2014/12/23 本文へジャンプ


久々に距離を走るツーリング…


土曜と金曜日は天気が良さそうでした。たまたま金曜日は家族の都合で夜は飯を作らなくても大丈夫になり、遠出可能になったので金曜日を選択。年末に忘年会に高知に行ったときに見学して時間が足りなかった掩体巡りのリベンジをしてみることにしました。
              お知らせ

   今回も、ツーリングの経路を地図のLeafに表示し
   どこに行ったのか、どこの写真なのかがわかるページ
   を準備しました。
   画像もクリックすると拡大できます。
   地図も拡大縮小可能です。

       こちらからどうぞ     MapへGO!



今回も天気は最高、暖かい日でした…

2024/03/15 晴

遠出なので朝の7時に出発。高知往復はオーバー350kmになりそうなので給油をしておきます。
気温は10度は切るものの、太陽が出てきて日が当たると気温以上に暖かく感じます。装備は完全に冬装備にしています。カイロも貼り付けているし、シートヒーターも入れて電熱ベストやグリップヒーターも稼働させています。おかげで超快適。今日はカブでカップ麺の予定もないので後ろのホムセン箱も空けてあるので昼から暑くなればオーバーズボンも薄手のダウンジャケットも収納できるように準備しています。


いつもの給油から

いつもの道の駅たからだの里には、ちょっと早めの8時半到着。天気が良いですが、平日で早い時間でもありバイクは皆無。トイレ休憩をして先を急ぎます。引き続き、道の駅大歩危、道の駅大杉でトイレ休憩です。まだ尿意はありませんが、歳を取ると尿意が来たときがいきなりMAXで我慢可能な時間が短いため、予防的に早めのトイレは必須です。理想は1時間に一度。遅くとも1時間半には一度したいところです。安全のためなら30分でもOK。大杉では、後から来た愛媛ナンバーのGB350さんと会話。新居浜にお住まいで、こそこのお歳ですが、免許取ってすぐに買ったのがGBという新人さん?早朝出発は寒いとトイレとコーヒー休憩でした。GBは風防無しだし、服装も重装備じゃないみたいだったので寒かったと思われます。まぁ、昼からは全く問題無かったことでしょうが…。そして次は、道の駅南国でトイレとマジでトイレ各駅停車になってしまいました。道の駅南国では暖かくなってきたのでオーバーズボンを収納しておきます。靴に入れているカイロですが10時間しかもちません。暑くなった昼にあって寒くなる夕方に無いのは微妙なので外して空気を遮断するジップ袋に入れてとっておきます。


道の駅たからだの里

道の駅大歩危

道の駅大杉

道の駅南国

ここで最初の目的地をGoogleマップの目的地に設定しました。が…警告が出ます。到着時間は営業時間外ということです。勘違いしていましたが開店は11時ではなく12時でした(゚Д゚) 到着予定は11時20分頃で早すぎます。近くにある高見山の登山口を探してみました。今日は登るつもりはありませんが下見で。グーグル先生の導きで行った所は通行止めでした。家に帰ってから航空写真で調べると、家が沢山あると見えていたのは全て墓であり、このあたりの山は全体的に墓地となっていて、葬祭場まであります(゚Д゚) そのどこからから山道があって山頂に行けるようでした。引き返してお店に行く途中に公園がありトイレが見えたのでココにも寄っておきます。こういう町の公園のトイレもとても貴重です。さらに暑いので薄手のダウンジャケットも収納しておきます。


高見山への道は遠い…

潮江西ノ丸公園でトイレ

今日の最初の目的地は高知市高見町にある高見のたこ焼きです。12時に時間通りに開店しました。5個で390円、8個で600円でしたが昼飯代わりにするので8個をお願いしました。ソースは3種類から選べます。もちろん私はピリ辛の一択です。2種類のハーフも選べるそうです。最後にマヨネーズを入れるかと聞かれますが、モチロンOKです。大きめで中身がトロトロ、大きなタコが入ったたこ焼きとピリ辛マヨネーズのソースで美味しくいただけました。お昼時だからか後から数名のお客さんがたこ焼きを求めていましたので地元の密かな人気店ですね。


高見のたこ焼き

文字も入っている

8個600円

人気店ですね

お腹がふくれたところで今日の観光開始です。その前にトイレに寄っておきます。次の観光は畑の真ん中でありトイレが期待できないからです。ちょうど南下したところが桂浜に続く海岸線で、桂浜花街道になっています。その花街道は歩道に花が植わっていて綺麗な通りになっているだけではなく、途中最低3カ所にトイレが設置されているというステキな街道なのです。いつも利用させてもらっているので今回も漏れずに利用させてもらいました。すぐ目の前は広大な太平洋が広がっていました。好天なのでキラキラ輝き長く続く海原感がステキでした。いつもは島々の見える大人しい瀬戸内海とは違った風景なので同じ海でも違った風景に見入ります。


