。夜中にも除雪車の音が聞こえていた。関係者の皆様のご苦労に感謝です。昨日積雪がけっこうあった目の前の道路も除雪が進んでいた。夜中には雪が降り積もらなかったのか車の上の雪もほとんどなかったので助かった。気温は1度と特に寒い感じはなく、これは雪が溶けるのでは?と思うくらい。


思ったより積雪無し

お湯の出る流し

前の道路の除雪状況

枝道は割と雪が残っているところもあったが、主要な道路に出るとすっかりと除雪されており。アスファルトが見えているところも多数あった。市内を通過することなく砂丘の方へと向かう。


除雪されるとこのとおり

砂丘の方へ行ってみた。砂丘にアクセスする道路は坂道で雪が少し残っていたが、他の車も走っているので我がN−VANもついて走ったが問題はなかった。砂丘への遊歩道はまだ除雪中で駐車場にすら入れない状況だったので残念ながらパス。もっとも靴がノーマルだったので積雪のあるところは歩けない。上の砂丘展望台の方へも行ったが、観光客無人君状態。残念ながら雪の砂丘を見ることはできなかった。


砂丘入口付近

砂丘展望台

白い砂丘??

駐車場も積雪

市内に降りてコンビニにて朝食。パンとおにぎりと毎度の貧しい朝食。続いてセブンイレブンに寄ってコーヒーをボトルに入れておいた。


コンビニで朝食

コーヒーを購入

ナビ様に従い県道から国道29号線へと抜け、若桜を目指す。途中、郡家駅に寄ってみる。難読ですが「こおげ」駅。雪がまた降り始めたのだが、なんとなく積もる感じではないような気がした。若桜駅に行く前にバイクのスズキ隼とコラボしている隼駅に寄ってみることにした。途中の枝道に入ったら…主要道ほど除雪されておらず、多少ビビったが走るのには問題無し。


郡家駅

隼駅へ向かう途中

枝道は除雪微妙

隼駅に到着。始発はとっくに過ぎているはずだが駅ホームの除雪がさっぱりされておらず積雪が深くて入ることすらできなかった。ノーマル靴なので浸水させるわけにもいかずあまり突進できないのがストレスだ。


隼駅

キレイに整備されている

除雪がされていない

雪の帽子??

とりあえず若桜駅に行ってみる。なんだかリニューアルされてビミョーに新しい感じがした。かつては完全な昭和感があったのだが、薄れている気がする。完璧な昭和感を残して欲しいけど、これが現実かも。


若桜駅前

リニューアルされている

駅前は、道路から吹き出す水で雪が溶かされているのは良いのだが、道路一面が水浸しになっている。歩くだけで靴に浸水。マジで困った。コレは靴屋で防水防寒の靴を買うしかないと決断。Googleマップで靴屋を検索しても、さすがにこのあたりには無いようだった。困り果てたのだが、ふとテレビで見たコマーシャルの「コメリ」を思い出して検索すると少し戻った丹比駅近くの国道沿いにあることが判明。ちょうど処分品税込み1980円の防水防寒の靴があったので迷わずゲット。同じ値段で長靴タイプもあった。積雪突進するには長い方が有利だが、車の運転も考えると普通に短いタイプを選択。本当に助かった。


防水防寒の靴をゲット

コメリ 助かりました

すぐ近くにあった丹比駅に寄ってみる。駅の中に入った美容院がデザイン的にかなりビミョーだが、駅舎内の待合室は完璧にキレイに整備して昭和感が再現されているのでとてもステキだ。撮影していると隼ラッピング列車も入ってきたので撮影。駅ホームには放置されていた開かずの金庫があったのだが、テレビ局の番組で強制的に開帳したと展示されていた。が…調べても何が入っていたかは記載されてなくて謎。


