駅 本文へジャンプ


旭川−富良野




   旭川駅 (あさひかわ)  今回未訪問

宗谷本線参照






   神楽岡駅 (かぐらおか)  2018/08/06


大都会の旭川から南へ2.4kmで板きれの無人駅になります。国道沿いで、通勤通学のお客さんもいるようですが…ギャップが大きいですね。





   緑が丘駅 (みどりがおか)  2018/08/06


やっぱり板きれの駅です。旭川から南側は、しばらく国道に沿って集落が続き、通勤通学客が見込めるようです。





   西御料駅 (にしごりょう)  2018/08/06


やっぱり板きれの駅です。通勤通学客が多い証拠に自転車がたくさん駐輪しています。ここから駅名の頭に西がつく駅が4連続します。どれだけ西が好きなんだ…というか西だけあって、東や無印の駅が無いのはある意味不思議です。






   西瑞穂駅 (にしみずほ)  2018/08/06


西シリーズ第二弾。国道からのロケーションはあまりかわらない気がするのですが、旭川行きの一部列車が通過するし、待合室は古いトタン張りの雰囲気だし、グレードが一段落ちる感じです。自転車置き場にも自転車が一台も無く、急に何で?という感じでした。





   西神楽駅 (にしかぐら)  2018/08/06


西シリーズ第三段。交換施設のある駅です。かつては有人駅で貨物扱いもしていたのではないでしょうか。跨線橋もあり構内も立派です。

以下 1982/09/06


最初の北海道上陸初日に偶然撮影していたもの。木造駅舎だし(おそらく有人貨物扱いあり)、側線もあるし、なぜか跨線橋は無いし…、国鉄時代の雰囲気が色濃く残っています。他の駅も…きっとずいぶん違っていたことでしょう。もっともっと撮影しておくべきでした。





   西聖和駅 (にしせいわ)  2018/08/06


西シリーズ第四弾、やっぱり田園風景の中の板きれの駅になっちゃいました。西瑞穂駅同様、旭川行きの一部の列車が通過する寂しい駅です。待合室と自転車置き場が合体したような不思議な駅舎(待合室)が、少し離れた位置に建ってました。かつてはホーム上に小さい待合室があったそうです。





   千代ヶ岡駅 (ちよがおか)  2018/08/06



国道沿いにあります。駅前が未舗装の空き地で、すぐに面しているのですが、コンビニも近いのに、なんだかゆったりしていてローカル感がバリバリですね。






   北美瑛駅 (きたびえい)  2018/08/06


国道から、ほんの少しだけ離れた位置にあります。まっすぐな線路の途中にある駅が多い区間なのですが、ここはカーブの途中にあります。回りに少しは民家があるのですが、写真だけ見ると秘境駅っぽい感じがしないでもありません。





   美瑛駅 (びえい)  2018/08/06


このあたりでは、富良野に次ぐ大きさの町だと思います。駅前からの町並みは再開発されたのか、とてもキレイで富良野より立派に感じるほどです。北海道らしいパッチワークの丘は富良野より美瑛の方がステキなのか、観光客が多数の有人駅です。が、田舎なので朝は6時半までは駅員が不在で、無人駅相当で勝手に入って写真を撮ることができます。駅が石で出来ているのが珍しい駅です。とても立派なので観光ブームに目を付けて最近できたものと信じていたのですが、調べると昭和27年に駅舎を石造りに…とあるのが驚きです。





   美馬牛駅 (びばうし)  2018/08/06


国道からは少し入らないといけない駅です。以前は、本当に何もない、観光からも少し離れた感じのある駅でした。駅前に「みそら」というラーメン屋さんがあって、なぜか味噌ラーメンが有名っぽかったです。今は廃屋になっているような…。駅前は舗装されている広場っぽい感じで、駅舎に近いくらいの大きさの立派なトイレまでてきていました。こんなところにも観光客が押し寄せているのでしょうか?





   上富良野駅 (かみふらの)  2018/08/05



富良野周辺は完全にアジア付近からの一般観光客にあふれています。日本人観光客が鉄道を使って巡ることは、ほとんどありませんので、この駅を利用している家族連れっぽい方々はほぼ日本人ではありません。駅が活気づいているのは良いのですが…いつまで続くのか…一過性であるような気がしていけません。





   西中駅 (にしなか)  2018/08/05


また板きれの駅になりました。観光地化されてないところは、いきなり板きれになるというのがこのあたりの路線の特徴かもしれません。





   ラベンダー畑駅 (臨) (らべんだーばたけ)  2021/07/06


ラベンダーの季節、7月上旬に行ってみましたが…早すぎました。まだ早咲きが少し咲いているくらいです。そのせいか、天候のせいか、平日だったからか回りにはお客がほとんど居なかったような気がします。



   中富良野駅 (なかふらの)  2018/08/05



実は、美瑛や上富良野は印象が強いのですが、ここはさっぱりだったりします。ここもアジアからの観光客が多かったです。何を求めて何を見て観光しているのかさっぱり不明ですが…人が多いのはある意味不気味と思います。





   鹿討駅 (しかうち)  2018/08/05


気のせいではないと思うのですが、このあたりの駅はまっすぐな線路の途中にある駅が多いような…。板きれの駅で観光客もいないような駅です。





   学田駅 (がくでん)  2018/08/05


直線路線の板きれの駅です。富良野付近は極端ですね。





   富良野駅 (ふらの)  2018/08/05


富良野は1982年以来何度も来たことがありますが、当時から有名な観光地でした。最近は、アジア系の観光客が異様に増えており、それを狙って駅や周辺の観光地も様変わりしている気がします。旭川周辺は、通学通勤の方が利用していますが、富良野から美瑛にかけて、駅で待っている家族連れっぽい旅行者は、ほぼ間違いなく日本人ではありませんでした。そういう意味では、治安やマナーの問題もあり、あまり行きたいと思う観光地ではなくなったような気がします。