桂浜花街道のトイレ

「トイレ」という標識

桂浜へ続く海岸

どど〜んと太平洋

既に150km以上走っています。このまま無給油では帰り着くことができません。高知で給油しないと途中の道ではセルフのスタンドどころかガソリンスタンドすら少ないので高知市内で給油しておきます。途中で値段をチェックしてましたが意外と高知はお高い。セルフのスタンドで179円はお高めかも。


2回目の給油

1Lが179円はお高め

高知空港近くの掩体群は昨年末にN−VANにて訪問しました。残念なことに時間が無くてゆっくりと見ることができなかったし、全てを回れていませんでした。今回はちゃんと全部回ろうと事前調査をしていたのですが、近くにトーチカもあることがわかりましたので行ってみます。名前は四国防衛軍のトーチカだそうです。地球防衛軍はよく聞く名前ですが、四国防衛軍というのは初耳ですね。不思議なことに他人様のブログの記載からは、かつてはGoogleマップでも表示されていたようですが、今回はいくら調べても出てきません。だいたいの位置がわかったので航空写真から場所を特定してみました。なぜ情報が抹消されたかは謎です。実際に行ってみても道に案内標識も無いし、現地に説明看板もありません。位置的には畑の真ん中ですが、なぜかその一角だけ砂浜っぽい下地にされていて整備されています。が、公園でもない感じです。立入禁止の表示も柵もありません。こっそり近づいて素早く撮影して去りました。びっくりするくらい分厚いコンクリートの戦争遺跡です。ほとんど朽ちてないのが凄いですね。中は、かつては倉庫で使われていて放置されている…という感じです。しっかりと整備して公園化して戦争遺跡として残して欲しいところでした。

四国防衛軍?の

トーチカです

畑の真ん中に

すぐ南は海岸です

分厚いコンクリート

中は倉庫の残骸?

今日のメインイベントの掩体巡りです。畑の中の道は、道路というより農家の畑の作業路という道で、軽トラは入れるくらいの道なので車で来ることは可能ですが微妙です。その点カブならとても気楽に入って行ったり戻ったりも楽です。まずは前浜第1号掩体。畑の中にあって中にはトラクター類が収納されており、すっかりトラクターの倉庫として利用されているようでした。コンクリートは丈夫そうでしっかり残っていますね。


前浜第1掩体

農機具が…(゚Д゚)

後方より

続いて前浜第2掩体です。平和なこの時代になぜか木々で擬装されていました。なぜこうなったのか謎。中に何があるかは見えませんでした。


前浜第2掩体

畑の中で

木々で擬装されてます

続いて前浜第3掩体です。ここも畑の真ん中ですが、中が利用されている感はありませんでした。


前浜第3掩体

中は確認できず

後方です

一番大きな掩体が前浜第4掩体です。遠くから見ても大きいのがわかります。他のものが戦闘機の格納で、こちらは爆撃機などの大きな機体の収納だったと思われます。後ろにある現在の建物と比べても大きさがわかります。なぜ〜か、ドラゴンボールの悟空のコスプレをした人がビデオ撮影していました。中は何も無いように見えます。ここも整備して公園にしたらステキなのに…と思いました。当時は敵の攻撃から航空機を隠して守るという役目があったからか、コンクリート造りで丈夫なものだったと思うのですが今なおちゃんと残っているのが凄いですね。


前浜第4掩体

後ろから見ても大きい

後ろの建物との比較

唯一公園になっているのが前浜第5掩体です。下は石が敷かれていました。椅子と説明看板もあり公園感があります。掩体の中にも入れます。せっかくのステキな遺跡ですので、実物大の飛行機の模型を入れて欲しいところですが…模型とはいえ飛行機は高いので無理っぽいですね〜。


前浜第5掩体

説明看板あり

内部です

後方から見る

設置されていた椅子に座ってコーヒーを飲んで休憩。さらに暑くなってきたので、ついに電熱ベストも箱の中に収納。本当に春の様相です。気温も20度には届きませんが17〜18度あったと思います。イイ感じなので三脚+セルフタイマーで記念撮影。


天気が良いので記念撮影

続いて前浜6号掩体、こちらも中には何も見えず、もうちょっと何かあってもいいかと思うくらいです。しかし、どれもキレイに崩れずに残っているものだと感心します。


前浜6号掩体

横から見ると

畑の真ん中ですね

楽しく掩体を見学していますが、桂浜花街道のトイレに行ってから1時間半くらいたってしまいました。そろそろ次のトイレを考えておかないと危険だな…と思った時に目に入ったものがあります。このあたりは海抜5mほどの低い土地で、回りに高い山も何もないところなので地震で津波が起こった時にはひとたまりもありません。そのせいか、防災のための階段状の建物が建っていたのです。コミュニティセンター的にも使われているようだったので行ってみると、立派な多目的トイレが設置されていました。ありがたく利用させていただきました。