丹比駅

駅名標が埋もれてる

隼ラッピング列車

内部の駅待合室

開かずの金庫が…

鉄骨の屋根もステキ

お昼になったので近くにあったコンビニにて弁当をゲット。この辺にはコメリとコンビニがあってとても便利で助かる。


ローソンで弁当を買う

昨日よりはリッチかも

列車に乗ろうとは思っていたがソレで日中の企画が終了してしまうので早すぎる。昨日、風呂に入れてないので、GTRで来たときにも入ったことがある氷ノ山に向かう道の途中にあるゆはら温泉 ふれあいの湯に行くことにした。ここは400円と良心的価格。平日でこの雪だというのにお客さんは私以外にもいた。後で気づいたが営業が18時半までなので早めの入浴でよかった。
ちょっと車を停めているだけでも雪が車の上に積もることがある。手で払い落とすのは実質無理。去年、Amazonで2000円くらいで買った組み立て式のなんちゃってスコップと雪かきブラシを持ってきていて助かった。便利グッズというより無いと無理って感じだ。

氷ノ山へ向かう道

ゆはら温泉

雪かきしないと…

安部駅にも寄ってみる。ここも美容室が入って外観的には微妙になっていた。見る方向によっては切れるので我慢できるのが救いだ。内部はしっかりキレイに整備されていて問題ないのと、ホームにイイ感じの木造待合所があってコレまたキレイに整備されているのがステキだ。そして再度、隼駅にも寄ってみる。朝は靴がノーマルで浸水が怖くて入れなかったが、もう安心…。と、思ったらキレイに除雪されていて拍子抜け。駅舎内はキレイに整備され、隼のパネルも多数展示されていた。全ての駅で壁が塗り直されて真っ白だし、木々もキレイに塗られてた。隼駅もパネルこそ展示していて昭和感が減っているがベースはしっかりとしていた。内部に隼の撮影用カメラ台があった。バイクで来たときに集合写真撮るためのものだろう。駅前通の商店のショーウィンドウにはなぜか現行で限定300台のはずの隼が展示されていた。下にはメーカー純正の販促用ネーム入りのシートが敷かれていた。店主のものかメーカーコラボ品なのか不明だが、凄いですね〜。


安部駅

内部はキレイです

ホームがイイ感じ

再び隼駅に

駅前の商店に隼が

ホームは除雪済み

隼撮影台?

キレイな駅舎内

若桜駅に戻ってみる。駅の待合室は昭和を知らない令和の人が考えたようなリッチな昭和感のあるキレイな待合室になっていた。まるでイイ感じの喫茶コーナーみたいな。切符売り場の隣は、飲み物などを販売するオサレなコーナーになっている。お値段を見ると、コーヒーや紅茶が380円と意外と高くない。道の駅に来るような移動式のカフェなどでは1杯500円(゚Д゚)という値段が普通になっているのだが、これなら私でも1杯もらおうかと思う価格。コーヒーは既に飲んだので紅茶をいただいた。椅子に座ってまったりとしながら発車時間を待つ。平日だというのに、他の方もコーヒーを頼んでいた。割と良心的な感じの販売かも。駅構内はまだ雪が残り、除雪作業が大変そうだった。2日前までは雪すらなかったのに急激だ。でも、さすが積雪がある地域の方なので道具もちゃんとあってキチンと対応できているのには驚きだ。地元香川でこんなことなったら…道具も準備もないので完全に麻痺することだろう。乗る予定の列車は折り返し運転だが、夕方に近いせいか増結して2両で走るため連結作業が行われていた。1両はオサレな令和風のリッチな昭和感あふれる車両。もう1両は隼ラッピング車両。隼の方は車内のあちこちに隼の写真が展示されていた。スズキもかなり力を入れているようだと驚く。


若桜駅駐車場

ホーム除雪中

待合室喫茶?

かなりオサレ



車両増結中

雪に埋もれる駅名標

2両編成

令和風の昭和感

隼ラッピング列車内

隼の展示多数

でかい!メーター

こちらが先頭です

列車は定刻に出発。2両ということもあって座席は余裕。この積雪なので人出も減っているのかもしれない。車窓はすっかり雪景色で、列車旅気分を満喫。コレで呑み鉄なら最高なのだが…(´Д`)


車窓は雪景色

郡家駅に到着。列車はJR鳥取駅まで行って戻ってくるので、それに乗って帰る予定だ。時間が割とあったので駅構内で撮影していたが、雪が時折強く降ってきてオートフォーカスが雪に惑わされて狂ってしまいピンぼけが多発。調子よく撮っていただけに残念無念。雪が舞うときには結構あるようで、マニュアルフォーカスにして対応しないといけないみたいだ。一つ勉強になった。駅の待合部分は吹き抜けで広くてとてもキレイでオサレなところで、椅子とテーブルがあるのでゆっくりと作業すらできそう。16時になると早々と駅員は退散して無人駅になっていた。そこは地方の田舎の駅ってところかも。


郡家駅に到着

快適な待合室

列車撮影

戻ってきました

通学時間帯になったので学生多数かと思ったが、それほど多くなかった。スクールバスが標準なのか、大雪で早く帰ってしまったのかは不明。2両編成の車両が鳥取から戻って来たが余裕の混雑具合だった。暗くなってきて、雪国の列車旅の雰囲気がさらに強くなった気がした。


若桜に戻ってきました

若桜駅構内

夕暮れ時の若桜駅

列車分離作業

日が暮れる前の若桜駅

ここから安部駅や隼駅の夜景を撮りに行くのだが、せっかくなので列車が居る方がステキ。時間を調べると次の列車まであまり余裕がないことが判明。が、今日の作業が終わる頃には弁当も品切れになりそうなので、とりあえずコンビニに寄って小さめの弁当をゲットして食べておく。気のせいではないが昨日の昼食と同じだった。


とりあえず軽くお腹に入れておく

安部駅は入口側から見ると側面に入口がある美容室が見えなくなってステキだ。トイレが目の前にあるのだが、デザインが統一された古い感じなので問題無し。また、ホームにある待合所もキチンと整備されており、これが夜景になって電灯の光で昭和感が炸裂する。列車を撮影したが、若桜行きの方は列車の尻を写す後追いになるのだが、駅に列車が入った後に踏切が開くため、良い位置から撮影できる。次に鳥取方面行きの列車を撮影したのだが、ホームに列車が停車後も踏切は開かず(駅によっては駆け込み客が乗れるように一度開くパターンもあるのだが)少し遠い位置からしか撮影できなかった上に、雪が降ってきてカメラのAF動作も狂ってピンぼけも出る始末だった。


安部駅夜景

ホームの待合

若桜行きの列車

続いて、隼駅に行ってみる。想像通り、木造駅舎の雪の夜景はとても良い感じ。ここも列車が来るのを狙って撮影。駅舎と反対側から撮りたいところだがちょっと無理なのが残念。


隼駅夜景

ホーム側です

若桜行きの列車

本数が多くない路線の3列車を撮っているので時間がかかっている。若桜駅裏にある道の駅若桜桜ん坊に戻ったのが20時前。車中泊しようとしている人はおそらく2台。1台は普通のツーリングワゴン車で、もう一台はSUVっぽい車。コイツは雨の日にも見かける反則野郎で、屋根のある身障者用のスペースに停めていた。おそらく深夜の雪対策だろうが見苦しいヤツ(怒)。
今日は非合法ビバークなのでこっそりと密かに鍋焼きうどんを作って軽く飲むのみ。昨日と違ってヒーターが無いので車内の温度は高くない。が、外も0度程度とそれほど低くないので車内も10度を切るくらい。今日は一日疲れたし、早めに就寝。PBS(プアマンズバッテリーシステム)から給電して12V電気毛布をシュラフに入れ、シュラフの上には薄手のフリース毛布をかけて寝る。十分過ぎる装備なので若干暑く感じるほどだ。途中、1度トイレに目が覚めたが、同業者が2台ほど増えていた。夜は雪が降らなかったみたいで車に積もることも、駐車場が埋まることもなかったのはラッキーだった。