前浜防災コミュニティセンターでトイレ

最後は前浜7号掩体です。大きさや構造は普通ですが、裏手の小学校に続く道が掩体の中を貫いており通路になっています。逆に言えば、堂々と掩体の中を見ることができるのです。掩体の中にハンターカブを停めて写真を撮ってみます。コレはこれでアリという感じもする。


前浜7号掩体

小学校の近くにある

道が貫通している

天井が見えます

天気も良く充実した掩体見学が出来て大満足でした。ここから帰るのですが、JR四国の秘境駅の一つである新改駅へと向かいます。途中に四国自動車博物館があります。昔は高速道路の大豊ICの近くにあったはずですが、いつのまにか移転してこちらに来ています。大きくはありませんが四国の割には貴重な車だけでなくバイクも収納されているので見たかったのですが…。今日は昼飯のたこ焼き屋の開店を1時間見誤っていたので時間がショートしたのでパスです。続いてローソンにてLサイズのコーヒーを買って空っぽになったコーヒーを追加、高知の県民ソールフルフードである飲み物のリープルも買っておきます。


四国自動車博物館

ローソンで飲み物購入

新改駅は、まだGTRが新しかった頃に一度行ったことがありました。どんなアクセス路か記憶が飛んでいましたが、県道254号線から分岐した後はGTRでは走りたくない立派な険道でした。もちろんハンターカブでは全く問題がありませんが。


ここで分岐します

帰りはこちらを北上

朽ちたバス

四国には車では全くアクセスできない秘境駅の坪尻駅があります。スイッチバックもあるステキな駅ですが、同じ土讃線にもう一つスイッチバックの駅があり、それが新改駅なのです。こちらは普通に道路が通じているので車でもアクセス可能です。列車本数はとても少ないので列車でのアクセスは少し大変ですが…。こちらも回りに民家も無い秘境駅なのですが、人気は坪尻ほど無いような気がします。坪尻は駅からも本線やスイッチバックの様子が良く見えるのですが、新改駅はそれらが見えないのです。しかし何でこんなところに駅が…と思ったら、戦時中に軍部が疎開してこの辺にあったためらしい。で、今は駅だけ残っているのが不思議。ちなみに駅舎はリニューアルされているらしいですが元からあった駅舎らしい。そしてJR四国の経費節減のためトイレは閉鎖されていました。
列車が来るので待っていました。時間があるので、持ってきた保存食のパンの缶詰(賞味期限が来たので消費中)を先ほど買った飲み物のリープルと共にいただきました。昼飯がたこ焼きだけだと少し足りないと思って持ってきていたのです。列車はスイッチバックしながら予想外の3両編成でやってきました。てっきり1両だと思っていたのでビックリ。お客さん…そんなに乗ってなかったですけどね。特急の通過を待って出て行きました。


新改駅

新改駅駅舎

本線の方向

終点の方向

車止め行き止まり

駅舎内

トイレは閉鎖(゚Д゚)

昼飯の足しです

特急は通過で…

列車が来ました

本線から来て

一度通過してから

戻ってきました

新改駅到着

1000系気動車

駅舎と列車

車掌さんも乗ってます

出て行きました

15時半を回りました。そろそろ帰らないといけません。まだそれほど寒くないのでそのまま走ります。日没はしてませんが山陰を走るので日光が当たらなくなってきて気温が下がると思ったのですが意外と暖かいまま。道の駅大杉にてとりあえずUSB電熱ベストを着込んでおきます。道の駅大歩危で再度休憩してオーバーズボンと薄手のダウンジャケットを着ておきます。とっておいた靴のカイロも入れて保温に努めます。池田あたりで日没です。夕陽を撮りたかったのですが良いところがなく、ちょっと遅れて吉野川沿いに出て写真を撮りました。


道の駅大歩危

日が暮れました

晩飯は国道32号線沿いで池田に入る手前にある豚太郎で食べようと思っていました。行ってみると、人手不足で営業時間を調整しているようで開いてなかったのはショックでした(゚Д゚) 意外とお安いお店が付近にはなく、仕方が無いので毎度の脇町にあるすき家にレッツゴーです。ここも残念ながら牛丼並が430円でサラダセットが200円と合計630円になっていました。全国的には590円なのですが…残念です。店に入る頃はまだ空は明るかったのですがお店を出る頃にはすっかり暗くなっていました。


すき家美馬脇町店

毎度のセットで

すっかり暗くなった

国道193号線を北上します。主要国道なので道は広いのですが山の中なので結構暗い。補助灯が無ければ法定速度で走ってもとても怖いと思います。補助灯があれば普通の大型バイク並の明るさを感じるのでなんとかなります。途中、道の駅しおのえでトイレ休憩。最後にガソリンを給油して無事20時過ぎに帰り着きました。


道の駅しおのえ

補助灯大活躍

最後に給油


気になる費用の問題ですが…今日は2620円
ガソリン代1073円(60km/Lと1L174円で計算)
たこやきが 600円
コーヒー220円 リープルが97円
晩飯がすき家で 630円

                今回の走行 370km 無事故無違反無転倒


                                   
 戻る