道の駅若桜桜ん坊

車中泊者は少ない

晩飯の続き


2024/01/26 曇

6時起床。室温は5度。外気温は0度とそれほど厳しくない。今回は非合法ビバークなので早々に立ち去るのが礼儀(だと思っている)。が、私より早く出る人はほとんどみたことが無い。皆さん、いい度胸していると思う。とは言っても片付けて出るまでに1時間はかかってしまうのが難点。7時に出発だが、この時間になると一般人も出入りしているのでエンジンをかけても文句を言われることもないだろう。


ちょっと離れてエンジン暖機

天気は曇り



桜の木も雪で真っ白

若桜の通りも昭和感

昨日は駅に停車している列車ばかり撮影した。雪原?を走っている列車も撮影しようと思っていたことを思い出し時刻表を調べると、ちょうど若桜駅に向かう列車が来る時間だったので国道脇に停車して来る列車を撮影。定刻通り運転しているようだ。


雪原?走行中の列車

昨日行くのをすっかり忘れていた八東駅にも寄ってみる。ここは唯一列車の交換(行き違い)ができる駅だ。駅舎外観も内部もキレイに整備されていて昭和感バッチリだ。ホームの引き込み線風(どうも再建らしいが)のところに、ラッセル付きモーターカーや貨物兼車掌車が展示されていた。ホームにある待合も雪のおかげでなかなか良い感じ。


八東駅

広い駅構内

モーターカー

列車到着

郡家のファミマにて朝食。相変わらず貧しいが予算不足なので仕方ない。ここから南下するのだが、しばらくガソリンスタンドも無いので給油しておく。道は除雪されて走行に問題なかった。雪も降ってないし気温も0度から1度となって既に溶けかけている気がする。これから寒波も去るので雪は減るだろう。早めに来て良かったと思う。


貧しい朝食

郡家のファミマ

給油しておきます

来た道を戻る。智頭までは雪があったのだが、奈義に入ると雪が消えかけ、勝央町に来るとすっかり雪は無くなり、雪って何?になった。
雪が無くなったのでエアコンをOFFにしておく。ヒーターは良いのだがエアコンは燃費が落ちるので必要以外は使いたくない。雨や雪の時は窓が結露するので使っていたが雪の無いところにきたので不要になって助かる。


奈義で雪が消えかけ

雪がすっかり無くなる

行きにも寄った勝間田駅に再度寄る。貴重なトイレポイントなのだ。雪もすっかり無くなったので靴をノーマルに履き替えておく。


勝間田駅

勝間田駅前

靴をチェンジ

行きはメインになる国道53号線をを選んでみたが、もう雪の心配も無さそうなので車載のナビに任すと国道374号線を選んできたので従って南下する。岡山の東側からアクセスする感じで走ったことのない道だった。混雑している岡山市内を抜けるところで松屋にて昼食。お昼はランチセットで牛丼とサラダと味噌汁で500円とお得なのだ。


昼食は500円

松屋岡山十日市店

最後は瀬戸大橋を使って四国に戻る。坂出北ICで降りて下道にて家に戻る。いつもの道だ。


与島PA

無事3時前に帰着し家事へと戻っていくのでありました。

気になる費用の問題ですが…今回は20588円(゚Д゚)

ガソリン代5947円(16.5km/Lと1L174円で計算)
高速代 2840円(瀬戸大橋往復)
列車切符720円(乗り放題切符)
RVパーク4000円
お風呂400円
食事 酒代 コーヒー代など 6681円

(費用外の消耗備品1980円 防水防寒靴)

今回の走行 564m 無事故無違反無転倒



スペシャル鉄ちゃんギャラリー

【隼駅】


【若桜駅】


【丹比駅】


【安部駅】


【郡家駅】


【八東駅】





                                   
 戻る